
[その他・環境] 連続ぽちっとな
まあ、これまでがPC購入時の構成のままのSound Blaster Live!でしたからね。Audigyシリーズの経験無いから2世代分進化?もともと音関係には無頓着だったわけで。で、DVDもPC+PCモニタで観るようになって、加えてRBRの謎の音割れ問題が気になって、環境的にも音も進化しないとなーと思ってたんです。
んで、「Sound Blaster X-Fi」シリーズは4種類出たんだけど、店にあったのは「X-Fi Platinum」「X-Fi Digital Audio」。目に飛び込んだ勢いで「X-Fi Platinum」買っちゃった^^;。
家でセットアップする時、5インチベイの増設は初めてだったからケースのフロントのスロットの開け方がわからず、しばらく四苦八苦。あやうくDVDドライブの蓋を壊すところだった。(;-д- )=3ハァハァ

うへー、ケースに合ってないなあ。(´Д`)
でもこのベイにヘッドホン端子があって、音量も前で調整できるのは、ゲームをヘッドフォンでやってる身にはかなり楽!
で、まずiTunesで音を再生してみるとかなり違う!従来のショボイスピーカーにも関わらず。びっくり。モードもエンターテインメントモードやゲームモードがあります。
気になるRBRは、、、音割れ無し!おおお。あとなんかFPSがUPしている気が。音処理の負荷がCPUにかかってたんでしょうか?(あくまで印象として。数値で一喜一憂は嫌だからあえて計測はしませんw)
今思えばもう一歩がんばって「X-Fi Fatality FPS」にしとけば良かったかなー?とも思うけど、違いはボード上のX-RAM?まあシステムメモリは2.5GBと今は余ってるくらいだからいいか?(わかってません^^;)家に帰って悩んでたら買うタイミングを逃してしまいそうだから、結果オーライ、後悔せずで自分に言い聞かせるw。それよりスピーカをアップグレードしたいなあ。。。5.1chや7.1chはアパートだからムリポ。。。。
んで、「Sound Blaster X-Fi」シリーズは4種類出たんだけど、店にあったのは「X-Fi Platinum」「X-Fi Digital Audio」。目に飛び込んだ勢いで「X-Fi Platinum」買っちゃった^^;。
家でセットアップする時、5インチベイの増設は初めてだったからケースのフロントのスロットの開け方がわからず、しばらく四苦八苦。あやうくDVDドライブの蓋を壊すところだった。(;-д- )=3ハァハァ

うへー、ケースに合ってないなあ。(´Д`)
でもこのベイにヘッドホン端子があって、音量も前で調整できるのは、ゲームをヘッドフォンでやってる身にはかなり楽!
で、まずiTunesで音を再生してみるとかなり違う!従来のショボイスピーカーにも関わらず。びっくり。モードもエンターテインメントモードやゲームモードがあります。
気になるRBRは、、、音割れ無し!おおお。あとなんかFPSがUPしている気が。音処理の負荷がCPUにかかってたんでしょうか?(あくまで印象として。数値で一喜一憂は嫌だからあえて計測はしませんw)
今思えばもう一歩がんばって「X-Fi Fatality FPS」にしとけば良かったかなー?とも思うけど、違いはボード上のX-RAM?まあシステムメモリは2.5GBと今は余ってるくらいだからいいか?(わかってません^^;)家に帰って悩んでたら買うタイミングを逃してしまいそうだから、結果オーライ、後悔せずで自分に言い聞かせるw。それよりスピーカをアップグレードしたいなあ。。。5.1chや7.1chはアパートだからムリポ。。。。
スポンサーサイト

| ホーム |