
[日常] PCは無事

今まで中々やる気が起こらなかったゲームPCを震災以来久しぶりに起動。散乱した3モニタ、PCともに異常なし。(鯖PCはまだ)rFactor起動してTrackIRやハンコンなどの具合を見るも異常なし。TDU2にCameraHackが来たというので入れてやってみたら、無事動作しました。TrackIRとも連動し、臨場感UP。
しかし久しぶりにゲームやったら涙出そうになったよ。こうして以前のことが普通にできるだけでも有難いことなんだなと。慣れは怖いもので少々の余震では動じなくなったけど、あの本震の恐怖は記憶にしっかり残っているしまだ緊張感はずっと続いている。新聞などで宮城・福島などの酷い地域でのエピソードを知る度に目に来るものがある。津波に巻き込まれる夢も見た。正直しんどい。でもこれを乗り越えて前に進まないといけないんだよね。
スポンサーサイト


[日常] 携帯メールのやりとりなど


[日常] 東日本大震災
多少落ち着きつつあるので、状況を記します。
こちら茨城県北部では一時ライフラインが寸断され、避難所生活を2泊しましたが、復帰は比較的早く私のエリアも水道・電気・ガスは使えるようになりました。水道は近くでもまだのところがあり、時間はかかりそうです。ケータイは、地震直後は使えましたが、その後数日圏外が続いて電気の復帰とともに使えるようになりました。直後は中継局のバッテリが生きてたから使えたみたいですね。あとはガソリン不足がひどいです。物は入ってくるようになりました。余震がまだ続いてますが、もう一息と信じて家族皆で耐えてます。(原発問題以外は、、)
こちら茨城県北部では一時ライフラインが寸断され、避難所生活を2泊しましたが、復帰は比較的早く私のエリアも水道・電気・ガスは使えるようになりました。水道は近くでもまだのところがあり、時間はかかりそうです。ケータイは、地震直後は使えましたが、その後数日圏外が続いて電気の復帰とともに使えるようになりました。直後は中継局のバッテリが生きてたから使えたみたいですね。あとはガソリン不足がひどいです。物は入ってくるようになりました。余震がまだ続いてますが、もう一息と信じて家族皆で耐えてます。(原発問題以外は、、)


[その他・環境] TDU2その6

ようやくフレンドになったvariettaさんと出会う。Instant matchやったり初policeになったり楽しかったんですが、ハワイに行ったところで私がほとんど走っていないため、Jumpすることができず出会えないまま抜けました。gdgdすいません。しかし、テキストチャットはやりにくいですね。このゲームの場合、ボイスチャット必要かなあ。(マイクないです)

| ホーム |