
[GTL] 今夜の寝不足鯖は燃費レース
今日は燃費レースで行きたいと思います。1pit要かどうか?設定ちとシビアですが燃費走りすれば車種によってはNoPit行ける?意外な車が上位にくるかも!?前回はエスコートとノーマルカプリの1,2だったなー。
server open:8/12(土) 21:00~
Track:Silverstone GP v5 ←Ver.注意!
DL:MFxGTLSilverstoneV5.rar
プラ:~22:00頃まで
予選:15min
決勝:13Lap ←注意!
クラス:ALL(GTカー除く) ←注意!
Difficulty:Professional
アシスト:ATギア有,ATクラッチ有
Flag:Black Only
TIRE:x3 ←注意!
FUEL:x3 ←注意!
Failures:Time Scaled ←注意!
ゲーム内レース開始時刻:13:00
参加台数:30台(代理鯖不可の時は22台)
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
どぞよろしく~。
もし代理鯖可能な方がいましたら、コメントぜひよろしくお願いします。m(__)m
(TKSさん:ナイトレース@Charadeは試走したらなんか街路樹が光っているので今回は見送りにしました~。すいません。)
PIT作業については以下
server open:8/12(土) 21:00~
Track:Silverstone GP v5 ←Ver.注意!
DL:MFxGTLSilverstoneV5.rar
プラ:~22:00頃まで
予選:15min
決勝:13Lap ←注意!
クラス:ALL(GTカー除く) ←注意!
Difficulty:Professional
アシスト:ATギア有,ATクラッチ有
Flag:Black Only
TIRE:x3 ←注意!
FUEL:x3 ←注意!
Failures:Time Scaled ←注意!
ゲーム内レース開始時刻:13:00
参加台数:30台(代理鯖不可の時は22台)
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
どぞよろしく~。
もし代理鯖可能な方がいましたら、コメントぜひよろしくお願いします。m(__)m
(TKSさん:ナイトレース@Charadeは試走したらなんか街路樹が光っているので今回は見送りにしました~。すいません。)
PIT作業については以下
ピットレーンの白線をまたぐと自動的に自分のピットまで行くので、ピットで停止したら
以下の項目が書かれたピットボードが表示されます。
各項目を上下の矢印キーで移動して左右で選びます。
ここでESCを押すとリタイヤになるので注意!
---
PIT STRATEGY TIME EST
STOP/GO:
FUEL AMT/LAP:xxx/yyy
F TYRES:
R TYRES:
DAMAGE
BODY:
SUSPENSION:
BRAKES:
TYRE WEAR
---
FUELはxxxが搭載量、yyyがPIT後の走行可能ラップ数
他はほとんどがやるかやらないかの選択肢。
各項目横のTIME ESTが、要する秒数。
決まったらEnterを押せばピット開始。押さない限りは作業が始まりません。選択項目にもよりますが、“トンチンカンの修理~ジャッキUPしてタイヤ交換~エンジンストップで給油”の順番で作業が自動で行われます。デフォルトはタイヤ交換や修理を行う指示になってますので注意。
ピットを出る時は自動ではないのでピットレーン速度違反に気をつけましょう。
なお、UserDataフォルダの中にある“プレイヤー名.PLR”ファイルの記述を以下のように変えるとピットレーンでもコントロールできます。
[ DRIVING AIDS ]にある、
Autopit="0"
Force Autopit Off="1"
にセットする。
また、燃料残量がわかりにくい!と言う方はHUDの表示をお勧めします。
[ Graphic Options ]の中の以下の項目を
HUD="1" // 0=none, 1=Full, 2=Minimal (when enabled)
Show MoTeC in Cockpit="1"←これはやらなくてもいいかも
Allow HUD in cockpit="1"
にセットする。
以下の項目が書かれたピットボードが表示されます。
各項目を上下の矢印キーで移動して左右で選びます。
ここでESCを押すとリタイヤになるので注意!
---
PIT STRATEGY TIME EST
STOP/GO:
FUEL AMT/LAP:xxx/yyy
F TYRES:
R TYRES:
DAMAGE
BODY:
SUSPENSION:
BRAKES:
TYRE WEAR
---
FUELはxxxが搭載量、yyyがPIT後の走行可能ラップ数
他はほとんどがやるかやらないかの選択肢。
各項目横のTIME ESTが、要する秒数。
決まったらEnterを押せばピット開始。押さない限りは作業が始まりません。選択項目にもよりますが、“トンチンカンの修理~ジャッキUPしてタイヤ交換~エンジンストップで給油”の順番で作業が自動で行われます。デフォルトはタイヤ交換や修理を行う指示になってますので注意。
ピットを出る時は自動ではないのでピットレーン速度違反に気をつけましょう。
なお、UserDataフォルダの中にある“プレイヤー名.PLR”ファイルの記述を以下のように変えるとピットレーンでもコントロールできます。
[ DRIVING AIDS ]にある、
Autopit="0"
Force Autopit Off="1"
にセットする。
また、燃料残量がわかりにくい!と言う方はHUDの表示をお勧めします。
[ Graphic Options ]の中の以下の項目を
HUD="1" // 0=none, 1=Full, 2=Minimal (when enabled)
Show MoTeC in Cockpit="1"←これはやらなくてもいいかも
Allow HUD in cockpit="1"
にセットする。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
代理鯖できます~…が、まだ大人数は検証できてないのと、今晩は僕がレースに参加できなさそうで状況が見られないということもあるので、どなたかいらしたら僕からもお願いします~。
2006/08/12
(土) 12:42:54 | URL | Xsaka #-[ 編集]
(土) 12:42:54 | URL | Xsaka #-[ 編集]
Mihoです。代理鯖、やってみてもいいんですけど、私も大人数で建てた事なくて…少し心配です。判断おまかせします。
2006/08/12
(土) 16:51:16 | URL | Miho #GCA3nAmE[ 編集]
(土) 16:51:16 | URL | Miho #GCA3nAmE[ 編集]
ごめんなさい。これから出かけなくちゃいけなくなりました。遅くなりそうなので鯖できそうにないです><
2006/08/12
(土) 18:12:16 | URL | Miho #GCA3nAmE[ 編集]
(土) 18:12:16 | URL | Miho #GCA3nAmE[ 編集]
企画乙で~す
自分のリクエストは気にしないでくださいね。
で、今回は車種選択から相当悩みます。告知があってからすでにレースが始まってるような感じですww
自分のリクエストは気にしないでくださいね。
で、今回は車種選択から相当悩みます。告知があってからすでにレースが始まってるような感じですww
2006/08/12
(土) 18:18:53 | URL | TKS #StpzBVcg[ 編集]
(土) 18:18:53 | URL | TKS #StpzBVcg[ 編集]
私も今日は仕事で参加できません。
すいません~m(_ _)m
すいません~m(_ _)m
2006/08/12
(土) 19:43:45 | URL | airu@仕事場 #-[ 編集]
(土) 19:43:45 | URL | airu@仕事場 #-[ 編集]
> Xsakaさん,Mihoさん,airuさん
わざわざどうもです^^。了解です。
参加人数もどれだけ集まるかわかりませんし、22人で立てます。
> TKSさん
もう始まってる!?盛り上がるといいですねー。夜もまたやってみたいと思います~。よろ~。
わざわざどうもです^^。了解です。
参加人数もどれだけ集まるかわかりませんし、22人で立てます。
> TKSさん
もう始まってる!?盛り上がるといいですねー。夜もまたやってみたいと思います~。よろ~。
そうですね、帰省で参加できない方も多いでしょうし。とりあえず22:00前ぐらいでの人数を見て、満員になりそうでしたら鯖立てます。
2006/08/12
(土) 20:56:34 | URL | Xsaka #-[ 編集]
(土) 20:56:34 | URL | Xsaka #-[ 編集]
>Shinyさん・Xsakaさん
鯖立て乙です~
練習練習w
鯖立て乙です~
練習練習w
2006/08/12
(土) 21:01:04 | URL | kerotan #-[ 編集]
(土) 21:01:04 | URL | kerotan #-[ 編集]
> Xsakaさん
昨夜はどうもありがとうございました。助かりますた。なんとか自力で立てれる環境を目指しますので、それまではもうちっとご助力いただくかも。
> kerotanさん
いつもどもです~。
reoさんとこのレポも楽しく毎度ありがと~~ノシ
昨夜はどうもありがとうございました。助かりますた。なんとか自力で立てれる環境を目指しますので、それまではもうちっとご助力いただくかも。
> kerotanさん
いつもどもです~。
reoさんとこのレポも楽しく毎度ありがと~~ノシ

| ホーム |