fc2ブログ
いつも寝不足
はまっているゲームなんかを中心に、 日々の日常で感じたことを気ままに書き綴るブログ
[rFactor] 1979へタイムスリップ!?
image(06_0806_003022).jpg
昨夜はkenny39さんが1979Modで鯖立てるというので、興味深いこのMOD参加しない手はない!と行ったらなんと17人ほども参加者がいました。このMODは中々キラーだなー。実際これまでの多くのMODと比べても私的に好印象なんですよ。雰囲気も操作性も。(モデルはもうちょっと質感あればなおいいんですが。これはrFMod共通で言えることなのでしょうがないのかな?GTLみたいな感じがあれば。。。)
上のSSではちと車少ないですが、これは通信のせいかな?自車から遠方の車が表示されてません。
image(06_0806_004059).jpg
とりあえず多少混乱しながらもスタート!F1のスタンディングスタートはむずい。
image(06_0806_003517).jpg
image(06_0806_004325).jpg
image(06_0806_003814).jpg
image(06_0806_003852).jpg
コースはキャラミ'79。綺麗です。GTLでやったトラックとは随分レイアウトが違います。ここってあのT・プライスの人身事故があった当時のレイアウトだよね?たしか。直線がかなり怖いです。ぶれも凄い。マルチには向いていると思います。

image(06_0806_004453).jpg
中盤まで自分なりにミスなく行って一時6位もあったんですが、、、一度スピンしてずるずる落ちて、最後は亀の子になって終わりましたw。
しかし、このMODはいろんな意味でやっぱスゲー。フルバージョン期待ですね!しかしrFはまだセット項目わからん。。。(Victさんルノーセットありがとね!)参加者のレベル高いので後ろでゆっくりと行きたいところですが、ミラー見辛い。音でしか接近を判断できないのはブロック派(?)としてはつらーい!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
rFよさそうですね~
SSみてるだけでシビレルw
2006/08/06
(日) 09:24:06 | URL | kerotan #kOQpzbuI[ 編集]
ミラーはバーチャルミラーですけど、PLRファイルの[ Graphic Options ]の中の
Rearview="1"
Virtual Rearview In Cockpit="1"
とすると、3面鏡が表示されますよ^^
2006/08/06
(日) 13:59:22 | URL | Shige #-[ 編集]
> kerotanさん
ぜひ!と言いたいところですが、rFactorって一般には買いにくいシステムでもありますね。まあ支払いの手段があれば、DL販売は通常店頭で買うより買いやすいですが。不思議なソフトですよ。買ってからもどんどん進化してるし。てか最初の発売時点が開発途中だったようにも思えるw

> Shigeさん
情報ありがとうございます。やはりバーチャルミラーに頼るしかないですかね~。フォーミュラだと違和感あるのでやりたくないのですが、バトルのため、遅い私が安全にパスをされるためには、止むを得ないか!?
2006/08/06
(日) 21:59:24 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
1979F1modを最新rFにインストすると他車も含めピット定位置に付けず空から降ってきてしまいます。ゴムまりのように全ての車が弾みはじめる為最終的にはPC高負荷でフリーズ。もし解決方法や情報ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?これでは練習走行出来てもレース出来ないよぉ~!!何故だ~!!?
2006/08/19
(土) 09:33:35 | URL | reogrank #HCI4rwHI[ 編集]
> reogrankさん
これコース依存の現象かも。どこのコースでの現象でしょうか??modに付いてきたキャラミ'79とかでも起きますか?
2006/08/19
(土) 18:13:38 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
遅レスですいません~!
lokoさんにアドバイス頂き解決しました。パッチ当てら簡単に直りました(爆爆)

それにしてもrFのPCCやF1MODマジ楽しいですね。サウンドも最高~!確かにこれでGTL並みの車の深い色合いが出てくれば更に良いいんですけどね~。色の表現が単調過ぎるてちょっとですね^^陰影の表現の問題でもあるのかな?
コースの作りこみや色合いは慣れてくるともしかしてこっちの表現の方が好きかもです。(最初はなんとなく違和感有ったけど)

色々なレースシムが出てきますが挙動や作りこみがどんどん同じになって抵抗無くプレイ出来る(ある意味当たり前)となると今後レゲーはメーカーによってどんな違いを売りにするんでしょうね?

GTR2の発売を楽しみにしてたんですけど、なんだかrFに慣れちゃったら私程度のレベルだと魅力半減ってところが最近の正直な気持ちです。というか・・GTR2,デモで大盤振る舞いし過ぎちゃってお腹いっぱい?てッ気も・・・。

GTLでrFのADDカー使えちゃったら凄いかも~~!!もう我がままユーザー言いたい放題滅茶苦茶ですな(爆爆)
2006/09/08
(金) 17:46:00 | URL | reogrank #HCI4rwHI[ 編集]
> reogrankさん
どんどん充実してきているrFactorですが、まだ控えてるMOD軍の出来も気になりますね~。しかし、あのニュルをGTLで走りたい~~。
FPSとかもXX物理エンジンみたいな標準モデルがあるように、gmotor2のような車両の物理エンジンも広まるといいですが、まだ全ての車両ジャンルを統一するほどではないかな~と思いますね。グラベル挙動はRBRが以前神状態ですし。(その代わりターマック挙動はちょっと怪しいですけど。)
もし統一されると特徴付けはレース設定の幅やダメージモデル、環境設定(夜とか雨とか)なんかになるんでしょうね。(GTシリーズのようなピットクルーのモデルにこだわるのは後の方でいいと思うんですがね。LFSはマルチでドライバー交代もできるのでかなり先進的ですね。)
2006/09/10
(日) 10:36:09 | URL | shiny #JalddpaA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.