
[rFactor] SSJ杯IEChallenge Rd15,16

レースは大きな混乱はないものの、小競り合い程度の接触は各所で見られ。このMODの場合接触耐性低いので小競り合いでも大きく姿勢を乱すことあるので怖いですね。もうちっと踏ん張れればいいのになー。

窓閉めすいません><;

なんだかよくわからないうちに、馴染みの方が前後に。まあ攻略されるのも時間の問題なんですが。

実車だと大事故のクラッシュが!!

ごっつぁんでいただき。

最後の数ラップのバトルは楽しかったです。hydeさん最後接触すいません。。
第15戦はECRさんのポールtoフィニッシュ。

第16戦。上位はこんな面々。

やはり序盤はちょい混乱ありでした。

漁夫の利で珍しく順位を上げていたんですが。。。

夜泣きに耐えかねた嫁乱入で、ヘルプ要請リタイア。。。うう、これから面白くなりそうだっただけに残念。

ここでも優勝はECRさん。と先週から4連勝ですか!?ウェイトハンデはどこに??Σ(°Д°;≡;°д°)
リザルトはこちら。
残すところあとわずか。なにかと周囲の目が厳しいですが、がんばっていきまっせー。まよ~ノシ
スポンサーサイト


この記事へのコメント
レース&鯖運営お疲れ様でした!
1ヒート目、BPミスってshinyさんに突っ込んでしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
それが原因で他の方にもご迷惑をお掛けする始末;
もっと練習を積んで、出直します;;;
1ヒート目、BPミスってshinyさんに突っ込んでしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
それが原因で他の方にもご迷惑をお掛けする始末;
もっと練習を積んで、出直します;;;
2009/02/08
(日) 23:09:37 | URL | mild7 #-[ 編集]
(日) 23:09:37 | URL | mild7 #-[ 編集]
> Mild7さん
どもです。なかなかこのMODは神経使いますね。私も色々迷惑をかけてます。ぶつかっても踏ん張ってくれればいいんですが、そのままスピンに巻き込んじゃうと申し訳なくなりますねー。
まあ、お気楽にいきましょー!ノシ
どもです。なかなかこのMODは神経使いますね。私も色々迷惑をかけてます。ぶつかっても踏ん張ってくれればいいんですが、そのままスピンに巻き込んじゃうと申し訳なくなりますねー。
まあ、お気楽にいきましょー!ノシ
はじえまして。
突然なんですが、最近rfactorを起動していなく最近やろうとしたらvideo setup v1.5という設定ができて起動できません。
しかし再インストールしてすぐの初回の起動では起動するのですが二回目からはvideo setup v1.5がでてきて設定してもまた設定の画面がずっと繰り返しで起動できません。
どうにかしてやりたいのですが、この症状を改善できる方法はありますか?
突然なんですが、最近rfactorを起動していなく最近やろうとしたらvideo setup v1.5という設定ができて起動できません。
しかし再インストールしてすぐの初回の起動では起動するのですが二回目からはvideo setup v1.5がでてきて設定してもまた設定の画面がずっと繰り返しで起動できません。
どうにかしてやりたいのですが、この症状を改善できる方法はありますか?
2009/02/15
(日) 00:12:47 | URL | takumu #y2cPq17Y[ 編集]
(日) 00:12:47 | URL | takumu #y2cPq17Y[ 編集]
> takumuさん
video setup v1.5はインストールフォルダにあるConfig.exeを起動した時のソフトと思いますが、これが自動起動するのはソフトインストール時とビデオカードのドライバを変えた時などPCの構成を変えた時だったと思います。繰り返しというのはよくわかりませんが、ソフトが起動しないということでしょうか?一度起動してしまえば以降はrFactor.exeをダブルクリックすればいいだけと思うのですが、、、。
あ、2chの過去ログを探したところ、もしOSがVistaだしたら「管理者として実行(A)...」でやれば正常にできる、との情報がありました。
video setup v1.5はインストールフォルダにあるConfig.exeを起動した時のソフトと思いますが、これが自動起動するのはソフトインストール時とビデオカードのドライバを変えた時などPCの構成を変えた時だったと思います。繰り返しというのはよくわかりませんが、ソフトが起動しないということでしょうか?一度起動してしまえば以降はrFactor.exeをダブルクリックすればいいだけと思うのですが、、、。
あ、2chの過去ログを探したところ、もしOSがVistaだしたら「管理者として実行(A)...」でやれば正常にできる、との情報がありました。
起動できるようになりました。
本当にありがとうございます。
本当にありがとうございます。
2009/02/21
(土) 14:09:25 | URL | takumu #-[ 編集]
(土) 14:09:25 | URL | takumu #-[ 編集]

| ホーム |