
[TV番組・動画] 雑記をいくつか
すげーぜ。アホ過ぎてw(UP時が1年前くらいなのでこのネタはいまさら?)
まあこれはさておき、オリジナルの動画を最初に見たときのインパクトは大でした。凍結路でのリカバリはすごいなと。(YouTube上で観てれば上記動画を放っておくとオリジナルに勝手に飛びます)
あと、国内で驚きは産総研のこれかなー。こっちの方にいろんな写真が。表情すげーw。先日もTV番組で普通に初音ミクがBGMに使われていたり(そのことにも触れることなく)。CDがオリコン初登場4位?しかもJASRAC登録なし。日本、始まってますなあ。
子供が小さい関係で最近「おかあさんといっしょ」(略して“おかいつ”)をよく観てます。なんかブームになってきているとか、いないとか?うん、ドンスカパンパン応援団はいいっすね!最初に聞いた時、こんなテンポで動きのある曲大丈夫?と思ったけど。この大不況の折、励まされます(T-T)。こんな記事もあったり。CD買いにいくかな。団子三兄弟超えは無理とは思うけど。
そんなこんなで最近車での音楽はずっとおかいつ関連のCDだったり。結構斬新な曲もあるし名曲もたくさんあるもんですね。個人的には「ぼくときみ」「まんまるスマイル」「ぼよよん行進曲」辺り好きです。人形劇もこの4月で約10年ぶりに交代だそうで、デザイン観てうお?って感じですがどうなることやら。
ところで、2009年のF1は色々変わりすぎてついていけない感がありますね。ハイテク加速装置?可変ウィング?何より最近きまったFIAによる「最も多くのポイントを獲得したドライバーではなく、優勝回数の最も多いドライバーがタイトルを獲得する」というのはなんつーか不思議な感じですな。総ポイントで負けててもチャンプになるってのは。rFにすでにF1 2009のMODが来てるのも驚きだけど、リアルでのころころ変わるルール変更について行くのは大変そうだw。
そんなこんなで最近車での音楽はずっとおかいつ関連のCDだったり。結構斬新な曲もあるし名曲もたくさんあるもんですね。個人的には「ぼくときみ」「まんまるスマイル」「ぼよよん行進曲」辺り好きです。人形劇もこの4月で約10年ぶりに交代だそうで、デザイン観てうお?って感じですがどうなることやら。
ところで、2009年のF1は色々変わりすぎてついていけない感がありますね。ハイテク加速装置?可変ウィング?何より最近きまったFIAによる「最も多くのポイントを獲得したドライバーではなく、優勝回数の最も多いドライバーがタイトルを獲得する」というのはなんつーか不思議な感じですな。総ポイントで負けててもチャンプになるってのは。rFにすでにF1 2009のMODが来てるのも驚きだけど、リアルでのころころ変わるルール変更について行くのは大変そうだw。
スポンサーサイト

| ホーム |