
[その他・環境] ロケーションフリーでTV視聴
「ストリーミングサーバーソフト「TVサーバー」を試す」(PCWatch)
↑
この記事に触発されて、うちでも整えるべし!と意気込んで、会社からの帰りに安いソフトエンコードのキャプチャボードを買ったとです。
キャプチャボードをセッティングし、無事TV受信を確認してから、TVサーバーをダウンロードし、インストール。はやる気持ちを抑えつつ進めていたところ、IISを入れろとの指示が。よしOSのCD-ROMを用意して、プログラムの追加から~~~って、IISの項目無い。。。。。。。。。
私のWindowsXP Home Editionでした。orz.....
あっさり野望砕ける。完。
まあ、いーや。ロケーションフリーじゃないだけでキャプチャ環境は使えるんだし、、、。(すでに別マシンでハードエンコのがあったんだけど。。。)
↑
この記事に触発されて、うちでも整えるべし!と意気込んで、会社からの帰りに安いソフトエンコードのキャプチャボードを買ったとです。
キャプチャボードをセッティングし、無事TV受信を確認してから、TVサーバーをダウンロードし、インストール。はやる気持ちを抑えつつ進めていたところ、IISを入れろとの指示が。よしOSのCD-ROMを用意して、プログラムの追加から~~~って、IISの項目無い。。。。。。。。。
私のWindowsXP Home Editionでした。orz.....
あっさり野望砕ける。完。
まあ、いーや。ロケーションフリーじゃないだけでキャプチャ環境は使えるんだし、、、。(すでに別マシンでハードエンコのがあったんだけど。。。)
スポンサーサイト


[GTR] GTRマルチのライブ配信!??
なにやら魅力的なイベントが企画されるようです。
code-Reality online competition
イベントと言っても出走参加側は通常のマルチなんだけど、特徴なのはそのレースがストリーム配信されるということ。いわゆるレース中継が行われる点。さらに、実況も付くらしい。。。
これはゲームを持っていない人もマルチの雰囲気が味わえるだろうし、なによりただでさえ“ぽい”レース展開のGTRマルチがさながら本物のレース中継のように実況付きで流れるとなると、出走参加者としてではなく観覧者として見てみたい気がする。。。
実況側は中継者として1名ログインすることになるらしいが、懸念としてはカメラスイッチングがどうなる?ということ。現状シーケンシャルにしか切り替えられませんよね?実況側が2名以上いれば、そこかしこで行われているバトル展開をフォローしやすいかもしれません。(ディレクターとスイッチャーみたいな)
まだ企画立案段階で、実際にやるにしてもGW頃になるとのこと。企画に対する意見・提案はBBSで受け付けているようです。
s.jpg)
こんなバトルがライブ配信される日が、、、!?
code-Reality online competition
イベントと言っても出走参加側は通常のマルチなんだけど、特徴なのはそのレースがストリーム配信されるということ。いわゆるレース中継が行われる点。さらに、実況も付くらしい。。。
これはゲームを持っていない人もマルチの雰囲気が味わえるだろうし、なによりただでさえ“ぽい”レース展開のGTRマルチがさながら本物のレース中継のように実況付きで流れるとなると、出走参加者としてではなく観覧者として見てみたい気がする。。。
実況側は中継者として1名ログインすることになるらしいが、懸念としてはカメラスイッチングがどうなる?ということ。現状シーケンシャルにしか切り替えられませんよね?実況側が2名以上いれば、そこかしこで行われているバトル展開をフォローしやすいかもしれません。(ディレクターとスイッチャーみたいな)
まだ企画立案段階で、実際にやるにしてもGW頃になるとのこと。企画に対する意見・提案はBBSで受け付けているようです。
s.jpg)
こんなバトルがライブ配信される日が、、、!?


[RBR] Xsara 2005 WRC
もうすぐ着そうですね。
プレビュームービーはこちら↓
http://www.bhmotorsports.com/movie/481



よく見たら中の人もシトロエンチームに?
我がシトロエンチームもようやくニューマシンに乗れそうです。^^
プレビュームービーはこちら↓
http://www.bhmotorsports.com/movie/481



よく見たら中の人もシトロエンチームに?
我がシトロエンチームもようやくニューマシンに乗れそうです。^^


[その他・環境] ワイヤレスマウス
先の焼き肉屋からの帰り道のヤマダ電機でワイヤレスマウスを買いました。(ポイント使って)

ELECOM モバイルワイヤレスマウス(M-D6URBU)
なんか虫っぽい。電力は単4電池2本。

レシーバーをマウス本体に収納できるのが特徴。簡単に持ち出せる。ポーチも付属。
ワイヤレス通信にIEEE802.11bを使っているため、仕様では30m離れたところからでも操作できるってのが売り。って、そんなに離れたら画面見えません。嫁と試しに狭い家全ての部屋に移動してやってみたら、どこからでもマウス操作できました。障害物に強いのも良いですね。XPの場合、レシーバーをUSB端子に挿すだけで使えるようになります。このでっかいダンゴ虫みたいなのだけで操作するってのは面白いなあw。
でも、うち今11gの環境作ってるから、ちょっとパフォーマンス落ちるかも。まあ、大容量データをやり取りする時は、マウスの電源をOFFにすればいいか。
そんなに欲しかった~って訳では無いけど、ちょっと衝動買いしてしまった。^^;

ELECOM モバイルワイヤレスマウス(M-D6URBU)
なんか虫っぽい。電力は単4電池2本。

レシーバーをマウス本体に収納できるのが特徴。簡単に持ち出せる。ポーチも付属。
ワイヤレス通信にIEEE802.11bを使っているため、仕様では30m離れたところからでも操作できるってのが売り。って、そんなに離れたら画面見えません。嫁と試しに狭い家全ての部屋に移動してやってみたら、どこからでもマウス操作できました。障害物に強いのも良いですね。XPの場合、レシーバーをUSB端子に挿すだけで使えるようになります。このでっかいダンゴ虫みたいなのだけで操作するってのは面白いなあw。
でも、うち今11gの環境作ってるから、ちょっとパフォーマンス落ちるかも。まあ、大容量データをやり取りする時は、マウスの電源をOFFにすればいいか。
そんなに欲しかった~って訳では無いけど、ちょっと衝動買いしてしまった。^^;


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ2 Rd.4 USA
s.jpg)
USAってメキシコだよね~。。。
タイムリーではあります。先日のWRCメキシコではローブが不明のタイヤトラブルで脱落(その後挽回)、と路面状況は過酷という意味ではここも同様。
とにかく、高速直線後のタイトコーナーなど意地悪なレイアウトになってますw。そのため人気無いのか(それとも年度末でみな忙しいのか)、オンライン参加人数は8人、と1サーバで十分な人数でした。
さて、やはり例に漏れず減速ミスでコースアウトも多々ありました。今回ゴースト表示にしてたので、前の車につられてしまうこともw。しかしここはSSによっては他のラウンドのようにコースアウト即クラッシュということにはならないことも多いため、大幅コースアウトしてもなんとか復帰することが出来ました。コースアウト時は止まるまで、「どこにも当たらないで~~~」と祈るのみ。ラッキーでした。(追伸:ichanさんに見られてたようです^^;;;)
s.jpg)
とはいえ、一度ドアを木にぶつけて、ぷらんぷらんな状態で走りきったことも。人によっては、シャフトが取れてFFに!?(そんなことにもなるんだー)
今回初の天候ランダムのSSが急遽組まれました。ランダムの場合初期設定がインターミディエイト。そして今回ギャンブルに出た人が4名。2名はWetへ、2名はDryへチェンジ。私はDryに賭けました。んで、始まってみれば雨ーーーー。賭け失敗。><
もうすべるすべる。しかし超慎重に走って完走できました。主催者kakuyoshiさんは賭けに勝ったものの、、、。^^;
なんとか完走はできましたが、相変わらずコンスタントに遅いので、完走組では最下位です。
しかし、USAで雨ってのは初めてだったなあ。チャンピオンシップあまりやってないし。また、Bad Conditionでも雨が降らないSSも。(雨設定なのに晴れと勘違いしてチャットで混乱させてスミマセン。。。)
次回はJapan、さてどうなることやら。


[RBR] USAレッキ
前戦フランスの結果はこちら。ポイントは取ったものの、完走率高いなあ。現在総合8位。上の方にコンストラクターズポイントもある。。。熱いですね。
さて、USAですが、レッキほとんどやってません。
s.jpg)
てか、ProspectRidgeしかやらないし。>USA
s.jpg)
日差しが暑いです。(テカリ過ぎ~)
まあ、このまま本戦かな。今回は参加だけ~って感じ。
さて、先日GTFPの新ドライバ(ベータ版)をアップデートしました。
s.jpg)
勢い余って横転1回転。(SSはオーストラリア)
GTRは違和感はそうないんですが、RBRはちょっと感じが違うのかな...?慣れかもしれないけど。あれ、うちだとフォースによる擬似ロックはならない気がする。。。(支障はありませんが)
あ、今回からコドラにCMRシリーズでお馴染みN.グリストを雇うことにしました。いやあ、聞き取りやすい。(2chRBRスレでゲットしたもの。もうリンク先無い?作者不明ですがサンクス!!)
さて、USAですが、レッキほとんどやってません。
s.jpg)
てか、ProspectRidgeしかやらないし。>USA
s.jpg)
日差しが暑いです。(テカリ過ぎ~)
まあ、このまま本戦かな。今回は参加だけ~って感じ。
さて、先日GTFPの新ドライバ(ベータ版)をアップデートしました。
s.jpg)
勢い余って横転1回転。(SSはオーストラリア)
GTRは違和感はそうないんですが、RBRはちょっと感じが違うのかな...?慣れかもしれないけど。あれ、うちだとフォースによる擬似ロックはならない気がする。。。(支障はありませんが)
あ、今回からコドラにCMRシリーズでお馴染みN.グリストを雇うことにしました。いやあ、聞き取りやすい。(2chRBRスレでゲットしたもの。もうリンク先無い?作者不明ですがサンクス!!)


[TV番組・動画] ほりえもん劇場
まあ、傍目で見てると2転3転で面白いんですが、私はこの記事の内容にほぼ同意だなあ。
「ライブドアショックは放送とITの融合を進める起爆剤となるか?」(PCWatch)
しかしこのドラマは役者揃いすぎ。ネタ提供者も多いし。今後の方針も定かでないのに、早々と降板宣言している人面白すぎw。リスナー無視?
話変わってこの記事ワラタ。
「Winnyでウイルス発生、個人情報流出の可能性も~セキュリティベンダーも混乱」(InternetWatch)
まじめな内容なんだけど通称があまりにもあんまりだからw。
TVでぜひこの事件を正確に読み上げて欲しい。
「ライブドアショックは放送とITの融合を進める起爆剤となるか?」(PCWatch)
しかしこのドラマは役者揃いすぎ。ネタ提供者も多いし。今後の方針も定かでないのに、早々と降板宣言している人面白すぎw。リスナー無視?
話変わってこの記事ワラタ。
「Winnyでウイルス発生、個人情報流出の可能性も~セキュリティベンダーも混乱」(InternetWatch)
まじめな内容なんだけど通称があまりにもあんまりだからw。
TVでぜひこの事件を正確に読み上げて欲しい。


[今日のご飯] 肉団子丼

実は昨日の晩御飯。義母(福岡在住)からの贈り物。嫁にしてみれば、昔からの家庭料理だとか。崩れやすいくらいの程良い固さで、どんぶりにしてみました。んまい。隣はえのきニラの卵とじ。なんと塩と砂糖を間違えるサザエさんっぷり。(ノ∀`)タハー


[GTR] Spa1時間耐久イベントのリプファイル
無くした方もいるようなので、また、鯖缶のAkiさんが持ってないと思われるので、UPしてみました。22MBほどあります。
http://774.mydns.to:8001/upload/src/up2559.zip
おそらく5,6時間で流れると思います。。。
あ、このアプロダ5ページ分くらいあるんだ。。。2日くらいはもつかな?でもお早めに。
流れました。
おそらく5,6時間で流れると思います。。。
あ、このアプロダ5ページ分くらいあるんだ。。。2日くらいはもつかな?でもお早めに。
流れました。


[日常] 欽ちゃん球団vsマスターズリーグ選抜
欽ちゃん球団「ゴールデンゴールズ」が茨城にできて、常々嫁が「いつか練習見に行きたい~、連れてって~~~、有名人に会えるかも~」とうるさかったところへ、土曜確認したらなんと水戸市民球場で試合が!しかも、マスターズリーグ(選抜)と。ということで渡りに船とばかりに行きました。前日はAM1:30就寝なのに朝8時には出発、ねみ~~よぅ。

“一球入魂”という言葉の誕生の地とか?
結局到着9:00過ぎ~、入場11:15ごろ。土曜は暖かかったのに、日曜はえらい冷え込み。既にできていた長い列に並んでひたすら待ちました。

そんな中こんなシーンにも遭遇。ゴールデンゴールズ紅一点・片岡安祐美ちゃん(嫁撮影)
欽ちゃん球団初戦ということもあり、取材陣もたくさん。試合自体はスカパーの生中継あり。(今朝、TBS“ウォッチ”でも特集してました。見たことあるアナもいたなあ。)

球場内は結構入って、発表では1万8千人とか。客の年齢層がやっぱり高い。欽ちゃんの毒舌気味のツッコミにおばあちゃんおじいちゃんの笑いがドッと湧く。球場なのにそこはかとなく笑点のようは雰囲気がw。

“あさりど”も懸命に場を盛り上げようとしてました。(地味でしたが、、、)

試合開始直前、マスターズリーグ・土橋監督ほか。

1塁コーチをする江夏選手。う~んさりげない。

ギャオス内藤も叫んでました。

試合後、和んだ雰囲気で。極楽山本と欽ちゃん。極楽山本は一打席立っただけで、たま~に欽ちゃんにいじられるくらい。普通に他の選手に混じって練習してました。

駐車場に戻る途中で偶然遭遇、私服姿の江夏選手。こ、怖いよ。

人だかりがあるな~と思ったら、欽ちゃんグッズの出店で安祐美ちゃんがプチサイン会してました。パチリ。小さい娘でした。ちょっと前まで普通の女子高生(?)だったのに、やはり一番人気?
欽ちゃんは試合後2時間サイン会開いたそうな。凄い寒かったのに精力的だ。試合中も、ずっとグランドに出っ放しで、マイクパフォーマンスしっ放し。審判に突っ込んだり、アナウンスとボケツッコミ合戦やったり。(公式戦ではありえないけど。)エキシビジョンとしては、会場大盛り上がりでイベントは大盛況だったんではないでしょうか?生粋の野球ファンからはどう映ったかはわかりませんが。(今回すっかりミーハー記事^^;)
しかし、いまだに私の中で欽ちゃんと野球がつながらないのだが、何が彼をそんなに駆り立てているのだろう??
野球を見たのは、高校野球以来か。10年以上経ってるので新鮮だったよ。緊迫した試合というよりは、笑いに包まれた微笑ましいものでした。しっかし、現地は寒かった。土曜は天候良いし、今日もぽかぽかしてそうなのに。。。くしゃみとまらなかったよ。(は!花粉症!?)
↓野球の試合内容および結果についてはこちらを参照のこと。
・逆転のゴールズ、大“欽”星だ(ニッカンスポーツ)
・茨城ゴールデンゴールズ公式サイト

“一球入魂”という言葉の誕生の地とか?
結局到着9:00過ぎ~、入場11:15ごろ。土曜は暖かかったのに、日曜はえらい冷え込み。既にできていた長い列に並んでひたすら待ちました。

そんな中こんなシーンにも遭遇。ゴールデンゴールズ紅一点・片岡安祐美ちゃん(嫁撮影)
欽ちゃん球団初戦ということもあり、取材陣もたくさん。試合自体はスカパーの生中継あり。(今朝、TBS“ウォッチ”でも特集してました。見たことあるアナもいたなあ。)

球場内は結構入って、発表では1万8千人とか。客の年齢層がやっぱり高い。欽ちゃんの毒舌気味のツッコミにおばあちゃんおじいちゃんの笑いがドッと湧く。球場なのにそこはかとなく笑点のようは雰囲気がw。

“あさりど”も懸命に場を盛り上げようとしてました。(地味でしたが、、、)

試合開始直前、マスターズリーグ・土橋監督ほか。

1塁コーチをする江夏選手。う~んさりげない。

ギャオス内藤も叫んでました。

試合後、和んだ雰囲気で。極楽山本と欽ちゃん。極楽山本は一打席立っただけで、たま~に欽ちゃんにいじられるくらい。普通に他の選手に混じって練習してました。

駐車場に戻る途中で偶然遭遇、私服姿の江夏選手。こ、怖いよ。

人だかりがあるな~と思ったら、欽ちゃんグッズの出店で安祐美ちゃんがプチサイン会してました。パチリ。小さい娘でした。ちょっと前まで普通の女子高生(?)だったのに、やはり一番人気?
欽ちゃんは試合後2時間サイン会開いたそうな。凄い寒かったのに精力的だ。試合中も、ずっとグランドに出っ放しで、マイクパフォーマンスしっ放し。審判に突っ込んだり、アナウンスとボケツッコミ合戦やったり。(公式戦ではありえないけど。)エキシビジョンとしては、会場大盛り上がりでイベントは大盛況だったんではないでしょうか?生粋の野球ファンからはどう映ったかはわかりませんが。(今回すっかりミーハー記事^^;)
しかし、いまだに私の中で欽ちゃんと野球がつながらないのだが、何が彼をそんなに駆り立てているのだろう??
野球を見たのは、高校野球以来か。10年以上経ってるので新鮮だったよ。緊迫した試合というよりは、笑いに包まれた微笑ましいものでした。しっかし、現地は寒かった。土曜は天候良いし、今日もぽかぽかしてそうなのに。。。くしゃみとまらなかったよ。(は!花粉症!?)
↓野球の試合内容および結果についてはこちらを参照のこと。
・逆転のゴールズ、大“欽”星だ(ニッカンスポーツ)
・茨城ゴールデンゴールズ公式サイト


[GTR] スパ1時間耐久レース!

昨日は遅くまでRBR、今日は朝早くからあるイベントを観にでかけ(詳細後報)、もうヘロヘロ。帰って少し寝たものの、体調も少し悪くかなり疲れた状態でした。
ですが!このイベントは外せない。なんせ滅多にない1時間!そして参加台数が凄いことになりそうだと思ってたら、やはりの30台フルグリッド!ぐはーー
ms.jpg)
30台ってAI相手でもやったことないですよw
しかしそのためか主催者のakiさん自らがレース参加を辞退され、サーバ運営に徹することに。残念!この辺難しいところですね。今回パスをいつもと変えたにも関わらずということは、akiさんblogの認知度が30人以上ということで。マルチの人が多いのはいいんですが、さすがに30人越えというのは、各参加者のPCにも負担がかかりそうです。ラグのせいかプラクティス中に1回前車をすり抜けた。
s.jpg)
予選は13位。今回は順位を晒す意味でも、ちょくちょく名前の入ったスクショを。
s.jpg)
奥がかすんでる。。。ちなみに、ここの先頭のサリはトップではありません。。。
s.jpg)
壮観です。今回参加台数の割に特に大混乱はなく(一部飛んだみたいですが)、みな慎重に行ったようです。
s.jpg)
オープニングラップで7位にジャンプアップ。
s.jpg)
途中のワンシーン。なんか前方から煙吹いてる車が~~と思ったら、heidiさんでした。エンジントラブル?
s.jpg)
11周目あたりでピットイン。順位は8位だ。ガレージがかなり先で、60km/h制限がかなり長く感じる。。。><
s.jpg)
前には既に補給中のランボが。ピット少し行き過ぎてバックしたのは内緒だw
s.jpg)
ああん、待って~~。
s.jpg)
結局11位で復帰。ペナを受けないように慎重に。観戦組のチャットによるとピットロス時間は90秒くらい?
さて、後半戦。
s.jpg)
アウトラップのワンシーン。一緒に写ってるサリは実は3位。まだピットインしていないらしく、一度抜かれたものの明らかにタイヤが厳しそうでした。ニュータイヤの恩恵で再び追いついて抜くことができた。直後にサリはピットに入ってました。こういったレースならではのリアリティがにやりものですな。
後半が進むにつれて、燃料が気になりだしました。実は私は2ピット作戦を組んでいたのですが、やはりピットロスはいたい。しかもその作戦にもかかわらず、燃料消費は計算より少ない。(それだけエンジン回せてないってことw)
s.jpg)
残り8分半で残量10L。うーーーん、もつのか微妙~~~。
しかし、マルチではたまに時間より早く終わることもあったし、前後のタイム差が30秒くらいあったので、「暫く様子見るか~。」とタイム差を睨みながら早めのシフトアップ&無駄なシフトダウンを省いた燃料セーブモードへ。
ファイナルラップ前のシケインで唯一のスピン、その後のオールージュでコースアウトを喫するも、抜かれたのは周回遅れだけだった!ひやり~~。
s.jpg)
結果ペースダウンにつながったのか、2Lを残しフィニッシュ!!
s.jpg)
なんと4位!!歓喜のパッシングでゴーーール!!
ms.jpg)
完走15台?みなトラブルも多々あったようで、悲喜こもごもな1時間だったようです。ん?よく観るとトップは57分でチェッカー?完走はこのお陰かな。
疲れたけど、結果が出せてよかった~。レース中はラグのトラブルもなかったし。でも途中から尻が痛くてリアルなトラブルと格闘w。(単なる折り畳み椅子に長時間は辛い。><)
しかし1PITが効いたなw。最後迷って入ってたら、がくっと順位落ちてたでしょう。
とにかく、イベント主催のakiさんに感謝。次があるならば主催者がまず第一に参加していいと思いますよ。また参加の皆さんおつかれさまでした。この歳になって30人と同時に遊べる機会ってのもそうそうないので、ネットの発達にも感謝ってとこでしょうか。
このレースのリプはBGV代わりに流せるなあ^^
眠たいけど、この感動をいち早くUPしたくてこんな時間になってしまった。明日が怖い。。。^-^;


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ2 Rd.3 フランス
s.jpg)
さて早くも第3戦フランス、唯一のターマックステージです。
オンライン参加ドライバーは13名。今回も2鯖に分けてスタート!
s.jpg)
途中大回転の大クラッシュを演じるが、なんとか順方向に着地し、ハンドリングが多少おかしくなっただけで何とか再走可能な状態で復帰!運良かったーーー。
とにかく今回は慎重に走りました。ハンコン改造後の初RBRイベントだったのですが、これが大当たり!とにかくブレーキをじわっと踏めて、ロックしない!!これフランスでは重要。上記1回転以外はヒヤッとすることも少なく、雨でも無事完走できました。うひひ。
相変わらずの納豆走法で1発の速さはありませんがリタイヤ無しだったので、ローカル集計したところ現在総合4位。オフ組がどんなタイムで来るかわかりませんが、とりあえずはホッとしてます。
次はUSA?苦手だなー。


[日常] 福岡で大地震!?
昨日今日はいろいろあったのですが、まず。
実家は福岡ですが、無事だったようです。しかし、福岡で震度6弱??あそこでそんな大地震まったく経験なかったなあ。関東に来たら地震の多さにびっくりした程で。あっちは地震よりむしろ台風が怖いと思ってたくらいで。寝耳に水というか、なんというか。うーむ、どこも安全な場所は無いってことか。
実家は福岡ですが、無事だったようです。しかし、福岡で震度6弱??あそこでそんな大地震まったく経験なかったなあ。関東に来たら地震の多さにびっくりした程で。あっちは地震よりむしろ台風が怖いと思ってたくらいで。寝耳に水というか、なんというか。うーむ、どこも安全な場所は無いってことか。


[今日のご飯] ヨーグルトダイエット

今日というか昨晩ですが。
ヨーグルトダイエット、一日400ml取ればいいらしい。本当は一日1L取るといいらしいが、返って脂肪分取りすぎになるので、脱脂粉乳と混ぜると効率的らしい。ヨーグルトはもち低脂肪のやつでプレーンじゃないとだめらしい。朝はヨーグルトだけでいいらしい。カルシウムが脂肪を燃やすのはまだ謎らしい、、、と。続くのか!?
その他は、納豆焼き飯ときのこのサラダ、わかめスープでした。


[その他・環境] GTFP改造
GTFPのペダル部が不調なので、ここに習ってちょっと中身を確認しました。私のは初期型、プラスチック製ボリュームでした。思いのほかちゃっちぃ、、、。接点復活剤なんて持ってないので、気持ちグリスを拭いて戻しました。グリス自体端子には付いてはなかったけど。
最初ボリュームの付け根の構造を知らずに戻したものだから、最初ペダルの反応がうんともすんとも言わなくなり、かなり焦りました。なんか蓋閉め慎重にやらないと簡単にずれるな。。。
まあ、何度かやって蓋の開け閉めに慣れた事だから、やってみたかったブレーキペダルの踏力倍増化計画を実施。やり方はいろいろあるようですが、私はバネ下に厚みのあるものを挟む方法で。

某ホームセンターで購入したゴム板。\63也。厚みは5mmくらいあるかな。

分解したGTFPペダルの裏蓋。グリスがべっちょり。

ゴム板を貼った状態。1枚だとあまりフィーリングが変わらなかったので、3枚重ねにしました。
すると、いい感じに硬くなりました。しかし、実際反応を見てみると、たしかにベタ踏みには力を要しますが、ハーフブレーキ程度はそんなに変わったかなあ??むしろちょっと踏んだら半分くらい効く?やっぱブレーキの踏み角と反応がリニアになってないのかも。。。それともこの対策のアプローチが間違ってるのかな、、、?
蓋閉める時にすでにバネのテンションがかかってたから、そのうちペダルか蓋がはじけやしないか心配です。今日明日のイベント時にトラブりませんように。
最初ボリュームの付け根の構造を知らずに戻したものだから、最初ペダルの反応がうんともすんとも言わなくなり、かなり焦りました。なんか蓋閉め慎重にやらないと簡単にずれるな。。。
まあ、何度かやって蓋の開け閉めに慣れた事だから、やってみたかったブレーキペダルの踏力倍増化計画を実施。やり方はいろいろあるようですが、私はバネ下に厚みのあるものを挟む方法で。

某ホームセンターで購入したゴム板。\63也。厚みは5mmくらいあるかな。

分解したGTFPペダルの裏蓋。グリスがべっちょり。

ゴム板を貼った状態。1枚だとあまりフィーリングが変わらなかったので、3枚重ねにしました。
すると、いい感じに硬くなりました。しかし、実際反応を見てみると、たしかにベタ踏みには力を要しますが、ハーフブレーキ程度はそんなに変わったかなあ??むしろちょっと踏んだら半分くらい効く?やっぱブレーキの踏み角と反応がリニアになってないのかも。。。それともこの対策のアプローチが間違ってるのかな、、、?
蓋閉める時にすでにバネのテンションがかかってたから、そのうちペダルか蓋がはじけやしないか心配です。今日明日のイベント時にトラブりませんように。


[TV番組・動画] 番組チェック~
3/20(日)11:50~13:30「2005F1第2戦マレーシアGP公式予選(2)(生)」(フジテレビ721)
3/20(日)15:50~18:30「2005F1第2戦マレーシアGP 決勝(生)」(フジテレビ721)
3/20(日)20:00~21:30「WRC世界ラリー選手権 Round3 メキシコ」(Sports-i ESPN)
すでにマレーシア予選1回目、見逃した。。。
3/20(日)15:50~18:30「2005F1第2戦マレーシアGP 決勝(生)」(フジテレビ721)
3/20(日)20:00~21:30「WRC世界ラリー選手権 Round3 メキシコ」(Sports-i ESPN)
すでにマレーシア予選1回目、見逃した。。。


[RBR] フランスレッキ
その前に、前戦フィンランドの結果出ました~。やはり予想通りというか、ポイントからは遥か遠く。。。
s.jpg)
さてフランスレッキ。えーー、全然レッキできてません、、、。orz
時間が無いよー。明日も連休突入で昼はどこか連れてかないといけないだろうしー^^;
まあ、どうにかなるかーw(Bad Conditionは超慎重に。)
イベント中にGTFPのトラブル出たら、最悪だなー。出るなよー。
s.jpg)
さてフランスレッキ。えーー、全然レッキできてません、、、。orz
時間が無いよー。明日も連休突入で昼はどこか連れてかないといけないだろうしー^^;
まあ、どうにかなるかーw(Bad Conditionは超慎重に。)
イベント中にGTFPのトラブル出たら、最悪だなー。出るなよー。


[GTR] 1Hr耐久イベントまであと2日
今日も集まりました、バルセロナ(20人)&ブルノ(24人?)。
s.jpg)
これだけいても、もはや驚きも少なくなってきたなw
s.jpg)
俺たちゃ、仲良し3人組~~w。(私、akiさん、heidiさん)最近一緒にバトる機会が減る中、珍しく1shotに入ったシーン。
s.jpg)
ブルノスタート直後、危うく昨日と同じパターンかと思いましたが、なんとか助けられて復帰。その後方ではさらなるジャンプが。FLスキップは加速タイミングが難しい。。。
s.jpg)
結構プレイ中もリプも重くないですよ。ボンネット&コクピット視点では幽霊のごとく消える車がありますが。
s.jpg)
レース後炎上するheidiさんのサリーン号。
いよいよ明後日がイベント本番。明日はRBRイベントだからGTRは参戦できないかな?当日は参加したい。でも定員オーバーで入れなかったらかなり悲しい。。。あ、いまいちピット作業の指示出し練習してない、、、。本番大丈夫だろうか?(いっつもガソリン満タン入れてたような。)MAYO
s.jpg)
これだけいても、もはや驚きも少なくなってきたなw
s.jpg)
俺たちゃ、仲良し3人組~~w。(私、akiさん、heidiさん)最近一緒にバトる機会が減る中、珍しく1shotに入ったシーン。
s.jpg)
ブルノスタート直後、危うく昨日と同じパターンかと思いましたが、なんとか助けられて復帰。その後方ではさらなるジャンプが。FLスキップは加速タイミングが難しい。。。
s.jpg)
結構プレイ中もリプも重くないですよ。ボンネット&コクピット視点では幽霊のごとく消える車がありますが。
s.jpg)
レース後炎上するheidiさんのサリーン号。
いよいよ明後日がイベント本番。明日はRBRイベントだからGTRは参戦できないかな?当日は参加したい。でも定員オーバーで入れなかったらかなり悲しい。。。あ、いまいちピット作業の指示出し練習してない、、、。本番大丈夫だろうか?(いっつもガソリン満タン入れてたような。)MAYO


[日常] Firefox1.01日本語版

ブラウザのFirefox1.01日本語版を評価がてら導入中。
噂に違わず表示が速い。プラグインで色々機能拡張できるのも良い。今メインはDonutPを使ってたので、同様なマウスジェスチャーが可能な「All-In-One Search button」を入れる。コマンドはほとんど一緒なんだねえ。それからRSSリーダのような「Sage」も。これでブログの巡回が容易に。
早速自分のページを見たら、RSSの記事表記がHTMLなんですが。他のところはテキストのみっぽいのに。なんかRSS書き出しの設定いじる必要があるのかな?
また、うちのブログをFirefoxで見ると、1行ニュースのフラッシュ表示がIEの時に比べてちょっと短い。これはなんでだろう。横幅はドット指定のはずだが、、、。あとは、管理者ページでは作成中の記事のプレビュー表示がFirefoxでは表示されない。細かいところはまだIEと差があるようです。
2chビューワーのプラグインもあるし、統合できるのかな?(今はOpenJeneDuo使ってます。不便は無いんだけどね。)
Firefox表示ページで不具合ありそうだったら右クリックで「IEで見る」ってのを追加するプラグインもあるし、それ以外にもたくさんプラグインがあるようなのでいろいろ試してみよう。
参考文献:窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集


[GTR] ってか、多過ぎ!?w
s.jpg)
今日も大盛況。って、この時点で27人いる~~~。この後、さらに一人増えて28人、記録達成ですw
s.jpg)
場所はBrno。スタート直後。もううじゃうじゃ。後方で団子が。。。
s.jpg)
振り返ってみると、あう、きっかけは私??避けようとしたら、スピン、、、
s.jpg)
ああ、大混乱。。。すみません。
s.jpg)
その後3周くらいで、コースアウトしたらパンクして、復帰もままならずリタイヤしました。。。orz
それからはずっと観戦モード。
トップのバトルは言わずもがなですが、大人数でもあらゆるところで比較的きちんとレースになってるのが凄いよなあ。もちろんいろんなスピンはあるんだけど、某真剣勝負イベントみたいな無謀な運転には見えない。なんでだろう?
あ、「最近なんか追いつかれるし、付いてけないなあ。もしや!」と思い、キャリブを見ると、アクセルが目一杯踏んでも85%くらいにしかなってない!がーーーん!!一旦、GTFPのコネクタを抜いて、挿しなおしたら直りました。いつ再現するかわからないし、やっぱ交換した方がいいのかなあ。でも、今できないようになるなら、いっそもう1セット、、、?


[RBR] やったー、次はフォーカス!?
インプ05の評判も良いGo3さんの次回作はフォーカスの予定!?すっごい楽しみですー。あと、某スレでは車体の1.2倍化の話も出てるし、これもかなり期待できますね!(シビアなRBRがもっとシビアに。。。!?)
おまけ。
本話題とは別ですが、こんなModが出てました。
オーストラリアでターマック↓
http://www.bhmotorsports.com/download/9190
フランスでグラベル↓
http://www.bhmotorsports.com/download/8344
おまけ。
本話題とは別ですが、こんなModが出てました。
オーストラリアでターマック↓
http://www.bhmotorsports.com/download/9190
フランスでグラベル↓
http://www.bhmotorsports.com/download/8344


[GTR] 今日は多め(^o^)
今日は多かった~の21人。やっぱ多いと楽し~い。
s.jpg)
カクツキはなく大丈夫でした。リプではコクピット視点で前車が出たり消えたりもしてますが。
s.jpg)
う~ん、壮観。
s.jpg)
特にオープニングラップは、リプが様になります。
s.jpg)
まあ、抜きつ抜かれつって、なんか私のセットおかしい?ストレートでぐいぐい追いつかれ、立ち上がりでぐいぐい引き離されます。明らかに失敗。加速重視の方がいいのかな?
これだけ多いとまあコースアウトも多いのですが、その隙に乗じて順位を上げるしかないという。オーバーテイクできるほど接近できません。TT
うーん、セッティングは難しいもんです。(てか、わからん)
周回数ミスの方とAQUPUUさんのガス欠に助けられて、なんとか完走6台中5位。サバイバルでした。
s.jpg)
カクツキはなく大丈夫でした。リプではコクピット視点で前車が出たり消えたりもしてますが。
s.jpg)
う~ん、壮観。
s.jpg)
特にオープニングラップは、リプが様になります。
s.jpg)
まあ、抜きつ抜かれつって、なんか私のセットおかしい?ストレートでぐいぐい追いつかれ、立ち上がりでぐいぐい引き離されます。明らかに失敗。加速重視の方がいいのかな?
これだけ多いとまあコースアウトも多いのですが、その隙に乗じて順位を上げるしかないという。オーバーテイクできるほど接近できません。TT
うーん、セッティングは難しいもんです。(てか、わからん)
周回数ミスの方とAQUPUUさんのガス欠に助けられて、なんとか完走6台中5位。サバイバルでした。


[GTR] 今日は少なめ^^;
今日は8人でロード・アメリカ。いきなりアドオンコースは新しい人には入れ方判らず厳しいかも~と思ったら、なんかロビーの調子が悪いのかログインできない人もいたそうです。
s.jpg)
最後の駆け上るホームストレート前がちょっとだけ菅生っぽい。なんか跳ねて飛ぼうとするんですけど。そんな時は一瞬アクセルを抜いて前に加重をかけると治まります。(気がする)
s.jpg)
ゴールの瞬間!ぎりでまくられたーーー><。おっさん、他所向いてンじゃねー!
なんか今日は追いついてはミス、追いついてはミスで自滅のパターンでした。くぅ。
もう8人では物足らない体になってしまった。贅沢になったもんだw
s.jpg)
最後の駆け上るホームストレート前がちょっとだけ菅生っぽい。なんか跳ねて飛ぼうとするんですけど。そんな時は一瞬アクセルを抜いて前に加重をかけると治まります。(気がする)
s.jpg)
ゴールの瞬間!ぎりでまくられたーーー><。おっさん、他所向いてンじゃねー!
なんか今日は追いついてはミス、追いついてはミスで自滅のパターンでした。くぅ。
もう8人では物足らない体になってしまった。贅沢になったもんだw


[GTR] スパ1時間耐久レース開催決定!

いや、数日前から上のMy Topicsでは明記してたんですが、ポスター掲載許可を得たので、改めて。
国際版発売を記念して、akiさんが下記イベントを企画されました。
---
~ GTRスパ1時間耐久レース ~
<開催概要>(暫定)
開催日:2005年3月20日(日)
開始時刻:21時30分
開催サーキット:スパ・フランコルシャン(Day)
サーバ管理者:akiさん
サーバ名:Japan GTR 1.30 server
パスワード:JGTR
スケジュール:
プラクティス:30分
予選:1ラップアタック形式
ウォームアップ:5分
決勝:60分(34%)
サーバ条件:
天候変化:無
消耗条件:Tire x1,Fuel x1
旗条件:黒旗のみ
ダメージ:100%
アシスト:全有
フォーメーションラップ:有
最大参加台数:25台
---
スパはデモ版でも練習走行できます。
さあ、独語版,国際版ともに所有者は奮って参加しましょう!

↑2004.12.26に実施された同イベントの時の様子。16人エントリー。


[GTR] 23人マルチ!
国際版発売とはいえ、マルチが急に大所帯に!なんと昨夜は23人!パス付き日本サーバでは最多記録ではないでしょうか?
_1s.jpg)
リストが表示しきれませーん!
WU中に急なトラック読み直しが発生したので、再読込み時の順でグリッド確定。2位は辛い。速い人が後ろにいるしー。実際は9~10位くらいだったかな?(Next Session/Eventは鯖管さんに任せましょうw)
s.jpg)
スタートグリッドでこんなに!
s.jpg)
オールージュは怖いのーって。。。
s.jpg)
後方では多重事故発生!セーフティーカー出ないのかー!?
s.jpg)
後ろが霞んで見えません。
s.jpg)
これだけ大人数だと誰が誰かわからないので、たまにプレイヤー名を表示して確認してます。
s.jpg)
これで10位争いですよ。
s.jpg)
最後はいつもの大ジャンプ大会。火が出てますよ!消化班!!
レースは、ミスも多くて、順当に順位を落として6位。
完走17台。終わった時は19台だったので何人かは落ちたみたいです。(抜けたのかもしれませんが)
さすがにこれだけ多いと環境によっては、カクカクになってるみたい。なんとかうちでは大丈夫でした。。。
予選で7秒台を出している方がいましたが、タイム計測のバグとやらがあるみたい。大人数マルチが関係してるのかも。
しかし盛況ですね。まだ入手してない人もいるだろうから、もっと増えるのかも。大人数はとっても楽しいですが、PCには厳しいですね。嬉しい悲鳴?
でも1時間耐久に向けて、いいテストになりますね。
鯖管さんTHX&MAYOですノシ
_1s.jpg)
リストが表示しきれませーん!
WU中に急なトラック読み直しが発生したので、再読込み時の順でグリッド確定。2位は辛い。速い人が後ろにいるしー。実際は9~10位くらいだったかな?(Next Session/Eventは鯖管さんに任せましょうw)
s.jpg)
スタートグリッドでこんなに!
s.jpg)
オールージュは怖いのーって。。。
s.jpg)
後方では多重事故発生!セーフティーカー出ないのかー!?
s.jpg)
後ろが霞んで見えません。
s.jpg)
これだけ大人数だと誰が誰かわからないので、たまにプレイヤー名を表示して確認してます。
s.jpg)
これで10位争いですよ。
s.jpg)
最後はいつもの大ジャンプ大会。火が出てますよ!消化班!!
レースは、ミスも多くて、順当に順位を落として6位。
完走17台。終わった時は19台だったので何人かは落ちたみたいです。(抜けたのかもしれませんが)
さすがにこれだけ多いと環境によっては、カクカクになってるみたい。なんとかうちでは大丈夫でした。。。
予選で7秒台を出している方がいましたが、タイム計測のバグとやらがあるみたい。大人数マルチが関係してるのかも。
しかし盛況ですね。まだ入手してない人もいるだろうから、もっと増えるのかも。大人数はとっても楽しいですが、PCには厳しいですね。嬉しい悲鳴?
でも1時間耐久に向けて、いいテストになりますね。
鯖管さんTHX&MAYOですノシ


[GTR] 深夜にマルチ
RBRイベント終了後GTRのロビーを覗いたら、akiさんのサーバが立ってるではあーりませんか。早速インしたら、なぜか人が集まって7人に!
外人さんが二人いたりして、パス設定しているのになぜ?って感じでしたが、パスを教えてもらったのか、最近よく入っている方のようです。(こちらもパス変わらないしw)HKって言ってたから香港?Simbinサーバはpingが大きいのでコッチの方が快適らしい。(そりゃそーか)
s.jpg)
これ午前の2:00過ぎですよw
コースはロードアメリカ(アドオン)。結構面白いコースです。
ピットがオープンな場所にあるので、最初出口に迷いました。
s.jpg)
珍しいホームストレート前VIP室(?)からのカメラ。なぜ空き缶が。。。
s.jpg)
室内からだと、FPSゲームの一シーンのようだ。ポスターもある。。。w
まあまったりレースで面白かったです。QuickChatに登録してるのか、外人さんの「スケベ」チャット攻撃にワロタ。誰に教えてもらったの。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
その後、チャットでセーフティカーの確認をしようということになり、わざと道を塞いでみる。
s.jpg)
これだけ塞いでも、セーフティカーは出ませんでした。
( -人-).。oO(一体どうやったら出るの・・・?)
この時点で3:30ごろ。今日は辛かったーw
外人さんが二人いたりして、パス設定しているのになぜ?って感じでしたが、パスを教えてもらったのか、最近よく入っている方のようです。(こちらもパス変わらないしw)HKって言ってたから香港?Simbinサーバはpingが大きいのでコッチの方が快適らしい。(そりゃそーか)
s.jpg)
これ午前の2:00過ぎですよw
コースはロードアメリカ(アドオン)。結構面白いコースです。
ピットがオープンな場所にあるので、最初出口に迷いました。
s.jpg)
珍しいホームストレート前VIP室(?)からのカメラ。なぜ空き缶が。。。
s.jpg)
室内からだと、FPSゲームの一シーンのようだ。ポスターもある。。。w
まあまったりレースで面白かったです。QuickChatに登録してるのか、外人さんの「スケベ」チャット攻撃にワロタ。誰に教えてもらったの。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
その後、チャットでセーフティカーの確認をしようということになり、わざと道を塞いでみる。
s.jpg)
これだけ塞いでも、セーフティカーは出ませんでした。
( -人-).。oO(一体どうやったら出るの・・・?)
この時点で3:30ごろ。今日は辛かったーw
