fc2ブログ
いつも寝不足
はまっているゲームなんかを中心に、 日々の日常で感じたことを気ままに書き綴るブログ
[その他・環境] G25がキタ━(゚∀゚)━!
SANY4774.jpg
着ましたよ!ぴっちりとしたダンボールに入ってw。金曜の夜発注で水曜だから1週間かかりませんでしたね。GJ。箱は思ってたより小さかったです。
SANY4775.jpg
パーツが分かれている分、取り外しが面倒だ。ペダルは線の長さ短くない?
早速先ほどGTLマルチで使用しましたが、このゲームではクラッチ意味無しでしたね。クラッチ踏まなくてもサクサク入る。ですので、クラッチは使用せずw。やっぱHシフトは慣れないとミスりますね。焦って6速にいれたらニュートラル?パニくるとわけわかめ。あとペダルはやっぱりふにゃって感じ。ノーマルGTFPよりはマシですが。(だけど、その分タイムが上がってしまったのはーwww)あと、ボタンがねー、やっぱ使いにくいなー。QuickChat割当て悩む。。。しばらくは調整ですねー。

SANY4776.jpg
前のGTFP+FREXペダルも引退ってことにはならないかな??今後はよくわかりません。

しかし、ハンコン歴も中々。
フェラハン→GTF→GTFP(壊)→GTFP→G25
ってとこか。むむむw。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おお一週間かからずに来たですか早いっすね。
FREXペダルからだから当然そう感じちゃうんでしょうね~。このぶんだとFREXのクラッチ追加かw
2007/02/15
(木) 01:10:23 | URL | kenny39 #-[ 編集]
G25到着!おめ~~!
G25のペダルの配線を外してFreにつなげば使用可なのでは?
レポート楽しみにしております。
2007/02/15
(木) 06:46:21 | URL | gtfp #YHInhhNk[ 編集]
いっちゃいましたか~、おめでとうございます!
私は予備のGTFP買っとくかどうしようか悩んでるところです。
gtfpさんが言われるように、ボリュームが同じものならFREXペダル使えそうではありますね。
おお、なんかwktkしてきたw
2007/02/15
(木) 13:36:26 | URL | airu #-[ 編集]
来ましたね~~~ww
FREXのクラッチ追加してペダルはそっちで決まりかなww
2007/02/15
(木) 14:46:20 | URL | reogrank #HCI4rwHI[ 編集]
おめでとうございます~

ボクモポチリマシタ
2007/02/15
(木) 18:41:43 | URL | seiboon #-[ 編集]
おめ~!ついにこの日が来ましたか。shinyさんが買ったとなるとさらに普及に拍車が掛かりそうですねw
2007/02/15
(木) 20:36:43 | URL | Xs@ka #-[ 編集]
皆さんコメントTHXです。

> kenny39さん
在庫があったのかな?仕入れる方も中々悩ましそうですね。珍しい物好きで売れる時期は過ぎたのかも?

> gtfpさん
Frexどうなんでしょね?結線ってどこかに公開されてるんでしょうか?合うクラッチが無いしなー。でもクラッチ使わなくていいかもw。むずいし。

> airuさん
クラッチ分がどうなってるかによりますね。他(アクセルブレーキ)がコンパチなら動きそうですが、まだ試してません。結構入れ替え面倒でw

> reogrankさん
皆してFREXクラッチ買えとw。ここら辺で財布の紐がきつくなりそうなんで、、、orz

> seiboonさん
おめでとうございます。ポチ記念にガンガンマルチやりましょー。

> Xs@kaさん
ペダルを譲ったのもこの伏線だったのだ!?て、こたーないw。Xs@kaさんもぜひ!
2007/02/16
(金) 00:48:32 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
今晩は。
初歩的な質問ですいませんが、GTR2,GTL,LFSなど、ハンドルの200度モードと900度モード、どちらで運転しておりますか。
初めて間もないので、ベテランの方にお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
2007/02/16
(金) 19:12:03 | URL | GP #-[ 編集]
> GPさん
ベテランではないですが、まず200°でやることはないですね。また、PCにGTFPを接続した場合、ドライバで切れ角を任意に設定できるので、大体360~500°くらいかな~。(あくまでソフト的に設定以上に回しても硬くなって回せない訳では無いですが。G25の場合はかなりがっちり硬くなりますが。)ご自分のお好みでどぞ~。
2007/02/17
(土) 00:29:10 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
そうですか、ありがとうございます。今、GTR2にはまっているんですが、任意で設定の項目ってありますか。
900度でやりはじめました。
もしよろしければ教えてください。LFSは確かに任意で選択出来る項目がありましたが、RTG2やGTLにもありますか。
返信よろしくお願いします。
2007/02/17
(土) 11:37:41 | URL | GP #-[ 編集]
GTR2とGTLのハンドル調整は、まず900度にして(ハンコンの設定)を、そしてゲーム内のSensitivity,を弄くればよろしいのでしょうか?
自分は全部100%にしてデットゾーンは0です。
もしよろしければ、どのぐらいの設定で運転されているのか、数値を教えてください。
簡単でよろしいので。
あとFFBはどの位強めですか。
よろしくお願いします。
2007/02/17
(土) 15:37:30 | URL | GP #-[ 編集]
> GPさん
まず確認ですが、GTFPを使うためのLogitechのPC用ドライバは入れていますか?
入れていたら、ゲームコントローラのメニューからGTFPを選んで、プロパティからさらに詳細設定(Setting...)を選択してみてください。そこでロックtoロックを何°にするか、強めを何%にするか、決定できます。好みに合わせてください。200°や900°の切替はコントローラでやる必要はありません。なお、私はドライバ側で120%-140%、ゲーム中はFFB100%でやっています。

もしドライバを入れていなければ、GTFPの場合
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1788,contentid=6203
を入れればいいかと思います。(Ver.4.60)G25の場合Ver5.0が出てるのですが、これはGTFPでも使えるのかな??
ではでは。
2007/02/17
(土) 17:44:46 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
今晩は。 shiny様
誠にありがとうございます。
カーレースシムをやっている方々は本当に親切ですね。
このデータをもとにいろいろ試してみたいと思います。
失礼します。
ありがとうございます。
2007/02/17
(土) 21:25:46 | URL | GP #-[ 編集]
shiny様
入れていたら、ゲームコントローラのメニューからGTFPを選んで、プロパティからさらに詳細設定(Setting...)を選択してみてください。そこでロックtoロックを何°にするか、強めを何%にするか、決定できます。好みに合わせてください。
と、言いますのはどの場所のことですか?
申し訳ありません、教えてください。
お願いします。
確かに自分はハンコンを切り替えてやっていますが、どうやら間違えのようですね。
初めてばかりなので、すいません。
2007/02/17
(土) 21:50:06 | URL | GP #-[ 編集]
追記
(Ver.4.60)
入ってます。
日本の会社からインストール
しました。
ゲームコントローラのメニュー
と言うのはゲーム画面内のことでしょうか。
GTR2など?
2007/02/17
(土) 21:56:00 | URL | GP #-[ 編集]
三度すいません。
その前にですね、プロパティと言うのはなんでしょうか。
パソコン内の物ですか?
それともゲーム内のことですか。
返信よろしくお願いします。
2007/02/17
(土) 22:12:31 | URL | GP #-[ 編集]
> GPさん
ゲームコントローラのアイコンはコントロールパネルの中にあります。ゲームでの設定とは別です。プロパティは、ゲームコントローラを開くと書いてあると思うのでわかるかと。
2007/02/18
(日) 01:58:51 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
shiny様
解りました。
何度もすいませんでした。
ありがとうございます。
2007/02/18
(日) 11:08:12 | URL | GP #-[ 編集]
shiny様
多分このことですか?
全てのプログラムの所からLogitechの所をクリックして入って、ロジクールゲーミングソフトウェアのラウンチをクリックすると出てくる、Logitech Profilerの中のGlobal Device settingsの所の事でしょうか、違いましたら勉強しなおします。
よろしくお願いします。
間違いでしょうか。
2007/02/18
(日) 11:20:07 | URL | GP #-[ 編集]
> GPさん
XPならば、スタート-設定-コントロールパネルの中のゲームコントローラです。
2007/02/18
(日) 14:31:09 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
Logitech Profilerと言う
GTFPの写真が出ます。
そこの所で設定するやつですか。
本当に申し訳ございません。
返信よろしくお願いします。
そこの所でいろんな設定ができます。このことでしょうか。
2007/02/18
(日) 16:26:14 | URL | GP #-[ 編集]
Photoshop起動してたのでフォローしてみますw
LogitechProfilerは使いません(というか僕はその画面初めて見ましたw)。回転角度の設定は以下の画像の通りの手順です。
http://homepage3.nifty.com/xsaka/images/gtfp.jpg
これでも分からなかったらスミマセン…。
2007/02/18
(日) 19:19:28 | URL | Xs@ka #-[ 編集]
本当に、本当に、本当に
ありがとうございます。
これですか、解りました。
感謝します。
気が長い方で良かったです。
本当にありがとうございました。
2007/02/18
(日) 20:02:23 | URL | GP #-[ 編集]
shiny様
ありました、スタート.コントロールパネル・そしてプリントとその他のハードウェアーをクリック、するとゲームコントローラーと言う所が在り、クリックしたら
教えていただいた画面が出てきますた、やっと辿り着けました。
ありがとうございました。
2007/02/18
(日) 20:48:21 | URL | GP #-[ 編集]
> Xs@kaさん
フォローTHXです。やっぱ絵の力は凄いですなw。

> GPさん
おめ~。
2007/02/18
(日) 21:45:26 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
本当にありがとうございました。
やっと理解できました。
回転角度を設定するとゲーム内の切れ角が最大まで合わせた所までで、ちゃんと切り切れる様になるんですね。パソコンはすごいですね。
それとですね、回転角度、FFB以外の項目でですね、ペダルのレポートはクリックはつけなくていいのでしょうか。(チェックオン)
(項目、フォースフィードバック)
全体のエフェクト強度はわかるのですが、スプリングエフェクト強度とダンパーエフェクト強度と言うのを弄っても何も特にないのでしょうか。自分では何か変わった感じはしません。
もしお分かりでしたら教えてください。
尋ねてばかりですいません。
回転角度と全体のエフェクトだけ使えるのでしょうか。
センタリングスプリングもチェックオンで100パーセントでよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
ここまでこれて嬉しいです。
走るのが更に楽しくなりました。
ありがとうございます。
2007/02/18
(日) 22:13:54 | URL | GP #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.