fc2ブログ
いつも寝不足
はまっているゲームなんかを中心に、 日々の日常で感じたことを気ままに書き綴るブログ
[GTR] Williams F1 BMW FW24
キタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━ !!!!!
って感じのGTR用F1MOD第一弾!?
image(05_0530_210337)s.jpg
Williams F1 BMW 、2002年仕様です。ダウンロードはこちら

なんつーか、ピットロード出たとたんに異次元の加速を体験しましたよ。F1Cを持たない私には衝撃もの。以前F1RCとかは持ってましたが、こんな鬼加速の体感は無かったなあ。GTRの加速表現が優れてるのと、普段GTカーの加速に慣れてたからかな?

image(05_0530_211539)s.jpg
ああ、数周でいきなりこんなタイム、、、。(コースはバルセロナ)

image(05_0530_210251)s.jpg
ちなみに、デフォルトPLR設定だと多分こう。タイヤが無い。。。ロケットですか。。。?Mooperさんとこに解決策が載ってます。

image(05_0530_211144)s.jpg
ギア表示が凄いことに。その他にもいろんな数値が普段と違います。

挙動は実際どうなんだろう?ノーアシでも超運転しやすいです。強烈なダウンフォース設定にもなってるし、GTカーと違って簡単にはスピンしない感じ。ブレーキも強力すぎるし。(安心して踏めます。)マルチはバトルに集中できるかも。
エンジン音はまだしょぼめですが、高音のあの甲高い音は雰囲気がでます。

image(05_0530_211831)s.jpg
リプレイファイルからの再生だと、てるてる坊主が運転してるんですが、、、。Σ(゚ρ゚ )

製作者コメントには、全車種そろえたいみたいなこと書いてあるし、期待できますね!(職人さんはすごいなあ)
スポンサーサイト



[今日のご飯] 奥久慈しゃも
お昼に向けて、大子駅名物「奥久慈しゃも弁当」を食べるべく、遠路行ってきました。実は、これ数日前の夕方のワイドショーでうまい駅弁特集でとりあげられてたもの。

事前に電話で確認したところ、弁当は駅でなくても作っている玉屋旅館で食べられるとのこと、他にしゃも鍋もあること、ということなので、予約してGO!

12時前に到着。旅館はほぼ駅前にあります。駐車場も離れの小屋のようなところにあります。案内された部屋の古さがイメージと違いちょっとびっくり。

DVC00028s.jpg
弁当と同等のもの。これにお味噌汁が付いて\1,050です。

DVC00029s.jpg
しゃも鍋。これで一人前(\1,500)です。

DVC00031s.jpg
その後、ご飯を足して「おじや」に。(うどんにすることも可です。)

総じて満足度は高かったです。しゃもは肉がしっかりしてるなー。歯ごたえ十分。弁当はたれが濃厚で、鍋の汁も薄味ながら美味しかったです。二人で行きましたが、弁当x1,鍋x1で量も丁度いい。

しかし、同じようにTVを観て来たと思われる客が続々着てました。効果てき面だなー。旅館の女将はそんなに商売っ気無い感じだったけどw
有名人のサインもたくさんあったので、知る人ぞ知るってとこなんでしょうね。

帰路の道の駅や納豆専門店で、しゃも肉まんやらおやきやら干し納豆やらを買って帰りました。(食べてばっか^^;)
しゃも肉も買って家の食材としたかったんですが、思いのほか高価でうちの大蔵大臣が引いてしまい、あきらめました。
[TV番組・動画] 番組チェック~
5/29(日)14:50~16:20「2005F1第7戦ヨーロッパGP公式予選/再」(フジテレビ721)
5/29(日)20:50~23:30「2005F1第7戦ヨーロッパGP決勝/生」(フジテレビ721)

あ、今回から予選1回になったんだっけ?(混迷してるなー)
[GTR] ムジェロでごじゃる
今日の予備缶鯖(っつーても、本缶akiさんは最近ご多忙?)はムジェロでした。
右足ブレーキでノーアシでもいけるようになってきたよ!ノシ
48秒台に6,7台はいるかというせめぎ合い。これは決勝も熱い予感!

image(05_0528_230639)s.jpg
20人満員御礼。このアングルでこの台数は動画だとなかなか迫力あります。

image(05_0528_231019)s.jpg
heidiさん、私、ROOMIさん、OsakaJoeさん、hirotanさん、の順。
image(05_0528_232136)s.jpg
おお、heidiさんがカウンター当てながら抜ける!?
image(05_0528_232152)s.jpg
耐え切れずブレイク!ああ。

image(05_0528_232300)s.jpg
んでも、私もコースアウトしたりして、またまた超接近バトル!前から、8位heidiさん、ROOMIさん、私、becksさん。becksさんは確か香港から参加。ラグってるのか、彼のペースカーはワープしてたみたいだし、決勝も途中で回線落ちしてました。

image(05_0528_232515)s.jpg
途中、ホームストレートでZKMさんをパス。ZKMさん今回明らかに不調なご様子。

image(05_0528_233330)s.jpg
しばらく順位変動なかったところに、ROOMIさんがheidiさんのリアにちょっとだけヒット!横をしつれ~~い!

image(05_0528_233725)s.jpg
その後多少の順位変動はありながらも、大きなミスもなく最終ラップへ。その最終コーナーで今回初めての痛恨のスピン!!これは危険だ!
image(05_0528_233837)s.jpg
脇で止まっている所にROOMIさんが心配そうに停車。
「俺は大丈夫だ!先に行ってくれ」
image(05_0528_233857)s.jpg
そこへecr33さんが!だ、大丈夫~~?
image(05_0528_233928)s.jpg
さらにZKMさんも。大混乱に。ああ、すまんこってす~。

image(05_0528_234313)s.jpg
ROOMIさんに後ろから押してもらいながら、エンジン再始動!(うそ)

image(05_0528_234551)s.jpg
激闘を終えたZKMさんとROOMIさんの図。お疲れ様でした~~。

久しぶりにバトルができました。
予選もいつもの中団グループに入れたし、レースも大ポカも無く(最終コーナー除く)、ノーアシもだいぶ慣れてきたかな~。なによりムジェロは好きなコースなので、走りやすかったです。
Copineさん鯖立ていつもTHXです。それではみなさんMAYO~~!ノシ
[TV番組・動画] 雨と夢のあとに
今、注目しているテレビドラマがこれ↓
「雨と夢のあとに」(テレ朝,毎週金曜23:15~)

いわゆるトリック枠ですな。この枠は過去結構えっちぃのもあったりしますが、今回はホラーコメディ?幽霊ものです。
コメディっていっても、これが泣けるんですよ。
まあ、金曜夜、マルチだったり、連休だったりして、結構観逃してるんですが。観たのはぐっと来たのが多かったです。

主演はNHK朝どら「こころ」の頃から注目してた黒川智花ですが、若いのに演技力は結構評判のようです。最近気になってた木村多江も出てます(つい最近結婚しましたね)。あと沢村一樹がひょうひょうとしているというか、いい味出してます。脇も、もこみちやらブラザートムやら杏子(バービーボーイズって知ってる?)やら、またゲスト幽霊も豪華だか渋いんだかなメンツで固められています。

最初から見てないと設定がわからないかもしれませんが(だれが幽霊で、だれが幽霊が見える人で、見えない人なのか)、その設定をうまく使ったストーリーで、ホラーでも泣ける話(重い話もあるけど。昨夜のはバッドエンド?)で、気に入りました。(特に第5話は今思い出しても泣ける。)

いよいよ話は核心に近づいて来てます。忘れないようにしないとなー。

トリックはまた続編(スペシャル&映画?)が作られるようで。楽しみなような、質低下が不安やら。
[GTR] むずーー
ノーアシでも左足ブレーキから右足ブレーキに変えて、随分走りやすくはなりました。昨日のMonza46秒台(だったかな?)、今日のSpa16秒台と、アシありの頃と遜色なくなってきた。ついに実車と全く同じ操作体系になってしまったわけですが。。。

一発の速さはなんとか出るようになってきた(それでもポールの5秒くらいは落ちてますが)んですが、レースで持続できません。スピン、コースアウト、挙句の果てにペナ無視(は違うかw)。ぬー。汗のかき方が半端じゃなくなるのは、暖かくなったせいだけではないはずら。むずいもんですねー。

(今回画はありません。)
[GTR] ライトの明るさ
GTRもKing of Ovalをインストールしたら、ヘッドライトが明るくなりました。改めて見てみます。
image(05_0521_095632)s.jpg
夜だとこんな感じ。結構な光量かな。

image(05_0521_095259)s.jpg
昼だとこんな感じ。

image(05_0226_002129)s.jpg
昔のModで明るくしていた時は、昼でもこんな感じに路面に照り返しがありました。
今回はライト付けてもちゃんと昼夜で区別しているようです。King of Ovalで夜コースあるので、公式に見直されたのかな?

しかーーし、、、
image(05_0521_095709)s.jpg
テカテカランボ復活━━━━(TωT` )━━━━!?
そう、いつのバージョンだか昔はこうなってた時期があったんですよねー。

夜を最近やってなかったから気付かなかっただけなのか、、、。あんまり話題になってないし。うーん???
[GTR] Brnoで再修業
まあ目立った活躍も無いのだが、ひさしぶりにheidiさんとバトルったので、キャプってみる。(なんつー日本語だw)
image(05_0523_225557)s.jpg
ぎゅーーーん!
image(05_0523_225622)s.jpg
ぎゅぎゅぎゅーーん!!…まあ、煽られっ放しな訳だが。。。
image(05_0523_225802)s.jpg
ミスをすかさずばびゅーーん!っと。。。さて、リベンジは、、、
image(05_0523_230030)s.jpg
成らず!!残念っ!!(後方土煙、、、(;´Д`)ウウッ…)
汗だくで脳みそとろけ中ーww。
さてノーアシ週間も見直しの時期かなー。MAYOOON!
[その他・環境] SEGAゲーの話(VF)
DVC00004s.jpg
VF4Evo(PS2) on Dell2405FPW(PC経由)

一部でセガの話が盛り上がってたので、思い出話を。
私は1985年のスペースハリアー以来のセガファンで、買った家庭用ハードは、ファミコン(任天堂),MarkIII(SEGA),MEGADRIVE(SEGA),SATURN(SEGA),PS(SONY),DREAMCAST(SEGA),PS2(SONY)と圧倒的にセガが多いです。その内メガドラ以降のセガハードはほぼ発売日に購入という状態。

ソフトだと一番お金をつぎ込んだのは、VFシリーズでしょう。VF1で衝撃を受け、VF2の空前のブームに乗っかり、鉄人プレイヤーの百人組み手を見学に行ったり。VF3はちょっと離れた感はありますが、VF4でまたいろんなところに行ってやる始末。まあレースゲー同様決して強い方ではありませんが、うまい人の芸術的連携をくらうだけでも喜びを感じたものです。新宿の西スポにも出張ついでによく行きました。有名人プレイヤーに軽くころがされたりもしました。(ほとんどは観るばかりなんですがね。)メインキャラはVF1:サラ、VF2:サラ、VF3:影、VF4:サラでした。

ADSLに伴い有名プレイヤーの対戦模様がストリーミングで観れるようになった現在は、観てるだけでおなか一杯になるようになりました。VF4もfinal tunedになって見かけないし、システムがわからなくなって、もっぱら家でVF4Evoをやるくらいになってしまいました。(CPU相手で丁度いい。。。歳をくったということかな。。。(´д`))
SEGA AGESのVF2買ったら、あまりの感覚の違いに驚愕しました。慣れって怖い。。。

SEGA AGESのバイパーズも気になるけどコマンドむずいしなー。個人的にはラストブロンクスが好きだったんだけど(サントラ持ってるしー)、出ないだろうなー。
DVC00024s.jpg
[GTR] 初ノーアシ、初オーバルマルチ
image(05_0522_100525)s.jpg
久しぶりのマルチ、コースはオッシャーです。しかも初ノーアシで緊張気味のFL。

image(05_0522_101008)s.jpg
まあ、レースラップは遅いので、早くから追い立てられることも多い。ecr33さんから突っつかれるシーン。

image(05_0522_101757)s.jpg
なぜかLangさんとピットが重なり、待たされるw。せめて一周ずれていれば、、、。

結局順位は期待できるものでもありませんでしたが、大きなアクシデントにもならず、ゴールできました。(いつもより汗だくでしたが。)


次に乱入した初オーバルマルチ。
image(05_0522_005032)s.jpg
おむすび形してます。

image(05_0522_103001)s.jpg
15人ほど集まってました。

しかし、セッティングが難しい。トップのROOMIさん初め、38秒~39秒台が多い中、いくら周回しても40秒を切る気配もありません。おそらく一番きついコーナーの速度が低いのはわかってるんですが、速度を上げると壁に向かうし、ダウンフォースを減らすとトップスピード伸びそうにないし。。。ウィング角とギア比だけでは無理なのか。

image(05_0522_103937)s.jpg
SEI_mxさんとサイドバイサイド~~~!?実は私(右)は周回遅れ^^;;

レースは1ミスで置いてけぼりかと思いましたが、1周が短いので同一周回でなくてもバトルになります。(ま、無理に塞いではいけないのですが、こちらもラインずれると壁に行っちゃうのでね~~)

image(05_0522_140803)s.jpg
途中からずっと白煙吐いてたOsakaJoeさん。後ろで同ペースで結構走ってたけど、エンジントラブルでも無さそうで通常走行されていました。すわ、煙幕ボタン発動!?^^;

image(05_0522_104346)s.jpg
しばらくTOPを快走していたROOMIさん、終盤の1シーン。(埋まってますよ。。。)

image(05_0522_104742)s.jpg
車の中から。実は遠方でも飛び上がっている青い物体が。(確認したら、ROOMIさんを抜いてTOPだったSEI_mxさんでした。)
ここは、インのピットロード(?)とコースの間にかなり段差があるらしく、低速だったらコースに侵入できませんし、高速だったら角度によって軽く吹っ飛んでしまいます。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

なんとか5位完走?納豆のお陰かな。ラップタイムが1周2秒近く違うし、オープニングラップでスピンした時はもう一人旅かと思いましたが、結構面白かったです。またよろ~です(^^)ノシ


さて、初のノーアシマルチでしたが、思いのほかいけるかも。FREXペダルにより擬似的なアシストが効いているようにも思えます。

FREXペダルの効果として、これまでのブレーキペダルでのフルブレーキの感覚で踏んでだいたい20~30%の踏力ってところ。それが維持できるので結果やんわりとしたブレーキが可能になる。で、足らない時はさらに踏み込む感じ。これがかなりの力。なので通常ペダルだと「えいっ!」って踏んでロックして「あわわ。。。」となるところが、ロックをさほど気にせず踏める。パニクって思いっきり踏んだらロックで一直線ですけどねw(実はこの弊害も。実車でのブレーキが急ブレーキ気味になってしまうのだーーー!気をつけねば。)

またアクセルペダルのストロークも広がっているので、微調整しやすいという利点もあります。これによりすぐ全開即スピンというノーアシ特有の現象も回避しやすい感じです。(これもパニクったら一緒ですけどねw)
さあ、みなさんもぽちっとぽちっと~w
[日常] ネモフィラの丘
20050522123601
某有名国立公園に来ています。解説付きの写真を。ここは半端無く広いので、嫁とタンデム自転車に乗って移動(^-^)。先日テレビ中継あったらしい。いい天気で淡い青に海風が心地良い。もちっとゆっくりして帰ろ。
[TV番組・動画] 番組チェック~
5/22(日)14:50~16:20「2005F1第6戦モナコGP公式予選1/再」(フジテレビ721)
5/22(日)16:50~18:20「2005F1第6戦モナコGP公式予選2/生」(フジテレビ721)
5/22(日)20:50~23:30「2005F1第6戦モナコGP決勝/生」(フジテレビ721)
[その他・環境] プレイ環境
またまた晒してみます。
SANY3717s.jpg
現在はこんな感じ。
モニタが2405FPWに変わり、加えてそこにレンズを置いています。足元には当然FREXペダルが。フットレストスペースにPS2の空き箱を置いてますw。レースのカバーとともにww。
PC本体の上にある物体はPS2です。ワイヤレスヘッドホンに、TrackIR用伊達メガネも置いてみました。実際にやるときは部屋を暗くします。

SANY3711s.jpg
三脚担ぎ出して、プレイ中を撮りました。(実はリプレイ中にタイマーで慌てて座って撮ったw)なかなかシートに座った感があるでしょ?^^;(画面中のハンドルも消してみたり。)

でも、これにはカナワナーイ! ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
かずくんのオモチャ箱のTOP画像(DELL24インチ1920*1200*3)


さて、GTR+FREXペダルですが、、、
うーむむむ。。。って感じ。GTR歴は長い方かと思いますが、私は今でもノーアシなんて無理o(゚Д゚)っ!ってな腕前です。リアルと言ってもゲームだし、個人的にはアシストについてはこの記事の下の方に書いてある思いなので、ノーアシにはこだわるつもりはありません。(それは今でも変わらず。ですのでノーアシサーバには未だ躊躇します。)
という私ですがノーアシにしてFREXペダルで走ると、「これでプレイなんて問題外」な印象から「不可能ではない?」な印象に変わりました。ふにゃふにゃなブレーキだとノーアシは凄い気を遣いますが、結構固めなブレーキペダルだとそうでもない?ロック率が凄く減りました。(まあ、逆に踏めずにコースアウトも多いんですが。)

ということで、ソフトで同一設定でもプレイ環境でかなり難易度が変わるんだな~と改めて思った次第です。(かと言って、ノーアシ宣言はしませんよー^^;;。環境に腕が付いてこないし、、、。まー、気の向くままにABSやTCSをセットします。極端に遅い時はオフだと思ってください^^;。)

レースシム好きにとって“アシスト考”は各自こだわりが強いところかと思いますが、まあ下手の横好きの意見ということで、ご容赦ください。^^;;;
ところで、実車のGTカーはABSもTCSも付いてないんだろうか???
[その他・環境] ぽちっとな1、来たーーー!!
っていうか、取りに行ったんですが、、、。
ネットの行き先確認だと「不在」表示なのに、不在通知無しって?センターに確認してまで取りに行きましたよ。おみやげ欲しくてうずうずしている子供のようにw。

DVC00016s.jpg
gonzoさんとこでも触れている箱のサイズはこの程度。でもあちらはパーツバラだったようので梱包は違うかも。こちらは完成版なので組み立ては一切無し。ただ袋にすべてが接続された状態で入ってただけでした。でも中身はコレまでと違いずっしり重い。

DVC00017s.jpg
とりあえず何も考えずに置く。

これでも操作ポジションはそんなに違和感無い。裸足でやってるのが気が引けるほどw。
んですが、、、ブレーキが固いっ!!これまでゴムで固めたりしてた比じゃない。
最初送られた状態のままやってみましたが、アクセルはそのままでも十分いい感じなんですが、ブレーキの動き幅が数mmって、いくらなんでもこんなんじゃないよな~と。0か1かのような踏み心地だし。何と言っても思いっきり踏んだらペダル装置手前が浮いてしまうし。。。
んで、多少緩めてみましたが実車とはまだ違う気もします。ただレース競技用のブレーキ踏力がどれくらいか知らないので、まあ自分が使い易いように落ち着けるしかないかなあ。

RBRやってみましたが、慣れないので慎重走り~。でも制御はしやすくなったと思う。ま、微調整しつつやろ。明日はGTRデビューかな。
(しかし、こういうの買うとコクピットを揃えたくなるのもわかるなあ。すくなくともフットレストプレートが欲しい。。。)
[その他・環境] ぽちっとな1、来るーーー!?
WS000006s.jpg

ぽちっとな1」であるFREXペダルが近日中に着そうです。

カード支払いでまだ未払いだったので、事前に通知が着ました。
(上記メールはカード支払い後に来たもの。)
しかし、支払い要求から発送確認まで注文対象の製品名が全く記載されていないのが、気になる。。。まあ、FREXさんだから大丈夫とは思うけど、「これでいいのだろうか?」と思いました。(最初の注文受付時の確認メールには書いてありましたが。)
[GTR] セナを思ふ時
1994年のイモラサーキットがきてました。
Imola1994 v1.1

image(05_0517_200659)s.jpg
1994イモラですよ!1994!
そう、あのセナが亡くなった時のサーキットです。ああ、あの訃報は旅先の車のラジオで聞いたんだったなあ。。。

image(05_0517_201130)s.jpg
改修前のタンブレロ。コースアウトしたのはどの辺か、、、。

image(05_0517_204925)s.jpg
AIと走ってみました。F1カーだとまた来るものがあるんだろうなあ。。。

さて、これまで走ったのとはやはり違います。タンブレロのシケインは当然ありませんが、その他もちらほら微妙にレイアウトが違う。走っていろいろ気づきました。AIカーはシケインが苦手なご様子。結構減速激しいです。でも、抜きにくい。

んで、しばらく周回していたらなんか面白い現象が。
image(05_0517_205533)s.jpg
タンブレロを抜けた辺り。この時私はイン側から前のムルシェを抜こうとしましたが、結局抜けず。
image(05_0517_205358)s.jpg
んで、次の周がこれ。ムルシェ君結構前からインを塞いでるじゃああーりませんか!?ひょっとして前周インに着かれたのを覚えてる??
まあ、多分こちらが早めにインに着いて抜こうとしたので抑えに入ったのではないかと思います。(前の周回のことまで覚えて警戒してたら、そりゃ凄い)
でも、GTRのAIは基本的におりこうさん(私は設定をAngryにしてますが、それでも)なので、無茶なことはして来ませんが、前にいると結構にやりなブロックをしてきますね。まさか!?と思ったりもするわけです。感心感心。

しかし、あれから11年か、、、。
それでもF1は続いていくんです。by今宮純(ちとあやふや)
[GTR] ルマンマルチ
昨夜はスパ満員で乗り遅れたので、その時に立っていたサルテサーキットに乱入させてもらいました。

image(05_0517_210214)s.jpg
なぜかスタンディングスタートw。ペースカーもいなくてFL放置してるとそのままGreen Flagとなります。謎。これはこれで面白いですが。

image(05_0517_210316)s.jpg
分割されたとは言え、ユーノディエールは6速全開っす!でもギアデフォルトのままで出て、290km/hしかでねぇ~~~。
image(05_0517_210416)s.jpg
なかなかうねってて凄いですねー。ところで最近青フェラによく出会う。みんな入れてるのかな?

3周くらいのレースでしたが、なんか順位おかしかったですね。ロングコースだから、周回換算おかしいのかな?でもここでのマルチは経験無かったので面白かったです。
結局2戦連続で参加させてもらってのまた~りレースでした。
[GTR] ニュル北コース’83
2chスレで紹介されてたこのコース。オリジナルはどこにあるのか知りませんが、かのニュルブルクリンク北コース(Nürburgring Nordschleife)です。N.ラウダの事故でも有名ですね。ここって通称「The Mother」とも言うの?'83バージョンらしいですが、現状との違いはさっぱり知りません。
作成元らしきURL:http://www.friendlycurb.de/

image(05_0514_090733)s.jpg
美しい風景(読み込み画面)
これまでのアドオンコースでも出来のいいコースに入るでしょう。スクショを何枚か。
image(05_0514_090826)s.jpg

image(05_0514_090939)s.jpg

image(05_0514_091515)s.jpg

image(05_0514_091616)s.jpg

ちゃんと路面に文字?が書いてあるあたり“っぽい”です。
以前GTR用にあったニュルコースより格段にいいと思います。ただ、あまり走りこまなくてもそこそこ走りやすいあたり、グリップ高めな気がします。(本物がそうとは思えないし。その分、レースはしやすいですが。。。)

FLは当然スキップでしょうが、スキップ直後のオートパイロットがかなり怪しかったりするので、マルチが無事できるかはわかりません。まあ、このコースはただ流すだけでも楽しいのですが。
どなたか鯖管さん、ここでまったり走行会でもいかがですか?^^;
[ニュル北コース’83]の続きを読む
[RBR] Peugeot 307 WRC05
風邪で死んでる中BHMチェックしたら着てました、Peugeot 307 WRC05

image(05_0513_182240)s.jpg
206との置き換えになります。

image(05_0513_182844)s.jpg
中もしっかり作りこまれてます。

image(05_0513_183526)s.jpg
タイヤがちょっとはみ出てる?

image(05_0513_183439)s.jpg
導入は比較的スムースでした。安定もしてそう。
こうなると、なんでクサラが安定しないのかかえって不思議なところ。

しかし、ニューマシンそろって来ましたなあ。あとはフォーカスが来れば、、、!
[日常] ダウン。。。
風邪で本格的にダウンした。
火曜日の夜あたりから怪しくなり、水曜日から今日までなかなか調子が戻らなかった。会社も3日休み。
熱が37度から下がらず、頭も痛い、咳が出る。と典型的。
2回も病院に行ったけど、どうやらウィルスらしいとのこと。
今、熱もようやく下がったけど、こんなに長引いたのは久しぶり。うう、年休消費が勿体無い、、、。(そのための年休でもあるのだが。。。)
[その他・環境] 右京、フォルツァ・モータースポーツを試す!
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】片山右京…スリップストリームの感覚さえも、まさに実車レベル(レスポンス)

TS020ドライバー経験者の貴重なご意見です。でも広告入ってるから、この手の有名人コメントは本音の感想でもないんだろうけど。
しかし、このプレイ環境は何インチディスプレイ?ハンコンはXBOX専用なんだろうか?GTFPがXBOXで使えるようなら本体ごと買ってみたいくらいですが。(無理かな?)
解像度も高そうだ。
でもやっぱりコクピットビューは無いんだろうか??

誰か、右京にGTRをプレイさせて感想を聞いてください。。。

↓他のレポ:やはり壊れることに感動している。。。
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】河口まなぶ…マシンだけでなく、ニュルの過酷さもシミュレート

(ああ、風邪引いたかな?頭イタイ。。。)
[RBR] 久しぶりにRBR
ROOMIさんとこに触発された訳ではないですが、久しぶりにRBRの話題。

image(05_0508_155102)s.jpg
今更ですが、シュコダ・オクタビアを導入。

image(05_0508_154847)s.jpg
ちょっと今の車からするとボテッとしてるかなあ。いかにも箱って感じw

image(05_0509_225627)s.jpg
後ろはまあいい感じですが。ちょっと雰囲気のあるカット^^

そして、しばらくやってからダメ元でクサラC5をやってみると、、、できました!!
image(05_0509_230900)s.jpg
ロングコースの代表、East-West IIでですよ!^^;

image(05_0509_231205)s.jpg
マフラーもある?

image(05_0509_231407)s.jpg
まあ、結局プシューなんですが。。。orz...

image(05_0509_230033)s.jpg
ちなみにコクピットビュー。カムハック使って調整してこのくらいに寄ってしてますが、かなり臨場感ある視点になります。(GTRはここまで前に視点移動できないのが残念)これだとワイド画面と相まって、かなり直感的に操つれます。(=速いという訳ではないw)でもC5視界せめ~~。コクピットビューならインプ05がいい感じです。

今まで、XPをsp2にし、VGAのドライバを変え、ついにはRBRを再インスコまでしたにも関わらずダメだったのですが、、、。しかし、たま~にできるんですよね~~~。ほんと謎です。┐(゚~゚)┌
オクタビアは安定してどこでもできてます。でもやっぱC5でやりたいよなあ。
[TV番組・動画] 番組チェック~
5/8(日)16:50~18:20「2005F1第5戦スペインGP公式予選2/生中継」(フジテレビ721)
5/8(日)20:50~23:20「2005F1第5戦スペインGP決勝/生中継」(フジテレビ721)
[日常] 復活!
でも、書くこと沢山あって書く気しない。。。
そんなことはありませんか?w
なんか疲れすぎて眠れないみたいな。。。
時折えずくとです。。。(歳か、、、)

でも連休最終日ながら、レンタルDVD借りて「エイリアンvsプレデター」なんぞをまた~り観たり。
まあ、ぼちぼちでんな。
とりあえず、「何やってんだ~、ホンダ」ってことで。
[日常] やっぱ、かしわめし
20050507130300
折尾名物かしわめし。
懐かしいー。中身ほとんどかわってないのな。
さて、今新幹線。帰路に着きました。後は電車を乗り継ぐのみ。自宅到着は20:30頃?道中8時間!?
[日常] 柳川にて
20050504124501
嫁家族とサービス中。
川下りは時間の都合で断念。
鰻を食す。うーん、嫁の聞いてきた船頭さん紹介の店は大衆食堂っぽいんですが…(´・ω・`)ショボーン
[日常] もつ鍋
20050502223301
専門店にて久しぶりに食べました。美味しい~。
めっきり関東では見なくなったねぇ。
締めは、チャンポン麺。腹一杯!(・∀・)
博多から帰宅中のバスの車内にてUP。
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.