
[GTR] バルセロナ1Hイベントのリプ
s.jpg)
さきほどAkiさんのバルセロナ1h耐久レースが終わりました。
レポしたいのですが、WGにつき明日からしばらく帰省するので、PCに触れません。明日も早いので、そろそろ寝まする。
とりあえず、リプUPしときますね。
(・∀・)つhttp://up4.upload-ch.net/src/up5618.zip.html
Barcelona_1H_050429.zip [32MB] pass:JGTR1H
もうひたすら納豆走法。さすがに疲れました。
汗びっしょり。尻いてー。
akiさん、またホストに徹していただきありがとうございました。
そして参加の皆さんもThanksです!
では。GW明けまでノシ
(たまにモブログでUPするかもですが)
スポンサーサイト


[GTR] タイヤ怖い
今日はEnnaです。ここは高速シケインが怖いとです。
s.jpg)
予選からピリッとこない私は、いつのまにか終盤heidiさんと青550のペア走りw(前がheidiさん)
s.jpg)
例のシケイン。ん、heidiさんの動きが妙だぞ?
s.jpg)
あうう、そっちは~~、、、。さらに後ろからはTOP集団が~~。
s.jpg)
避けれまへん、、、。orz
s.jpg)
見事なツインスピンでもうもう、、、そこへ!
s.jpg)
TOP集団が!
s.jpg)
うまくかわしてゆく! ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
s.jpg)
そして何事も無かったように去っていく私たちw
あぶなかったーー^-^;
おつーー、MAYO--!ノシ
s.jpg)
予選からピリッとこない私は、いつのまにか終盤heidiさんと青550のペア走りw(前がheidiさん)
s.jpg)
例のシケイン。ん、heidiさんの動きが妙だぞ?
s.jpg)
あうう、そっちは~~、、、。さらに後ろからはTOP集団が~~。
s.jpg)
避けれまへん、、、。orz
s.jpg)
見事なツインスピンでもうもう、、、そこへ!
s.jpg)
TOP集団が!
s.jpg)
うまくかわしてゆく! ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
s.jpg)
そして何事も無かったように去っていく私たちw
あぶなかったーー^-^;
おつーー、MAYO--!ノシ


[その他・環境] フルスペックハイビジョンなど
せっかくなので、いろいろなソースを映してみました。
いずれもPCからの表示を全画面にした時の印象です。
TV画像は通常のテレビ並に離れてみれば、まあ見れる画像。ながら観にはNPです。
DVDは、プレイヤーはプレインストールの「PowerDVD」。再生力は定かではないが、それでも作品によって結構印象が違う。手元にあったものから。
「Matrix Reloaded」:予想以上に綺麗。モニタから1m位離れて見ても、そんなにおかしくありません。観れる。
「シュレック2」:これが結構綺麗。CGだから発色がはっきりしてるせいか、PCモニタには相性が良い?
「トリック・劇場版」:なんつーか汚い。なんで?撮影環境の影響なのか、、、エンコードの影響なのか。
そして、フルスペックハイビジョンのサンプル動画がここにあるのを教えてもらったので、早速いくつかのWMVHDをダウンロードして観る。プレイヤーはWindowsMedia10。予め高画質モードのオプションをオンにしておく。んがー、あまりインパクト無い。。。綺麗なことは綺麗なんだけどこんなもん?って程度。撮影環境の方が出力機に追いついてないのかな、、、?WMVのせい?
しかし、GTRのリプをハイビジョン以上の解像度で観ると格別です。今晩あったイモラv3は特に実写意識してるテクスチャだから尚更。ちょっと離れて寝そべってリプみてるとレース中継まんまだ^^
いやあ満足満足。^-^;
いずれもPCからの表示を全画面にした時の印象です。
TV画像は通常のテレビ並に離れてみれば、まあ見れる画像。ながら観にはNPです。
DVDは、プレイヤーはプレインストールの「PowerDVD」。再生力は定かではないが、それでも作品によって結構印象が違う。手元にあったものから。
「Matrix Reloaded」:予想以上に綺麗。モニタから1m位離れて見ても、そんなにおかしくありません。観れる。
「シュレック2」:これが結構綺麗。CGだから発色がはっきりしてるせいか、PCモニタには相性が良い?
「トリック・劇場版」:なんつーか汚い。なんで?撮影環境の影響なのか、、、エンコードの影響なのか。
そして、フルスペックハイビジョンのサンプル動画がここにあるのを教えてもらったので、早速いくつかのWMVHDをダウンロードして観る。プレイヤーはWindowsMedia10。予め高画質モードのオプションをオンにしておく。んがー、あまりインパクト無い。。。綺麗なことは綺麗なんだけどこんなもん?って程度。撮影環境の方が出力機に追いついてないのかな、、、?WMVのせい?
しかし、GTRのリプをハイビジョン以上の解像度で観ると格別です。今晩あったイモラv3は特に実写意識してるテクスチャだから尚更。ちょっと離れて寝そべってリプみてるとレース中継まんまだ^^
いやあ満足満足。^-^;


[GTR] GTR CarSkin 2005
s.jpg)
GTRのスキンでお世話になっているTakuさんの作った2005シーズンの新スキンを導入しました。相変わらず秀逸の出来。中でもやはりインパクトがあるのはこいつ。
ひっさしぶりに575から乗り換えたらなぜか優勝した。
数ヶ月575一筋だったけど、550に乗ったら乗りやすかったんですが、、、そんなもん?サイドミラーも見やすいし。
しばらくこれに移籍するかなあw。


[日常] ピクニック?

今日も凄く天気の良い日でした。既にモブログテストで書いたように、ピクニック(?)に行きました。ちなみにピクニックとハイキングの違いは、弁当を持っていくか否かということらしい。(トリビアかでやってた)今回は途中のコンビニでおにぎりを買ったので、とりあえずピクニック扱いw。

おお、芸術的カット?道中でも新緑がすごく心地よい色合いでした。花もたくさん咲いている。春だなあ。

眠りこける嫁。(これだとちと怪しいカットだなあw)顔を隠してるのは日焼け避けでもある。日が当たれば暖かいけど、風が吹き抜けるとまだやっぱり寒い。私は少ししか寝れなかったよ。
その他、池に沈んだ景品に群がるお子ちゃまたちや、HipHop気味に懸命に踊りまくるちっちゃいお子ちゃまたちを見たりと、のどかな一日でした。まあ、それでも往復120kmくらいあったので、ドライバ一人で疲れたー。
モブログテストは一回送っても反映されないのでおかしいなあと思ったら、通知メール送信元のインフォメーション宛に送ってたw。


[日常] モブログテスト

ケータイからの更新テスト。
ポティロンの森に来ています。親子連れいっぱい。天気よすぎで、本を読むにも眩しい過ぎるほど。昼寝したいけど風があって、ちと寒いかなー。ロバが木馬を引いて働いてるよ。のどかだ。


[その他・環境] ゲームにおける視野角の変化
さて、ちょっとゲーム画面をキャプチャして視野角がどれくらい広がったかを見てみます。
まずGTRから。

“3DConfig.exe”によるGTRでの選択可能な解像度リスト。
GTRではFOVをいじることはできるのかな?以下はこのコンフィグツールで設定しただけでの反映結果です。
s.jpg)
シーンは合わないけど、以前の画面比(1280×1024を多少縮小)。
s.jpg)
2405FPWでの画面比(1920×1200を上記画と同じ高さになるように縮小)。
さりげないが、2405FPWでは中央のエアダクト1個分は広がっているのがわかる。GTRでは横サイズが大きくなったとしても単に横に引き伸ばされるようではなく、ちゃんと視野が広がってるようだ。これによりバックミラーが見やすくなり、バーチャルミラーでなくてもよくなりそう。
なお、普段私はこれくらいダッシュボードに近づいてやってます。丁度ハンコンと画面のハンドル表示が重なるくらい。(メーター情報はTrackIRで視線を下げて見ます)
次にRBR。
s.jpg)
RBRではこんな感じ。
RBRの場合、設定解像度は“RBR Startup.exe”で設定できるが、ここでできたのは1600×1200まででした。ですが、“RichardBurnsRally.ini”で直接1920×1200を書いてやるとできるようになります。んで、そのままでは単に引き伸ばされるだけなので、ToCAEdit製Modツール“rbrcamhack3.0”で、FOVやアスペクト比を操作する必要があります。この辺は感覚で適当にやってます。
s.jpg)
広がりがわかるいい感じのスクショが撮れたので、実寸サイズ(1920×1200)で。
リプ見ると、カメラによって車の縦横比が正しかったり、ちょっと横に間延びしてたりと、違和感があった気がしたのはなんだろう。。。
当然多少はFPSが落ちているでしょうが、あえて実測しません。(数字で一喜一憂するのもいやなので。)ちょっとやった感じでは気になるほどではなかったかな。まだマルチ(台数多め)でやってませんが、体感で気になるようなら解像度を下げるかな。でも、GTRではフル画面の選択肢として選べるのは、実寸以外では1680×1050しかなかったりするのが難点かも。
PS:
PC上からDVDを試しに観たら凄かった。DVDの解像度は低い(720×480)けどフル画面表示でも十分綺麗に見えた。(S端子からは試してないけど、あまり期待できないらしい。)
解像度的にはフルスペックのハイビジョン画像(1920×1080)も十分対応できるので、将来的に楽しみ。
まずGTRから。

“3DConfig.exe”によるGTRでの選択可能な解像度リスト。
GTRではFOVをいじることはできるのかな?以下はこのコンフィグツールで設定しただけでの反映結果です。
s.jpg)
シーンは合わないけど、以前の画面比(1280×1024を多少縮小)。
s.jpg)
2405FPWでの画面比(1920×1200を上記画と同じ高さになるように縮小)。
さりげないが、2405FPWでは中央のエアダクト1個分は広がっているのがわかる。GTRでは横サイズが大きくなったとしても単に横に引き伸ばされるようではなく、ちゃんと視野が広がってるようだ。これによりバックミラーが見やすくなり、バーチャルミラーでなくてもよくなりそう。
なお、普段私はこれくらいダッシュボードに近づいてやってます。丁度ハンコンと画面のハンドル表示が重なるくらい。(メーター情報はTrackIRで視線を下げて見ます)
次にRBR。
s.jpg)
RBRではこんな感じ。
RBRの場合、設定解像度は“RBR Startup.exe”で設定できるが、ここでできたのは1600×1200まででした。ですが、“RichardBurnsRally.ini”で直接1920×1200を書いてやるとできるようになります。んで、そのままでは単に引き伸ばされるだけなので、ToCAEdit製Modツール“rbrcamhack3.0”で、FOVやアスペクト比を操作する必要があります。この辺は感覚で適当にやってます。
s.jpg)
広がりがわかるいい感じのスクショが撮れたので、実寸サイズ(1920×1200)で。
リプ見ると、カメラによって車の縦横比が正しかったり、ちょっと横に間延びしてたりと、違和感があった気がしたのはなんだろう。。。
当然多少はFPSが落ちているでしょうが、あえて実測しません。(数字で一喜一憂するのもいやなので。)ちょっとやった感じでは気になるほどではなかったかな。まだマルチ(台数多め)でやってませんが、体感で気になるようなら解像度を下げるかな。でも、GTRではフル画面の選択肢として選べるのは、実寸以外では1680×1050しかなかったりするのが難点かも。
PS:
PC上からDVDを試しに観たら凄かった。DVDの解像度は低い(720×480)けどフル画面表示でも十分綺麗に見えた。(S端子からは試してないけど、あまり期待できないらしい。)
解像度的にはフルスペックのハイビジョン画像(1920×1080)も十分対応できるので、将来的に楽しみ。


[その他・環境] Dell 2405FPWがやってきた
申込み4/19,受注4/20,発送4/22で予定日4/25だったけど、、、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
最初の予定日4/27から随分早いお着きとなりました。

思ったより小さいダンボール。これじゃ大きさがよくわからんね。。。

旧モニタ(RDT178S)
その前のCRTが急にいかれたのであまり選ばすに慌てて買った品でもある。。。まだ十分使えるので現場復帰させたい。

新モニタ。悩みに悩んで買っちゃった!
しかし、こいつの発売記事を見た当初は驚いたが、まさか自分が購入することになるとは。
巷では、発売延期になったり再開したり割引額も流動的だったりと、返品を再出荷してるのでは?という噂もありましたが、ざっと見た感じではドット欠け他異常はない気がする。(´ー`)
よく言われる「輝度が高すぎて白がまぶしい」というのもさほど感じないのは、私の普段のモニタの使い方の影響か?(夜部屋を真っ暗にしてゲームしてたりするからなー)
ちなみに、私のはv1.8で、到着時点での総稼働時間17時間45分でした。これってどうなんだろ?出荷前の総点検時間なのか微妙なところ。でも、同じ時期の再開出荷品でもv1.3の人もいたりで、よくわかりません。
正直なところ、これまで拡大レンズ使ってたせいか、GTRをやったかぎりではそんなに強烈なインパクトはなかったです。でも、実質レンズを外した状態に匹敵+横拡大ということで、歪みの無い画面でこれは(・∀・)イイ!!ですよ。
さらにレンズとの併用をやってみましたが、これだと大きくしようとモニタとレンズの位置を開けようとすると、もうレンズの横幅が限界って感じ。レンズ自体も大きくしなきゃいけない破目になってしまう。うむむ。
GTRなどでの縦横比他の検証報告はまた後日。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
最初の予定日4/27から随分早いお着きとなりました。

思ったより小さいダンボール。これじゃ大きさがよくわからんね。。。

旧モニタ(RDT178S)
その前のCRTが急にいかれたのであまり選ばすに慌てて買った品でもある。。。まだ十分使えるので現場復帰させたい。

新モニタ。悩みに悩んで買っちゃった!
しかし、こいつの発売記事を見た当初は驚いたが、まさか自分が購入することになるとは。
巷では、発売延期になったり再開したり割引額も流動的だったりと、返品を再出荷してるのでは?という噂もありましたが、ざっと見た感じではドット欠け他異常はない気がする。(´ー`)
よく言われる「輝度が高すぎて白がまぶしい」というのもさほど感じないのは、私の普段のモニタの使い方の影響か?(夜部屋を真っ暗にしてゲームしてたりするからなー)
ちなみに、私のはv1.8で、到着時点での総稼働時間17時間45分でした。これってどうなんだろ?出荷前の総点検時間なのか微妙なところ。でも、同じ時期の再開出荷品でもv1.3の人もいたりで、よくわかりません。
正直なところ、これまで拡大レンズ使ってたせいか、GTRをやったかぎりではそんなに強烈なインパクトはなかったです。でも、実質レンズを外した状態に匹敵+横拡大ということで、歪みの無い画面でこれは(・∀・)イイ!!ですよ。
さらにレンズとの併用をやってみましたが、これだと大きくしようとモニタとレンズの位置を開けようとすると、もうレンズの横幅が限界って感じ。レンズ自体も大きくしなきゃいけない破目になってしまう。うむむ。
GTRなどでの縦横比他の検証報告はまた後日。


[TV番組・動画] 番組チェック~
4/23(土)16:00~22:00「PRIDE GP 2005 開幕戦/生中継」(スカパー180ch)
4/23(土)19:50~21:10「2005F1第4戦サンマリノ公式予選1/生中継」(フジテレビ721)
4/24(日)16:50~18:10「2005F1第4戦サンマリノ公式予選2/生中継」(フジテレビ721)
4/24(日)21:5020:50~23:20「2005F1第4戦サンマリノ決勝/生中継」(フジテレビ721)
↑間違えてた。あぶな。
4/23(土)19:50~21:10「2005F1第4戦サンマリノ公式予選1/生中継」(フジテレビ721)
4/24(日)16:50~18:10「2005F1第4戦サンマリノ公式予選2/生中継」(フジテレビ721)
4/24(日)
↑間違えてた。あぶな。


[その他・環境] ぽちっとな2
2ヶ月ほど悩んだ結果w、ついにいってしまった。
注文したのはこれ。
私の買い物ではかなり高価だし、物によっちゃ19インチモニタx3も買える値段ですが、評判は良いし映画鑑賞用にも使えるかなと。(そんなに観ないけどw)
これでレンズから開放されるのかな。
到着予定は4/27前後。う、GW突入と干渉しそう。返品期間は出荷後10日間以内とあるが、もし何かあったらGW挟むとヤバいかなー??
とはいえ、楽しみ楽しみ。
注文したのはこれ。
私の買い物ではかなり高価だし、物によっちゃ19インチモニタx3も買える値段ですが、評判は良いし映画鑑賞用にも使えるかなと。(そんなに観ないけどw)
これでレンズから開放されるのかな。
到着予定は4/27前後。う、GW突入と干渉しそう。返品期間は出荷後10日間以内とあるが、もし何かあったらGW挟むとヤバいかなー??
とはいえ、楽しみ楽しみ。


[GTR] 今日も今日とて
毎度盛況です、aki鯖。今日はOscherslebenとBrnoの2連戦。
s.jpg)
オッシャーで久しぶりの3バカトリオw(akiさん、私、heidiさん)
皆さん、イケメンですねw
s.jpg)
場所変わってブルノ。レース中盤&後方だというのに、この集団。
s.jpg)
途中かな~りの接近戦。Yoheiさん、私、ROOMIさん。
もう、喰うか喰われるかって状態。その後さらに集団はつながってもう、1ミスで(;゚д゚)ァ....って状態。またなぜかMasaさんが後方にいたりするし、、、。んで、何度も抜かれるし、、、w
両レースとも1コーナーで大幅に順位は落としましたが、結構終始バトルしてて楽しかったです。超接近戦、リアルタイムではぶつけてなかったつもりが、リプ見るとぶつけてるような、、、。この場を借りて、謝罪いたします。すみません。。。修行が足りん!
あと、フォーメーションラップ中の挨拶合戦禁止~w。かなり笑った。
いやあ、マルチはやっぱ楽しいね。MAYO!
s.jpg)
オッシャーで久しぶりの3バカトリオw(akiさん、私、heidiさん)
皆さん、イケメンですねw
s.jpg)
場所変わってブルノ。レース中盤&後方だというのに、この集団。
s.jpg)
途中かな~りの接近戦。Yoheiさん、私、ROOMIさん。
もう、喰うか喰われるかって状態。その後さらに集団はつながってもう、1ミスで(;゚д゚)ァ....って状態。またなぜかMasaさんが後方にいたりするし、、、。んで、何度も抜かれるし、、、w
両レースとも1コーナーで大幅に順位は落としましたが、結構終始バトルしてて楽しかったです。超接近戦、リアルタイムではぶつけてなかったつもりが、リプ見るとぶつけてるような、、、。この場を借りて、謝罪いたします。すみません。。。修行が足りん!
あと、フォーメーションラップ中の挨拶合戦禁止~w。かなり笑った。
いやあ、マルチはやっぱ楽しいね。MAYO!


[GTR] code-Reality GTR Sports
またまたオンライン対戦イベント告知です。
kanekonさん主催のcode-Reality GTR Sportsシリーズが始まる模様。
第1戦
コース:バルセロナ
日 時:2005年5月1日 20:00-
詳細ルールは不明ですが、19:30までに参加プレイヤーはIRC irc.friend.td.nu:6667 #code-Realityへ集合すると、そこで説明があるようです。
なお、レースの模様は、ラジオ実況&ストリーミングライブ実況されるそうです。
うーーん、5/1はかなり厳しそう。ムービーにも収録されるようなので、後日拝見って感じになるかなあ。。。残念。
kanekonさん主催のcode-Reality GTR Sportsシリーズが始まる模様。
第1戦
コース:バルセロナ
日 時:2005年5月1日 20:00-
詳細ルールは不明ですが、19:30までに参加プレイヤーはIRC irc.friend.td.nu:6667 #code-Realityへ集合すると、そこで説明があるようです。
なお、レースの模様は、ラジオ実況&ストリーミングライブ実況されるそうです。
うーーん、5/1はかなり厳しそう。ムービーにも収録されるようなので、後日拝見って感じになるかなあ。。。残念。


[GTR] Barcelona1時間耐久レース開催

akiさんサーバ恒例1時間耐久イベントです。前回はSpaでしたが、今回はバルセロナです。
GW中なので参加可能かはまだわかりませんが、それ以前に最近の盛況ぶりだとプラクティスに早くJoinしないと、満員御礼で入れないかも!?
サーバ管理とても大変かと思いますが、akiさんがんばってください!
レギュレーションは以下↓
---
開始時間:4月29日21時00分~ (予定)
参加台数:30台
Track:Barcelona
pra:30min
Q:20min
WU:5min
FL:on
RACE:60分(34%)
天候変化:無
Tire x1 Fuel x1
Flag:BlackOnly
DAMAGE:30%
アシスト:全有
room:Japan GTR 1h Race
pass:JGTR1H
---


[日常] 夜桜見物
うちの地域ではようやく桜が満開です。絶好の花見状態というわけで、遅いながらも比較的近い桜名所100選にも選ばれてる某所に行ってきました。

中間地点付近。この桜並木は全部で約1kmくらい続きます。

中に入るとこんな感じ。まさに桜のトンネル。綺麗です。
開花が遅かったせいなのか、行政のスケジュールがずれてるのか、出店も無くそんなにお祭り気分は無かったです。普通に渋滞してました。明日明後日は違うのかな?今週末は帰省しないといけないので、ラストチャンスでした。

中間地点付近。この桜並木は全部で約1kmくらい続きます。

中に入るとこんな感じ。まさに桜のトンネル。綺麗です。
開花が遅かったせいなのか、行政のスケジュールがずれてるのか、出店も無くそんなにお祭り気分は無かったです。普通に渋滞してました。明日明後日は違うのかな?今週末は帰省しないといけないので、ラストチャンスでした。


[GTR] GTR World Championship
GTRの世界選手権が開催されるようです。
http://www.sim-challenge.com/2005/gtr/
まだ詳細みてませんが、早速テストレースがバロセロナで4/25~28にクラス別にやるみたいです。レース時間が1時間半!ひえ~~。
シリーズ開始は5月に入ってからのようです。
世界の猛者が集まりそうだから、日本代表でいつもマルチで速い人は参加してみたらど~でしょ~。あ、ラグラグかな。
これこそ、ライブ中継で観てみたい。さぞかし本物みたくなるんだろうなあ。
http://www.sim-challenge.com/2005/gtr/
まだ詳細みてませんが、早速テストレースがバロセロナで4/25~28にクラス別にやるみたいです。レース時間が1時間半!ひえ~~。
シリーズ開始は5月に入ってからのようです。
世界の猛者が集まりそうだから、日本代表でいつもマルチで速い人は参加してみたらど~でしょ~。あ、ラグラグかな。
これこそ、ライブ中継で観てみたい。さぞかし本物みたくなるんだろうなあ。


[GTR] バルセロナ30人
いつものakiさんサーバで30人満員御礼となりました。
s.jpg)
人大杉?w いや、喜ばしい状態ですww。
akiさんサーバは調子が良いとこれでもラグはあまり感じません。(私の場合)
まあ、こんな状態で1コーナーが無事に済む訳も無く、、、
s.jpg)
皆後方はぶっとびながら、まあ定位置に?
おや、heidiさんもう前がボコボコですよw。
さて、数周後面白い(?)アクシデントがあったので、連続写真風に。
s.jpg)
おやあ?最終コーナー先で煙が、、、
s.jpg)
むむ、見えない、、、煙の主は!??
s.jpg)
はっ!?イターッ!!
s.jpg)
focusさんのカメラより。これはもうだめだ~~。
s.jpg)
どかーーんっ!!
s.jpg)
真後ろのheidiさんの視点から。飛び散るパーツたち。
s.jpg)
heidiさんはその間をすり抜けてゆく。ラッキー!
これに似たアクシデントをリアルのレース(衝撃的瞬間か何かの映像)で見たなあ。怖すぎ。
s.jpg)
結局ボロボロなので、その後ピットへ。focusさんはリタイヤされました。すいません。。。
ボロボロ状態だとちゃんとハンドリングに伝わるのがすごいですね。FFBで明らかにおかしいのが表現されています。
レース自体はその後後方ながらもバトルもあったりで、これでも結構面白かったです。最近シートポジションが決まると運転しやすい!
迷惑かけたりかけられたりですが、やっぱマルチは面白い。
MAYO~です。
s.jpg)
人大杉?w いや、喜ばしい状態ですww。
akiさんサーバは調子が良いとこれでもラグはあまり感じません。(私の場合)
まあ、こんな状態で1コーナーが無事に済む訳も無く、、、
s.jpg)
皆後方はぶっとびながら、まあ定位置に?
おや、heidiさんもう前がボコボコですよw。
さて、数周後面白い(?)アクシデントがあったので、連続写真風に。
s.jpg)
おやあ?最終コーナー先で煙が、、、
s.jpg)
むむ、見えない、、、煙の主は!??
s.jpg)
はっ!?イターッ!!
s.jpg)
focusさんのカメラより。これはもうだめだ~~。
s.jpg)
どかーーんっ!!
s.jpg)
真後ろのheidiさんの視点から。飛び散るパーツたち。
s.jpg)
heidiさんはその間をすり抜けてゆく。ラッキー!
これに似たアクシデントをリアルのレース(衝撃的瞬間か何かの映像)で見たなあ。怖すぎ。
s.jpg)
結局ボロボロなので、その後ピットへ。focusさんはリタイヤされました。すいません。。。
ボロボロ状態だとちゃんとハンドリングに伝わるのがすごいですね。FFBで明らかにおかしいのが表現されています。
レース自体はその後後方ながらもバトルもあったりで、これでも結構面白かったです。最近シートポジションが決まると運転しやすい!
迷惑かけたりかけられたりですが、やっぱマルチは面白い。
MAYO~です。


[その他・環境] WRC4:全ロック解除チートコード


[RBR] Citroen Xsara 05 by Eddy3spain
大人の事情で入っていなかった最近のWRCマシンですが、ついに着ました、XsaraWRC。
http://www.bhmotorsports.com/download/9495
このためにWindowsXP SP2を導入などいろいろありましたが、少しだけ動作を確認できました。
s.jpg)
マシンセレクト画面も変わります。
s.jpg)
ドライバーズビューは結構好みのポジションなのでこのまま行く予定。
s.jpg)
やっぱこの面がいいよなあ。ちょっとくっきりはっきりし過ぎ?テカリ調整はするかも。
s.jpg)
なぜかカメラ目線のコドラ。ホイールの質感変わってる?
インストールの仕方を整理したかったんですが、実はまだTanner(Japan)、Rally School(GreatBritain)のSSでしか動作しません。それ以上長いSSだと読み込み後に落ちてしまいます。
なんでだろうなー。
今日は半日くらい粘ったけど、結局わからず。うーん、Go3さんのインプ05は安定しているのに、なぜ?(OSに制限があるってのも。。。)
http://www.bhmotorsports.com/download/9495
このためにWindowsXP SP2を導入などいろいろありましたが、少しだけ動作を確認できました。
s.jpg)
マシンセレクト画面も変わります。
s.jpg)
ドライバーズビューは結構好みのポジションなのでこのまま行く予定。
s.jpg)
やっぱこの面がいいよなあ。ちょっとくっきりはっきりし過ぎ?テカリ調整はするかも。
s.jpg)
なぜかカメラ目線のコドラ。ホイールの質感変わってる?
インストールの仕方を整理したかったんですが、実はまだTanner(Japan)、Rally School(GreatBritain)のSSでしか動作しません。それ以上長いSSだと読み込み後に落ちてしまいます。
なんでだろうなー。
今日は半日くらい粘ったけど、結局わからず。うーん、Go3さんのインプ05は安定しているのに、なぜ?(OSに制限があるってのも。。。)


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ2 最終戦 GreatBritain
s.jpg)
この対戦チャンピオンシップ2もついに最終戦となりました。
その前にRd.5の結果。予想通り完走組ではドンケツです。それでもかろうじて1ptゲット。総合ランクでは、7位ながらも後ろの二人と1pt差。十分ひっくり返るポイント差です。
今回はオンラインでは6人の参加。実は7人でしたが、Cailさんが引越しの影響か、RBRnetにはjoinできるもののいざ始めるとすさまじいping値でRBR起動直後に落ちる現象が!結局解決せずに今回は見送りとなりました。残念!!
さて、グレートブリテンですからやはり晴天ばかりでない訳で、、、。SS3,4,5と連続雨ですよ。。。
s.jpg)
レッキも雨はやってないから、スタート後いきなり樹に激突→プシューです。
まあひやりもありましたが、とにかくコンスタントに遅いタイムでゴールを目指す。なぜかSS8で2位という波乱が起こったようですが^^;、ちゃんと完走できたのはトップの二人だけ(しかも21秒差という大接戦)という中、とりあえずは4位でなんとか終えました。
オフライン組もいるので、先の総合ポイント差がどうなるか気になるところ。
その後は、フランスグラベルMODによるエキシビションが行われたらしいが、私は落としたつもりが落としてなかったので参加できず。残念でした。
とりあえず、2回目のRBR対戦イベントも終わり。主催者のkakuyoshiさんおよび参加の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。決して上位には絡みませんが、また機会があったらよろしくですー。


[その他・環境] ワイド画面でWRC4[PS2]
なんとか見やすくならないものかと検討した結果、ワイド化を思いつきました。WRC4はワイド画面にも対応してるし、キャプチャ画面も任意に縦横比を変えることができるので、ひょっとしたら、、、と思ったらいけました!
s.jpg)
モニタ表示をそのままキャプチャ。上の黒い枠内がキャプチャ領域です。(下は意図的にウィンドウでデスクトップのアイコン類を隠してます。^^;;)
いい感じに広がってます。FOVが広がるため低解像度ながら情報が増えて運転しやすい気が。
s.jpg)
リプレイ画面はやっぱりきたないんですが、、、。
まあ、ドライバーズビューでやりやすくなったので、当面これでやる気が出たかな~。操作性は慣れるしかないけど、これに慣れたらRBRの操作感に違和感が出そう。。。。。
s.jpg)
モニタ表示をそのままキャプチャ。上の黒い枠内がキャプチャ領域です。(下は意図的にウィンドウでデスクトップのアイコン類を隠してます。^^;;)
いい感じに広がってます。FOVが広がるため低解像度ながら情報が増えて運転しやすい気が。
s.jpg)
リプレイ画面はやっぱりきたないんですが、、、。
まあ、ドライバーズビューでやりやすくなったので、当面これでやる気が出たかな~。操作性は慣れるしかないけど、これに慣れたらRBRの操作感に違和感が出そう。。。。。


[その他・環境] WIPEOUT PURE[PSP]

あまりやらなくなったPS2だし、古いソフトは売ってこようと上記ソフトたちを売りました(レースゲーばっかw)。その結果、予想外に5,800円くらいになりました。
だからという訳ではありませんが、そのお金で前から気になってたPSP「ワイプアウトピュア」を購入。(実際はポイント使って3,000円台でしたが)
ワイプアウト自体はそんなにやってる方ではないですが、あの高速スクロールが携帯機で~と、お手軽にできればいい暇つぶしになるかなと。(暇が無いという話も。。。いやGWに向けてw)
購入の動機になったもうひとつの理由は、このソフトに着いているネットダウンロード機能でWebブラウジングが可能であるという噂を聞いたから。早速PSPWikiで情報を集めてセッティングしたら、、、

キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
意外にあっさりです。ただ、画面が狭いので、うちの場合表示が縦方向に伸びてます。ブラウザのインタフェースも、日本語入力できないし(Ver1.00だとできるらしい)、“戻る・進む”ボタンも割り当てられている訳でもないし(英語版はL,Rで可能らしい)、使いにくいっちゃー使いにくいかな。あくまで見れるという感じ。
基本的には公開されているDNSを指定するだけです。
また、自分のPCに専用ソフト「httPSP」を作動させて、そこをプロキシとして経由することで、戻るボタンやらを表示可能にする方法もあるとか(まだ未確認)。さすがすばやい動きです。
ゲームのおまけとしては面白いかな。早く公式にブラウザを出してくれ~。


[その他・環境] WRC4(PS2)
久しぶりにPS2のゲームを買いました。
なんとなく気になってたので。なぜかWRCシリーズは一作目から買ってるんだけど、その度に裏切られてる、、、が果たして今作は!?
うちでは場所の関係上PS2ゲームもPCモニタでやってますが、今まではこんな感じ。
「PS2→チョーきれいだね!→PCモニタ」
久しぶりにやったせいか普段PCゲームばっかやってるせいか、正視に耐えない汚さ。ダメもとで、
「PS2→S端子→PCキャプチャボード→PCモニタ」
でやったら、意外にもまだコッチの方が見れました。
画面サイズも変えれるしね^^;

解像度低いなあ。インターレスばればれ。(キャプチャボード安物だから?まあ動いてればまだましですが)

結構雰囲気はいいんですがね、、、。

公式公認タイトルだからねえ。
まだインプレできるほどやってませんが、少しだけ。
GTFPが本家PS2ソフトで生かされないってのはどうよ?200度じゃあ切り込み過ぎるし、コマンドで900度にしたらとっ散らかって大変だしー。キャリブレートできないのかなあ。やりにくいったら、、、。DualShock2の方がまだやりやすいかも。。。(´・ェ・`)
バグも報告されているみたいですが、果たしてそこまでやりこむのかどうか。。。SSが工夫を凝らしているようなので、そこはやらないと勿体無いんですがねー。(っていうか、そのためだけに買ったと言ってもいいほど)
全ロック解除チートコード探さなきゃw
なんとなく気になってたので。なぜかWRCシリーズは一作目から買ってるんだけど、その度に裏切られてる、、、が果たして今作は!?
うちでは場所の関係上PS2ゲームもPCモニタでやってますが、今まではこんな感じ。
「PS2→チョーきれいだね!→PCモニタ」
久しぶりにやったせいか普段PCゲームばっかやってるせいか、正視に耐えない汚さ。ダメもとで、
「PS2→S端子→PCキャプチャボード→PCモニタ」
でやったら、意外にもまだコッチの方が見れました。
画面サイズも変えれるしね^^;

解像度低いなあ。インターレスばればれ。(キャプチャボード安物だから?まあ動いてればまだましですが)

結構雰囲気はいいんですがね、、、。

公式公認タイトルだからねえ。
まだインプレできるほどやってませんが、少しだけ。
GTFPが本家PS2ソフトで生かされないってのはどうよ?200度じゃあ切り込み過ぎるし、コマンドで900度にしたらとっ散らかって大変だしー。キャリブレートできないのかなあ。やりにくいったら、、、。DualShock2の方がまだやりやすいかも。。。(´・ェ・`)
バグも報告されているみたいですが、果たしてそこまでやりこむのかどうか。。。SSが工夫を凝らしているようなので、そこはやらないと勿体無いんですがねー。(っていうか、そのためだけに買ったと言ってもいいほど)
全ロック解除チートコード探さなきゃw


[日常] 花より団子

昨夜は、嫁の友人が福岡に帰るというので、嫁が送別会として花見を企画しました。嫁張り切って、いい肉買って家庭用コンロ二つでバーベQ~。桜はまだ一分も咲いていませんでしたが、久しぶりに野外で食べておいしかった~です。団体はうちらだけじゃなかったので良かったw。


[その他・環境] ぽちっとな
と言うわけで、あまりにも最近GTFPの調子が悪いので、ぽちっと行きましたよ。ぽちっと。

まあ、これがかのFREXさんのFrex GP Pedal kitの注文書です。ショッピングカートでは、GTFP用完成版としてDeluxe Pro Pot内蔵モデル(完成品)を扱ってました。
でも、ブツがいつ来るのかはわからないんだよなあ。。。2ヵ月後か3ヵ月後か、、、。それまでペダルもつのかな?だましだまし使うしかないか。。。

まあ、これがかのFREXさんのFrex GP Pedal kitの注文書です。ショッピングカートでは、GTFP用完成版としてDeluxe Pro Pot内蔵モデル(完成品)を扱ってました。
でも、ブツがいつ来るのかはわからないんだよなあ。。。2ヵ月後か3ヵ月後か、、、。それまでペダルもつのかな?だましだまし使うしかないか。。。


[GTR] 鈴鹿30人満員!
昨日、日本戦でも~とお願いしたら、akiさんが思いを組んでくださいました。アドオンの鈴鹿にも関わらず30人!やっぱ人気ありますね~。
んで、今日はプラからなんかGTFPの調子が悪い。アクセルがところどころで吹けなくなるんですよ。そしてあおってたらたまに復活したり。リアルっちゃあ、リアルなトラブル現象なんですが、コントローラのステータス見てると、やっぱり反応したり途中までしか反応しなかったり。。。WUに入っても同現象が出たので、こりゃUSB抜き差ししかないな、とやってみたら一応ペダルレスポンスは復活。いざ、RACE!とトラックに出ると、FFBが効いてな~~い。スカスカ~。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まあ、走れるのでこのまま行くしか。( ・ω・)ショボーーーン
s.jpg)
30人もいると隊列も長い!
s.jpg)
そして舞台は切って落とされた!
と、やはり最初はスカスカなハンドルに慣れず、いきなり2コーナーでコースアウト、一気に順位を落とす。
その後はなんとか慣れてきて、19位くらいを走行~。
s.jpg)
途中久しぶりにheidiさんとバトル。やっぱ旧知のドライバーに会うとバトルも楽しめる。。。けど、heidiさんからは後ろが誰だかわからないらしく、力を緩める気配なしw。
s.jpg)
すると、スプーン進入で突然あらぬ方向へ走り出すheidiさん。なにかメカニカルトラブル!???
その後はまあ追いつ追われつで、二桁完走。順位は言わずもがなです。 (´・ω・`)
おまけ:
s.jpg)
即死寸前。上から車が~~~!
akiさん、要望聞いてくれてありがとうございました~~。
しかしGTFPトラブルが深刻だ。ここは行くしかないのか、、、、?
んで、今日はプラからなんかGTFPの調子が悪い。アクセルがところどころで吹けなくなるんですよ。そしてあおってたらたまに復活したり。リアルっちゃあ、リアルなトラブル現象なんですが、コントローラのステータス見てると、やっぱり反応したり途中までしか反応しなかったり。。。WUに入っても同現象が出たので、こりゃUSB抜き差ししかないな、とやってみたら一応ペダルレスポンスは復活。いざ、RACE!とトラックに出ると、FFBが効いてな~~い。スカスカ~。 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まあ、走れるのでこのまま行くしか。( ・ω・)ショボーーーン
s.jpg)
30人もいると隊列も長い!
s.jpg)
そして舞台は切って落とされた!
と、やはり最初はスカスカなハンドルに慣れず、いきなり2コーナーでコースアウト、一気に順位を落とす。
その後はなんとか慣れてきて、19位くらいを走行~。
s.jpg)
途中久しぶりにheidiさんとバトル。やっぱ旧知のドライバーに会うとバトルも楽しめる。。。けど、heidiさんからは後ろが誰だかわからないらしく、力を緩める気配なしw。
s.jpg)
すると、スプーン進入で突然あらぬ方向へ走り出すheidiさん。なにかメカニカルトラブル!???
その後はまあ追いつ追われつで、二桁完走。順位は言わずもがなです。 (´・ω・`)
おまけ:
s.jpg)
即死寸前。上から車が~~~!
akiさん、要望聞いてくれてありがとうございました~~。
しかしGTFPトラブルが深刻だ。ここは行くしかないのか、、、、?


[GTR] 久しぶりにレポ
最近、天候変化が流行ってる?
初戦モンツァ。Wetです。
s.jpg)
前が見難い~~。
s.jpg)
でも、見た目格好いい!
s.jpg)
ハイスピードで後ろからコツンといかれて、5,6回転しましたw。びっくりした~。
次は、ブルノ。
s.jpg)
天候表示はDRYなのに、路面がなぜかFLOODED。多くの人がDRYセットで出てしまう。私も。大荒れな予感。
s.jpg)
何人かはWetタイヤに変えたようです。でも予報はDRYだったので絶対晴れると思って、私はそのまま行きました。(しかし、何回もスピンしたのであまり優位性無かったけど。(´・ェ・`)
今回レース中やはり晴れましたが、気になったことが。路面が乾いているところと濡れているところがあるのは知っていますが、空自体が晴れているところと曇っているところがあるんですね~。徐々に一様に変化していくものとばかり思ってた。
s.jpg)
ホームストレートは晴れていますが、、、
s.jpg)
1コーナー抜けると曇り。
s.jpg)
晴れと曇りの境い目発見!
s.jpg)
最後はこんなピーカンに。
なかなか芸細ですなあ。。。でも雨は神経使い過ぎで疲れます~(U´Д`)ワンワン
akiさんサーバいつも乙です。そろそろ日本戦も、、、^-^;;
初戦モンツァ。Wetです。
s.jpg)
前が見難い~~。
s.jpg)
でも、見た目格好いい!
s.jpg)
ハイスピードで後ろからコツンといかれて、5,6回転しましたw。びっくりした~。
次は、ブルノ。
s.jpg)
天候表示はDRYなのに、路面がなぜかFLOODED。多くの人がDRYセットで出てしまう。私も。大荒れな予感。
s.jpg)
何人かはWetタイヤに変えたようです。でも予報はDRYだったので絶対晴れると思って、私はそのまま行きました。(しかし、何回もスピンしたのであまり優位性無かったけど。(´・ェ・`)
今回レース中やはり晴れましたが、気になったことが。路面が乾いているところと濡れているところがあるのは知っていますが、空自体が晴れているところと曇っているところがあるんですね~。徐々に一様に変化していくものとばかり思ってた。
s.jpg)
ホームストレートは晴れていますが、、、
s.jpg)
1コーナー抜けると曇り。
s.jpg)
晴れと曇りの境い目発見!
s.jpg)
最後はこんなピーカンに。
なかなか芸細ですなあ。。。でも雨は神経使い過ぎで疲れます~(U´Д`)ワンワン
akiさんサーバいつも乙です。そろそろ日本戦も、、、^-^;;


[その他・環境] ドラゴン?
昨日書いたように、新環境になってTrackIRの設置場所が無く、壁に付けたら遠くて反応しませんでした。その対策として、今日ホームセンターに行き、アームを買ってきました。

取り付けたところ。
うーーん、渋。もとは紙抑えですがごつくて部屋が揺れなければ本体が揺れることはなさそうです。距離的にはばっちりですが、根元のクリップの止め幅があまりないので、いつか落ちてくるかも。(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?

取り付けたところ。
うーーん、渋。もとは紙抑えですがごつくて部屋が揺れなければ本体が揺れることはなさそうです。距離的にはばっちりですが、根元のクリップの止め幅があまりないので、いつか落ちてくるかも。(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ2 Rd.5 日本
前戦USAの正式結果はこちら。今期最上位ポイントゲットというものの、完走者の中ではどん尻です。
s.jpg)
さて、今回は日本です。最近はGTRでもそうですが、マルチ低調でモチベーションが下がってます。おまけに昼部屋の模様替えでちょっとバテバテ。さらに、新環境はより実車のドライビングポジションに近づいた故か、なんか気持ち安全運転気味?無意識にアクセル踏み込めません。むむ??
s.jpg)
雨なんてもう辛い。最長コースNoikerが雨でなかったことがせめてもの救いか。。。
まあ、川を突っ走ったり、落ちたりと、リタイヤは免れたのは幸いですが、相変わらずのどん尻争いで、やはり今回も完走組最下位確定かと。まいったなあ。
GTRとRBR両方をやってると、どっちつかずでどっちも遅いという状態なのか!??
おまけ:

ヒロシです。
桑田圭祐がスターターやってるとです、、、、。
気になって仕方ありません。
(今回こいつばっか)
s.jpg)
さて、今回は日本です。最近はGTRでもそうですが、マルチ低調でモチベーションが下がってます。おまけに昼部屋の模様替えでちょっとバテバテ。さらに、新環境はより実車のドライビングポジションに近づいた故か、なんか気持ち安全運転気味?無意識にアクセル踏み込めません。むむ??
s.jpg)
雨なんてもう辛い。最長コースNoikerが雨でなかったことがせめてもの救いか。。。
まあ、川を突っ走ったり、落ちたりと、リタイヤは免れたのは幸いですが、相変わらずのどん尻争いで、やはり今回も完走組最下位確定かと。まいったなあ。
GTRとRBR両方をやってると、どっちつかずでどっちも遅いという状態なのか!??
おまけ:

ヒロシです。
桑田圭祐がスターターやってるとです、、、、。
気になって仕方ありません。
(今回こいつばっか)


[その他・環境] 机到着~
以前の記事で触れてた机類がようやく届きました。長かった~~。あまりに到着遅れると、買った当初の感動が薄れますね。

到着直後。見た目はそっけないもんです。(そこがいいんだが)
椅子がようやく背もたれ付きになったよ~。(´ー`)(なぜか取っ手も付いてますw)
左に写っているのは以前の折りたたみ式の机。おつ~です。
早速セッティング。元の机の位置から90度移動で、結局部屋の模様替えもする羽目に。拡大レンズをどう設置するか悩んだけど、昔のラックをばらして支柱を使ってなんとか固定。かなり無理やり。

設置してみたところ。
コクピットというにはアレですが、座った感じが随分楽になりました。画面位置も丁度良い!(上記写真では撮影位置の関係でちょっと下が切れてますが、実際は問題無です。)また、机が広いのはいいねえ~。(≧∇≦)b
ここで問題が。TrackIRの設置場所が無い!正面の壁に取り付けることは可能ですが、遠すぎてうまくキャッチできてない模様。なんかアームを設置して前に出す必要があるなあ。
モニタ大きくしたいなあ。この机だとマルチモニタも可能ではあるんですが。(まず17インチを脱したい。)

到着直後。見た目はそっけないもんです。(そこがいいんだが)
椅子がようやく背もたれ付きになったよ~。(´ー`)(なぜか取っ手も付いてますw)
左に写っているのは以前の折りたたみ式の机。おつ~です。
早速セッティング。元の机の位置から90度移動で、結局部屋の模様替えもする羽目に。拡大レンズをどう設置するか悩んだけど、昔のラックをばらして支柱を使ってなんとか固定。かなり無理やり。

設置してみたところ。
コクピットというにはアレですが、座った感じが随分楽になりました。画面位置も丁度良い!(上記写真では撮影位置の関係でちょっと下が切れてますが、実際は問題無です。)また、机が広いのはいいねえ~。(≧∇≦)b
ここで問題が。TrackIRの設置場所が無い!正面の壁に取り付けることは可能ですが、遠すぎてうまくキャッチできてない模様。なんかアームを設置して前に出す必要があるなあ。
モニタ大きくしたいなあ。この机だとマルチモニタも可能ではあるんですが。(まず17インチを脱したい。)

| ホーム |