
[その他・環境] メディアサーバー化計画
構成は300GBのLinkStation、チューナーのPC-MV71DX/U2、そしてプレイヤーのLinkTheater。本当はTeraStationを狙ってたんですが、入荷も遅そうなので安めでとりあえず。足らないようだったら増設すればいいしー。チューナーも4つまで増設できるみたいだし。購入したサーバ、プレイヤーともにDLNA準拠なので、先々無駄にはならないかと。

下は80GBのHDDプレイヤー。DVDに書き出すのが面倒なので結局HDDいっぱいの状態で消して録画しての繰り返し。VHSデッキもいい加減処分したいところだが。。。
「テレビ王国」からのiEPG予約はso-net会員への入会をしつこく誘われて印象悪い。さらに自動録画サービスやケータイからの予約受付は便利なんだが、so-net会員になっての有料サービスとなる。1月末までの無料サービスだが、いわゆる「放って置いたら有料サービスへ移行」の形式なので、無料期間であっても個人情報は細かく(クレカ番号まで)記入しなければ体験もできない。なんだかなー。結局so-netのID取りましたけどね。
PC用の動画や画像データがTVで見れるのでなにかと面白いです。19インチですけど。現状wmvファイルの再生はWMV9以外はダメなんですが、ファームウェアアップデートでできるようになるんかな?(新製品出たら放置の恐れもあるんですが。。。)MASAさん作成GTRムービーなんか見ると、どうみても実車にしか見えんのが凄い。(特に後期の作品。BGM&明度調整がすばらしい。今はデータ置いてないようです。)BGVで垂れ流したい。
この構成はPCレスで動作できるので○です。年末録画に重宝しそう。300GBでも足らんか?
基本的にはLinuxサーバーが動いているようなので、ハックして使っている人も多いようです。このままでもFTPサーバー機能もあるので大容量データとか公開できるんかな?あ、でもGTLのdedi鯖と共存できるんだろうか?(外向けには1個しかIPアドレスないし。。。)

下は80GBのHDDプレイヤー。DVDに書き出すのが面倒なので結局HDDいっぱいの状態で消して録画しての繰り返し。VHSデッキもいい加減処分したいところだが。。。
「テレビ王国」からのiEPG予約はso-net会員への入会をしつこく誘われて印象悪い。さらに自動録画サービスやケータイからの予約受付は便利なんだが、so-net会員になっての有料サービスとなる。1月末までの無料サービスだが、いわゆる「放って置いたら有料サービスへ移行」の形式なので、無料期間であっても個人情報は細かく(クレカ番号まで)記入しなければ体験もできない。なんだかなー。結局so-netのID取りましたけどね。
PC用の動画や画像データがTVで見れるのでなにかと面白いです。19インチですけど。現状wmvファイルの再生はWMV9以外はダメなんですが、ファームウェアアップデートでできるようになるんかな?(新製品出たら放置の恐れもあるんですが。。。)MASAさん作成GTRムービーなんか見ると、どうみても実車にしか見えんのが凄い。(特に後期の作品。BGM&明度調整がすばらしい。今はデータ置いてないようです。)BGVで垂れ流したい。
この構成はPCレスで動作できるので○です。年末録画に重宝しそう。300GBでも足らんか?
基本的にはLinuxサーバーが動いているようなので、ハックして使っている人も多いようです。このままでもFTPサーバー機能もあるので大容量データとか公開できるんかな?あ、でもGTLのdedi鯖と共存できるんだろうか?(外向けには1個しかIPアドレスないし。。。)
スポンサーサイト

| ホーム |