
[rFactor] 寝不足超栗男Cup開幕、、、のはずが

お越しいただいた皆さんTHX!THX!です。
MODを変えてのシリーズ戦、当初枠の36人満員になりさあ開幕だ!と気合い入れたのはいいものの、なんだか鯖のフレームレートが異様に低い。以前は36人いても二桁は行ってたと思うのですが、今回は一桁をうろうろ。その代わり通信データレートが低い。この辺はバージョンアップによる効率化かもしれないが、フレームレートの低さは、、、?で一桁でもなんとか大きな問題にはなっていなかったのですが、さらに1fpsになりついには0fps。こうなるとクライアント側は他車が表示されなくなってしまい、もう処置無し><。鯖負荷がかかり過ぎてるのか?と、枠を30人に減らして再起動しました。。。漏れた方ほんとすいません。
で、一度プラで再発するもすぐ復帰したので、そのまま進めました。鯖缶としてはレースに参加しながらも、もうdedi鯖のフレームレートの変化が気になってしょうがない。そんな中1ヒート目はなんとか終了。以下SS~。





さすが定評のあるMOD。上も下もバトルたくさん。接触は怖いけど。

お馴染みの面々と。

4台で1コーナー突っ込み!

もちミスもありw
で、通常通り2ヒートに移行し、ひいひい言いながらグリッド調整し、初のウェイトハンデもつけました。相変わらずdedi鯖のフレームレートを気にしながら、無事スタートは切れたのですが、、、それは突然に、終了間際のあと2LAPというところで起りました。dedi鯖見ると0fps。やばい、これはレースにならない。。。。ということでそこで赤旗中断。そしてそのまま終りとなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
本戦はノンタイトル戦としました。シリーズ開催も一旦中止で見直し。MOD自体も再考有りかもしれません。盛り上がりそうだっただけに残念。。。(´Д⊂グスン
うーん、なんだろなー?この現象は昔Champcar鯖立てた時にもあったなあ。あれは全体的に重かった感じなんですが。でもMODの重さってdedi鯖処理に関係ないような?表示はなく情報のやりとりだけなんだし。。。ハードは全く変わらず、常駐ソフトも鯖立てるときは全部切ってるはずだし。v1.255Fのせいなのか、、、?たまたま通信不良なのか。。。鯖PCの限界だとすると辛いなー。
一度単発鯖で以前のETCCで同条件で検証する必要があるかもですね。(人数集まらないと意味無いところが検証困難ですが。。。AI混ぜても検証できるのかな?)
さてやるにしても、来週というか11月10日くらいまでは鯖立て隔週開催になってしまいます。ご了承のほどを。(なんか色々忙しくて、、、orz...)
シリーズがこんな状況なので、次回となる再来週はSCCでルマン1/24H再び、なんて単発お祭り鯖も考えたりしてます。(同様な現象が出たら最悪ですが。。。)またよろですノシ





さすが定評のあるMOD。上も下もバトルたくさん。接触は怖いけど。

お馴染みの面々と。

4台で1コーナー突っ込み!

もちミスもありw
で、通常通り2ヒートに移行し、ひいひい言いながらグリッド調整し、初のウェイトハンデもつけました。相変わらずdedi鯖のフレームレートを気にしながら、無事スタートは切れたのですが、、、それは突然に、終了間際のあと2LAPというところで起りました。dedi鯖見ると0fps。やばい、これはレースにならない。。。。ということでそこで赤旗中断。そしてそのまま終りとなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
本戦はノンタイトル戦としました。シリーズ開催も一旦中止で見直し。MOD自体も再考有りかもしれません。盛り上がりそうだっただけに残念。。。(´Д⊂グスン
うーん、なんだろなー?この現象は昔Champcar鯖立てた時にもあったなあ。あれは全体的に重かった感じなんですが。でもMODの重さってdedi鯖処理に関係ないような?表示はなく情報のやりとりだけなんだし。。。ハードは全く変わらず、常駐ソフトも鯖立てるときは全部切ってるはずだし。v1.255Fのせいなのか、、、?たまたま通信不良なのか。。。鯖PCの限界だとすると辛いなー。
一度単発鯖で以前のETCCで同条件で検証する必要があるかもですね。(人数集まらないと意味無いところが検証困難ですが。。。AI混ぜても検証できるのかな?)
さてやるにしても、来週というか11月10日くらいまでは鯖立て隔週開催になってしまいます。ご了承のほどを。(なんか色々忙しくて、、、orz...)
シリーズがこんな状況なので、次回となる再来週はSCCでルマン1/24H再び、なんて単発お祭り鯖も考えたりしてます。(同様な現象が出たら最悪ですが。。。)またよろですノシ
スポンサーサイト


この記事へのコメント
昨日時間をいただきましたが、ココのコメントと2chでどうにかなりそうですね。
手間かけスイマセン。
検証鯖ですが・・・難しそうですね。
前回と変わった点は
・パッチ当てた(アクチがいるので最後の手段がよし?)
・ETCCから栗男へのMOD自体の変更(一回検証鯖立てるとわかるのかな?)
・ウェイトハンディ制導入(1ヒート目は大丈夫だったが2ヒート目は?と考えると有力ですがプラのときは?となりますね)
予想外な原因としては
・たまたま運悪く鯖PCがスネた。
・インターネットのプロバイダ自体の回線の調子がよくなかった。
ぐらいでしょうか?検証鯖を開くなら今日でも何時でもオッケーですよ
喜んで協力します。
長文乱文失礼します。
手間かけスイマセン。
検証鯖ですが・・・難しそうですね。
前回と変わった点は
・パッチ当てた(アクチがいるので最後の手段がよし?)
・ETCCから栗男へのMOD自体の変更(一回検証鯖立てるとわかるのかな?)
・ウェイトハンディ制導入(1ヒート目は大丈夫だったが2ヒート目は?と考えると有力ですがプラのときは?となりますね)
予想外な原因としては
・たまたま運悪く鯖PCがスネた。
・インターネットのプロバイダ自体の回線の調子がよくなかった。
ぐらいでしょうか?検証鯖を開くなら今日でも何時でもオッケーですよ
喜んで協力します。
長文乱文失礼します。
2007/10/21
(日) 09:39:27 | URL | Yohji #mQop/nM.[ 編集]
(日) 09:39:27 | URL | Yohji #mQop/nM.[ 編集]
いやはや・・・原因がいまいち不明ですね。
weight自体は一昨日のプラ鯖で私含め2人で30分近く積んだまま走ってたので、問題ない気もしますね。
やはりクライアントのパッチか、回線がたまたまって感じかもしれませんね。
後は、鯖のFPSが落ちる時間の間隔も気になるところ。
定期的に現象が出るならば、PC側で何かが動いているかも。
2ヒートにせず1ヒートの30分とかのレースで良いんじゃないかなとも思います。
と言うことで、まよ~
weight自体は一昨日のプラ鯖で私含め2人で30分近く積んだまま走ってたので、問題ない気もしますね。
やはりクライアントのパッチか、回線がたまたまって感じかもしれませんね。
後は、鯖のFPSが落ちる時間の間隔も気になるところ。
定期的に現象が出るならば、PC側で何かが動いているかも。
2ヒートにせず1ヒートの30分とかのレースで良いんじゃないかなとも思います。
と言うことで、まよ~
2007/10/21
(日) 15:35:32 | URL | evolight #tl2iQ/4g[ 編集]
(日) 15:35:32 | URL | evolight #tl2iQ/4g[ 編集]
昨日はお疲れ様でした
突然のFPS低下ですが、一つ「もしかしたら」という要因を思い立ちましたそれはpluginsフォルダにある"NetCommUtilPlugin.dll"です
1255で変更されたファイルなのですが、例のパッチ乱発期にあってこのdllが添付されていないパッチもいくつか公開され、1255Fが最初に公開されたときにもこれが添付されていませんでした
1250のそれとファイルサイズが同じなので外見上分からないのですが、中身が違う物らしいです
1250と1255と切り替えてオンに参加していたとき、このdllを置き替え忘れてて異様にFPSが落ちたことがありました
的はずれかもしれませんが、参加している皆さんも1255Fへのアップデートが正しく行われているか一度確認してみてはいかがでしょうか?
突然のFPS低下ですが、一つ「もしかしたら」という要因を思い立ちましたそれはpluginsフォルダにある"NetCommUtilPlugin.dll"です
1255で変更されたファイルなのですが、例のパッチ乱発期にあってこのdllが添付されていないパッチもいくつか公開され、1255Fが最初に公開されたときにもこれが添付されていませんでした
1250のそれとファイルサイズが同じなので外見上分からないのですが、中身が違う物らしいです
1250と1255と切り替えてオンに参加していたとき、このdllを置き替え忘れてて異様にFPSが落ちたことがありました
的はずれかもしれませんが、参加している皆さんも1255Fへのアップデートが正しく行われているか一度確認してみてはいかがでしょうか?
2007/10/21
(日) 18:13:51 | URL | Juju #Xnq8k9Uo[ 編集]
(日) 18:13:51 | URL | Juju #Xnq8k9Uo[ 編集]
> Yohjiさん
ウェイトハンデは関係ないと思いますねー。検証テストでも問題なかったですし。鯖の調子も十分考えられるのですが、これまでと特に変わってないし。ETCC+v1.255で一度再検証してみますかね。
> evolightさん
鯖が原因の可能性は高いと思います。ただ現象再現の条件がわかりません。あれが少人数でも起るのならばわかりやすいんですが。大人数でないと再発しないとなると、検証むずい。。。
> Jujuさん
貴重な情報THXです。
それが原因ならばかなり怪しいかもですね。クライアントによって"NetCommUtilPlugin.dll"が違うとなると、データのやり取りで混乱が起きてるのかもしれません。でも、そうだとすると常に発生しそうな気もしますが。。。
とりあえず、1.255F+ETCCでなんとかやってみるしかないですかねー。AI+人で36台くらいでやって検証できればいいんですが。。。検証のためだけに36人のプレイヤーを揃えるのはかなりしんどい。。。
ウェイトハンデは関係ないと思いますねー。検証テストでも問題なかったですし。鯖の調子も十分考えられるのですが、これまでと特に変わってないし。ETCC+v1.255で一度再検証してみますかね。
> evolightさん
鯖が原因の可能性は高いと思います。ただ現象再現の条件がわかりません。あれが少人数でも起るのならばわかりやすいんですが。大人数でないと再発しないとなると、検証むずい。。。
> Jujuさん
貴重な情報THXです。
それが原因ならばかなり怪しいかもですね。クライアントによって"NetCommUtilPlugin.dll"が違うとなると、データのやり取りで混乱が起きてるのかもしれません。でも、そうだとすると常に発生しそうな気もしますが。。。
とりあえず、1.255F+ETCCでなんとかやってみるしかないですかねー。AI+人で36台くらいでやって検証できればいいんですが。。。検証のためだけに36人のプレイヤーを揃えるのはかなりしんどい。。。
どもーーー。
あらあら、大変なことになっていたのですねー。私は満員御礼と言うことで早々に退去しましたorz
最近参加できてないな~。
で、トラブルの件ですが、(参加もしていないのに図々しいですが)単純に鯖側のプロバイダか回線ってことはないですかね?土曜日の深夜だからでしょうかあの時、このブログも重かったような気がしましたが。
とは言え、MODが原因かもしれないので、次回はSCCに決定されたようなので次々回はクリオとETCCのダブルレースというのはどうでしょうか?1ヒート目クリオ、2ヒート目ETCCの様な。このほぼ同時間、同人数の二つのレースで検証できれば何か得られるのでは?
それでは。
あらあら、大変なことになっていたのですねー。私は満員御礼と言うことで早々に退去しましたorz
最近参加できてないな~。
で、トラブルの件ですが、(参加もしていないのに図々しいですが)単純に鯖側のプロバイダか回線ってことはないですかね?土曜日の深夜だからでしょうかあの時、このブログも重かったような気がしましたが。
とは言え、MODが原因かもしれないので、次回はSCCに決定されたようなので次々回はクリオとETCCのダブルレースというのはどうでしょうか?1ヒート目クリオ、2ヒート目ETCCの様な。このほぼ同時間、同人数の二つのレースで検証できれば何か得られるのでは?
それでは。
2007/10/22
(月) 09:28:31 | URL | USK #-[ 編集]
(月) 09:28:31 | URL | USK #-[ 編集]
> USKさん
どもども。
プロバイダの線もありますが、これまでさんざん土曜日深夜にやってますからね~。直前の練習鯖で一人pingが500以上の方もいましたが、なにかとv1.255が混乱の元になってるのかも。
ダブルレースはおもしろそうなんですが、プラを設けないと違いに慣れなさそうだから、イベント時間が随分長くなりそうですねw
どもども。
プロバイダの線もありますが、これまでさんざん土曜日深夜にやってますからね~。直前の練習鯖で一人pingが500以上の方もいましたが、なにかとv1.255が混乱の元になってるのかも。
ダブルレースはおもしろそうなんですが、プラを設けないと違いに慣れなさそうだから、イベント時間が随分長くなりそうですねw
最近お世話になっているPCCのronさん鯖は
何事もないのにー、と書こうと思ってたら、
昨夜のマルチで同じ現象になりました。
やはりパッチですかね、一番怪しいのは。
今一度、参加者の皆さんに確認して頂くしかないですね。
shinyさんお忙しいようですし、その間に
他鯖さんで答えが出るといいんですけどね。
何事もないのにー、と書こうと思ってたら、
昨夜のマルチで同じ現象になりました。
やはりパッチですかね、一番怪しいのは。
今一度、参加者の皆さんに確認して頂くしかないですね。
shinyさんお忙しいようですし、その間に
他鯖さんで答えが出るといいんですけどね。
2007/10/23
(火) 08:51:55 | URL | ZKM #/c2.ISBc[ 編集]
(火) 08:51:55 | URL | ZKM #/c2.ISBc[ 編集]
例の現象、昨日のronさん鯖で私も初めて体験しました。あそこまでひどいとレースなんてもんじゃないですね。24台位いたかと思いますが全車点滅ですからねw じわじわラグが酷くなるなら鯖を疑いますが昨日は突然起こりましたからね。どう見てもrF本体が原因ぽいなー。例のプラグインも怪しいですな。今のところ、分かっているのはセッションを進めるととりあえず直るということ位かな。
2007/10/23
(火) 18:11:51 | URL | USK #-[ 編集]
(火) 18:11:51 | URL | USK #-[ 編集]
dllの線は確かにあり得そうですね。僕は1255Fパッチを3種類のアーカイブで持ってますが、exe×2だけのもの、pluginも入ってるもの、さらにサウンドも入ってるものと三様です。「plugin?とりあえず入れなくていいか」と思う人もいそうですし。
すぐにラグが出ないのは、人数が増えてセッションが進むにつれ遅延が蓄積されていくからではないでしょうか。内部仕様は分かりませんが、ソケットエラーが後続パケットのロスを発生させた結果ラグっているとか。
とりあえず検証の為に鯖告知するのも落ちた時の事を考えると不安でしょうし、まずはパスなしのテスト鯖を立てて様子を見るのはどうでしょうか?一応告知しておけば協力してくれる方も多いでしょうし、人数が集まってくれば外人さんたちも入ってきて人数集まるので、それなりに検証になるかと。
それでラグが出た場合は、改めてpluginの導入必須でパスあり告知鯖を立てて因果関係を調べてみては。
あ、ついでにrFオタkenny氏お勧めのClioCupFRR結構いいので、シリーズと言わないまでもやってみたいですw
すぐにラグが出ないのは、人数が増えてセッションが進むにつれ遅延が蓄積されていくからではないでしょうか。内部仕様は分かりませんが、ソケットエラーが後続パケットのロスを発生させた結果ラグっているとか。
とりあえず検証の為に鯖告知するのも落ちた時の事を考えると不安でしょうし、まずはパスなしのテスト鯖を立てて様子を見るのはどうでしょうか?一応告知しておけば協力してくれる方も多いでしょうし、人数が集まってくれば外人さんたちも入ってきて人数集まるので、それなりに検証になるかと。
それでラグが出た場合は、改めてpluginの導入必須でパスあり告知鯖を立てて因果関係を調べてみては。
あ、ついでにrFオタkenny氏お勧めのClioCupFRR結構いいので、シリーズと言わないまでもやってみたいですw
2007/10/23
(火) 19:55:59 | URL | Xs@ka #xsUmrm7U[ 編集]
(火) 19:55:59 | URL | Xs@ka #xsUmrm7U[ 編集]
> ZKMさん、USKさん、Xs@kaさん
分析どもです。ついに他鯖でも発生したようですね。ことは深刻だなー。なんで同じバージョン名で複数種類があるのかっつーのが、そもそもの間違いで。今のところv1.255はメリットよりデメリットが大きいなあ。
分析どもです。ついに他鯖でも発生したようですね。ことは深刻だなー。なんで同じバージョン名で複数種類があるのかっつーのが、そもそもの間違いで。今のところv1.255はメリットよりデメリットが大きいなあ。

| ホーム |