
[GTL] 安定しないのー(´・ω・`)
s.jpg)
久々レポ。レース自体はほぼ毎日参戦してるんですけどね。なんかダメポな結果ばかりなので。今日はDijon GP。GTC-65で満員。私はTVRで入るものの、操作できないのでエランで出直す。
予選は大体同じの20位前後。直前のakiさんがエンスト!避けきれずゴツンコ。すいません。
s.jpg)
もういきなりコースアウト。最下位。なんか昔と操作感違う気が?
s.jpg)
ZKMさんに挨拶。片目かー。
s.jpg)
30位争い?Oboさん、ZKMさん、Anchorさんとおなじみの面々とw。
s.jpg)
また、、、orz
s.jpg)
こだわりのエリートのOboさん、何度順位入れ替わったかw。
s.jpg)
apLLnさんとサイドバイサイド。1車線空けてもらいクリーンバトルTHXです^^
s.jpg)
まあ、なんだかんだでこんな順位。最近は大体こんな感じだなー。
最近FREXのアクセルのレスポンスがおかしく、変に残ったり、遅れたりするんです。こりゃメンテだな~と、6角レンチ買って(w)開けようとしたけど、復帰できなくなりそうなので最小限に止め、同じく買った接点復活剤を端子に吹きかける。今日の感じはまあまあ復活した感じでしたが、、、それ以前にアクセルブレーキフィーリングが周回毎に違うような気がしてしまうのは、気のせいか、、、??
スポンサーサイト


この記事へのコメント
むふふふ~
おつおつ~
おつおつ~
エンストすまぬ、、、orz
証拠写真ばっちりだしw
では、まよです~
証拠写真ばっちりだしw
では、まよです~
私は最近、アクセルのほうのシャフトのにグリスアップしましたです。そしたらアクセルぬるぬるになりましたw(それまではギ~コ、ギ~コ…)
あと、自分の場合ですが、ブレーキの入力がおかしいときがあって、DXTweakとか、GTLだとOptionのControlの項目で、ステアリング、アクセル、ブレーキがどれだけ入力されているか棒グラフで表示されるのをみると、ブレーキのみの入力だと入力されないことが多々ありw、そういう場合はアクセル&ブレーキのケーブルを抜き差し(ステアリングへ刺さっているところ)して元に戻してます。既知だったらスマセン^^;
あと、自分の場合ですが、ブレーキの入力がおかしいときがあって、DXTweakとか、GTLだとOptionのControlの項目で、ステアリング、アクセル、ブレーキがどれだけ入力されているか棒グラフで表示されるのをみると、ブレーキのみの入力だと入力されないことが多々ありw、そういう場合はアクセル&ブレーキのケーブルを抜き差し(ステアリングへ刺さっているところ)して元に戻してます。既知だったらスマセン^^;
> おぼさん
こだわりのエリート、速い車があたふたしているのを観るのもオツなもんでげそw。
> akiさん
加速しないので多分そうかなーと。クラッチ有りですか。私はオートクラッチだからエンストってのは経験無いですねー。
> RiseSYさん
FREXのアクセルのギーコギーコは、バネ部分にガムテープ貼ると綺麗に消えることを発見しました。(本質的な解決策ではない?w)
アクセル、ブレーキの入力が不安定になることは、GTFPオリジナルでもあったし、FREXでもある、、とよくわかんないですね。ドライバなのかハードなのか。
RiseSYさんを見かけると、今SimComMotionで戦ってるのかなー、いいなーと思ったりしてます。^^
こだわりのエリート、速い車があたふたしているのを観るのもオツなもんでげそw。
> akiさん
加速しないので多分そうかなーと。クラッチ有りですか。私はオートクラッチだからエンストってのは経験無いですねー。
> RiseSYさん
FREXのアクセルのギーコギーコは、バネ部分にガムテープ貼ると綺麗に消えることを発見しました。(本質的な解決策ではない?w)
アクセル、ブレーキの入力が不安定になることは、GTFPオリジナルでもあったし、FREXでもある、、とよくわかんないですね。ドライバなのかハードなのか。
RiseSYさんを見かけると、今SimComMotionで戦ってるのかなー、いいなーと思ったりしてます。^^
shinyさん>
レポ&レース乙でした。
私も毎回、レース毎に、キャリブ確認してます。大抵ブレーキの幅が足りないです。原因不明??
まっワタイの場合は、運転技術に問題が(笑)。
またYOROね~/
レポ&レース乙でした。
私も毎回、レース毎に、キャリブ確認してます。大抵ブレーキの幅が足りないです。原因不明??
まっワタイの場合は、運転技術に問題が(笑)。
またYOROね~/
2006/01/22
(日) 10:13:03 | URL | kerotan #kOQpzbuI[ 編集]
(日) 10:13:03 | URL | kerotan #kOQpzbuI[ 編集]
> 接点復活剤を端子に吹きかける...
この手のケミカル剤は仕様を最小限にしないと、ボリュームを痛めます。使いすぎに注意して下さい。
個人的には、アルコール系で洗浄して「コンタクトZ」がお勧めです。
この手のケミカル剤は仕様を最小限にしないと、ボリュームを痛めます。使いすぎに注意して下さい。
個人的には、アルコール系で洗浄して「コンタクトZ」がお勧めです。
> kerotanさん
GTLでの確認をした方がいいですかねー。でもレース中に変わるような気も。(あせっててそう感じるのかもしれませんが。)
> かずくんさん
貴重な情報THXです!^^
そうなんですかー。そもそもなんで復活するのかよくわかってませんが、ほどほどにぷしゅーとしときます^^
GTLでの確認をした方がいいですかねー。でもレース中に変わるような気も。(あせっててそう感じるのかもしれませんが。)
> かずくんさん
貴重な情報THXです!^^
そうなんですかー。そもそもなんで復活するのかよくわかってませんが、ほどほどにぷしゅーとしときます^^

| ホーム |