fc2ブログ
いつも寝不足
はまっているゲームなんかを中心に、 日々の日常で感じたことを気ままに書き綴るブログ
[その他・環境] [PS3]GT5 Prologueは16台対戦可?
そういう記事があるそうです。
そこから抜粋すると、、、
・1080pで60フレーム
・『グランツーリスモ4』のオープニングと同じレベルの美しさを実際のゲーム画面で実現。
・最大16台での走行が可能
・内装からの視点の追加
・敵車AIの向上
ソースはこちら(Gpara.com)

マジですか?あとはマルチ面でのルールをちゃんと整備すればこれは期待できるかも??(ペナ関係とか。)。ダメージは外観は変わらなくてもいいから、内部的に操作に影響を出して欲しいところ。ローリスクハイリターンだけは勘弁。あ、G25は対応してね!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
はじめまして。
こちらで紹介されていたGTLの項を見て、SimBinのソフトすべてそろえてしまった馬鹿です。GT5P、かなり期待しています。FM2は綺麗とはいえ、やはりモデリングやリプレイなど、車そのものを魅せる部分で徹底しているとは言いがたいです。夢の運転席視点、16台走行など、個人的にオンライン機能無くても十分ですよw。

後はダメージですが、GT6になれば実装されるんでしょうか、、、山内さん的には1台ごとに違うパネルのずれや旋回時の歪みも再現したいそうなので、いずれは実現するんでしょうけど。。。ダメージも再現したいといってましたし。

それにしても、、、
G25に対応ということになったら、いったいいくら出費することになるやら、、、、

なんにせよ、これからもよろしくお願いします。

そういえば、GT5Pオフィシャルページご覧になりましたか?すでに2つの動画とスクリーンショットなど見ることができますよ。
2007/07/25
(水) 09:42:30 | URL | mace #EBUSheBA[ 編集]
> maceさん
どもはじめまして。
16台走行はレースとしては十分楽しめると思います。しかし!オンラインの人間相手とオフのAI相手とではまだまだ面白さに雲泥の差があると思いますよ~。やっぱ人間の動きが一番っぽいですからw。

ダメージ表現は今のカーカタログ的コンセプトを変えないとだめでしょうねー。自身がやりたくてもカーメーカーが許さないでしょうから。(レースカー除く)

とにかく、GTシリーズもドライビングシミュレータからレースシミュレータになってくれたら買い決定!かな。
2007/07/26
(木) 00:32:03 | URL | shiny #-[ 編集]
>shinyさん

確かにオンとAIでは比較にならないですけどね~。しかし、どうしても相手もいないときに台数が多いのは助かります。GTRで何十台とAIがいる中走るのとこれまでのGTとでは、やはり比べ物になりませんからw。

ダメージの再現は一部メーカーからの許可もあるとかないとか。記憶があいまいですが、ゲーム誌のインタビューでいずれやるだろうと言っていた気がします。もっとも、GTに見た目のダメージはそれほど求めませんけど、バンパーくらいは簡単に外れてもいいと思いますね。一般車で傷を負ったまま走りたくないという気持ちから無謀な運転は避ける人が出るでしょうから。

私はGTはやはりドラゲーというスタンスですね~。レースはフォルツァやPCゲーで十分ですw。ゆったり走って、たまに攻めて、リプレイで浸って、写真を撮ったりして車を愛でるっていう遊び方が唯一できるソフトですからw。ライトのデザインや自動スポイラーのギミックなどがしっかりしている点も大切ですね。要はリアリティーのあるミニカーコレクション+アルファって言う感じです。

オフでドラシム、オンでレースシムになるようなシステムだと文句無いですね~。
2007/07/27
(金) 00:24:33 | URL | mace #mQop/nM.[ 編集]
> maceさん
GTうまいから実際の運転もうまいよ~みたいなコメントの免許未取得者が出てきているみたいだし、今の無機質な装甲車みたいな車はどうかな~とも思いますね。
ダメージ表現はForzaですでにやってるから、メーカーの意識も変わってきてるんでしょうね。
2007/07/29
(日) 17:43:28 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.