
[TV番組・動画] チューヤン芸能界引退
純朴さが好きだったな~。
最初電波で観た時は生意気そうな坊ちゃん風だったんだけど。
事務所のHPでのコメント
まあ多才そうだし、俺が心配するこっちゃないけど、なんか寂しいモンです。
絵むっちゃうまいなあ。(チューヤンのコーナーのProductのページ参照)
最初電波で観た時は生意気そうな坊ちゃん風だったんだけど。
事務所のHPでのコメント
まあ多才そうだし、俺が心配するこっちゃないけど、なんか寂しいモンです。
絵むっちゃうまいなあ。(チューヤンのコーナーのProductのページ参照)
スポンサーサイト


[GTR] GTR購入促進ムービー!?
有志が作ってくれた先日のBrnoのレースダイジェストムービーがUPされてました。
ここの“2ch_GTR_BRNO_2 24.rar”[72MB]。
(多分temp的なものと思うので、早く消えるのではないかと思いますが)
ムービーからのスクショを数点。
自分も映ってるのがうれしー^^(テクスチャがうちのとは違うけど)



やっぱ動いてるのを観るのはいいね。
このレースは上位も下位もいいバトルしてたのか、皆思い入れがあるのでしょうか?こんなムービーができるとは。すばらしいです。かっちょいー。多分演出面で小技がたくさん使われてます。BGMも付いてるし。思わずF1開幕直前特集そっちのけで見入ってしまいましたよ。
私もこういうの作れればいいんですが、センスも環境も無いっす。。。
とりあえずGTRムービーとして永久保存だ。ノシ
ここの“2ch_GTR_BRNO_2 24.rar”[72MB]。
(多分temp的なものと思うので、早く消えるのではないかと思いますが)
ムービーからのスクショを数点。
自分も映ってるのがうれしー^^(テクスチャがうちのとは違うけど)



やっぱ動いてるのを観るのはいいね。
このレースは上位も下位もいいバトルしてたのか、皆思い入れがあるのでしょうか?こんなムービーができるとは。すばらしいです。かっちょいー。多分演出面で小技がたくさん使われてます。BGMも付いてるし。思わずF1開幕直前特集そっちのけで見入ってしまいましたよ。
私もこういうの作れればいいんですが、センスも環境も無いっす。。。
とりあえずGTRムービーとして永久保存だ。ノシ


[今日のご飯] 「フレンチ」ほか
今日は嫁のン歳の誕生日。そう、うちは2月はイベントが多い月なんです。^^;
と言うわけで、サービスというか祝いで昼食にフランス料理を食べに行きました。
フランス料理なんていつ食ったっけ?っていうくらいのもので、滅多にないことなので思い切って、フルコースを頼みました。

9種類のオードブル。実はコレ以前にもオードブルの前菜(!?)があった。

スープを挟んで、魚系メインディッシュ。ひらめのムニエル(だっけか?)

お口直しのシャーベットのようなものを挟んで、肉系メインディッシュ。嫁が選んだフィレ肉のステーキ。なにやらいろいろ乗っている。

私の選んだ肉系メインディッシュ。骨付き子羊のロースト。んなもん、人生で初だ~。
そして皿一杯のデザートとエスプレッソで締め。
もうお腹一杯。(上記以外にもパン食いまくったし。)
味も普段食べ慣れないものばかりで、新鮮で良かった。店の雰囲気も良く、贅沢でした。あと後ろの3世代家族がしずーかに食べていたのが印象的でした。上品~~。
昼でお腹一杯になったので、お互い晩飯は入らん!wということになり、近くのケーキ屋に予約していたバースディケーキを受け取り、こいつを晩飯代わりとすることに。おお。

とにかくとにかくオーソドックスな苺のケーキ。私の時はショートケーキでしたが、今回は夢のショートケーキが丸型になったやつ。
ちと好き放題食べ過ぎだなー。食べ方も変則的だし。
こりゃー、これから反動が来るかな!?(経済的にも)^-^;
と言うわけで、サービスというか祝いで昼食にフランス料理を食べに行きました。
フランス料理なんていつ食ったっけ?っていうくらいのもので、滅多にないことなので思い切って、フルコースを頼みました。

9種類のオードブル。実はコレ以前にもオードブルの前菜(!?)があった。

スープを挟んで、魚系メインディッシュ。ひらめのムニエル(だっけか?)

お口直しのシャーベットのようなものを挟んで、肉系メインディッシュ。嫁が選んだフィレ肉のステーキ。なにやらいろいろ乗っている。

私の選んだ肉系メインディッシュ。骨付き子羊のロースト。んなもん、人生で初だ~。
そして皿一杯のデザートとエスプレッソで締め。
もうお腹一杯。(上記以外にもパン食いまくったし。)
味も普段食べ慣れないものばかりで、新鮮で良かった。店の雰囲気も良く、贅沢でした。あと後ろの3世代家族がしずーかに食べていたのが印象的でした。上品~~。
昼でお腹一杯になったので、お互い晩飯は入らん!wということになり、近くのケーキ屋に予約していたバースディケーキを受け取り、こいつを晩飯代わりとすることに。おお。

とにかくとにかくオーソドックスな苺のケーキ。私の時はショートケーキでしたが、今回は夢のショートケーキが丸型になったやつ。
ちと好き放題食べ過ぎだなー。食べ方も変則的だし。
こりゃー、これから反動が来るかな!?(経済的にも)^-^;


[TV番組・動画] 番組チェック~
2/27(日)20:00~21:00「F1川井塾#3」(フジテレビ721)
2/27(日)21:00~23:00「2005 F1開幕直前スペシャル」(フジテレビ721)
GTRマルチと重なりそうだなぁ。。。
2/27(日)21:00~23:00「2005 F1開幕直前スペシャル」(フジテレビ721)
GTRマルチと重なりそうだなぁ。。。


[GTR] テンプレート変更
中々お気に入りのテンプレートが公開されていましたので、参考に使わせてもらいました。作者:nipponiaさん
もともとベースが同じテンプレートだったことと、淡い配色が気に入って。^^
ついでに1行ニュースも格好良い&便利なので、真似て登録しました。いろいろクリックすると情報が得られます。この行を正しく表示するには、マクロメディア社のフラッシュムービープレイヤー5.0が必要です。
今後も暇を見つけて、ちょこちょこチューニングしようっと。
もともとベースが同じテンプレートだったことと、淡い配色が気に入って。^^
ついでに1行ニュースも格好良い&便利なので、真似て登録しました。いろいろクリックすると情報が得られます。この行を正しく表示するには、マクロメディア社のフラッシュムービープレイヤー5.0が必要です。
今後も暇を見つけて、ちょこちょこチューニングしようっと。


[GTR] デットヒート!!
今日も盛況12人!舞台はBrno、ESPNから中継ダイジェストでお送りします。w
予選中に1/1000秒まで同タイムが出るなど、皆グループ別に拮抗してます。私は2分の壁が切れない。。。
WU中に一度落ちて再予選となりましたが、ここでhirotanさんと0.001秒差ということに。(まあ順位は触れないで)これは、競い合いが期待できるぞ~~。
スタート直後。大混乱無く。
s.jpg)
1コーナーへなだれ込む一団。これだけいると迫力ある~~!
s.jpg)
その後、予選では私を置いて2分の壁を切ってたheidiさんのサリとテールツーノーズに。
s.jpg)
ここからが長い。後ろにじっくり付いて様子を伺う。よし、heidiさんの得意なコーナー、苦手なコーナーがわかったぞ!!!、、、ってウソ!付いていくので必死ですよ。なんかミスしないし~~。
heidiさんの後方カメラにお邪魔して。
s.jpg)
そしてhirotanさんも加わり、バトルは三つ巴に。(ちなみにこれは6位争い)
s.jpg)
これがまた、付かず離れず、、、って前に離されとるがな~。
s.jpg)
で、驚愕な結末が!!!
突然サーバーが落ちましたw
突然前車がフッと消えたので、すぐわかりました。
ファイナルラップだったのかな?
でも今回はレースしてたなー。皆争いの最中に変なミスもしないし。速度差が無いとほんと抜くのって難しいなあ。ミス待つしか手がなくなる。でも後ろも気にしないといけないので自分もミスできない。タフだったけどGood Raceでした。
サーバーさんにはいつも感謝です~!(^-^)/~
予選中に1/1000秒まで同タイムが出るなど、皆グループ別に拮抗してます。私は2分の壁が切れない。。。
WU中に一度落ちて再予選となりましたが、ここでhirotanさんと0.001秒差ということに。(まあ順位は触れないで)これは、競い合いが期待できるぞ~~。
スタート直後。大混乱無く。
s.jpg)
1コーナーへなだれ込む一団。これだけいると迫力ある~~!
s.jpg)
その後、予選では私を置いて2分の壁を切ってたheidiさんのサリとテールツーノーズに。
s.jpg)
ここからが長い。後ろにじっくり付いて様子を伺う。よし、heidiさんの得意なコーナー、苦手なコーナーがわかったぞ!!!、、、ってウソ!付いていくので必死ですよ。なんかミスしないし~~。
heidiさんの後方カメラにお邪魔して。
s.jpg)
そしてhirotanさんも加わり、バトルは三つ巴に。(ちなみにこれは6位争い)
s.jpg)
これがまた、付かず離れず、、、って前に離されとるがな~。
s.jpg)
で、驚愕な結末が!!!
突然サーバーが落ちましたw
突然前車がフッと消えたので、すぐわかりました。
ファイナルラップだったのかな?
でも今回はレースしてたなー。皆争いの最中に変なミスもしないし。速度差が無いとほんと抜くのって難しいなあ。ミス待つしか手がなくなる。でも後ろも気にしないといけないので自分もミスできない。タフだったけどGood Raceでした。
サーバーさんにはいつも感謝です~!(^-^)/~


[その他・環境] 進化するTrackIR
gonzoさんの記事にあったのですが、最新ドライバとデバイス(Vector Expansion)でTrackIRが6軸自由度(「ヨー」+「ピッチ」+「ロール」+「前後」+「左右」+「上下」)を持つようになるそうです。ドットを3つ使うとか。なんですとーーー!!??
で、紹介されていたこちらのムービーですが、、、すげ。
(でも、この動きの速度設定だったら酔うと思うけど、、、^^;)
NaturalPointからメールが来てたのはこのことだったのかw
全面英語だったからスルーしてたよww
GTRの他にもNASCAR SimRacingも対応しているようだ。
うーん、うちはTrackIR2なんだよなー。3Pro欲しくなっちゃうなー。
で、紹介されていたこちらのムービーですが、、、すげ。
(でも、この動きの速度設定だったら酔うと思うけど、、、^^;)
NaturalPointからメールが来てたのはこのことだったのかw
全面英語だったからスルーしてたよww
GTRの他にもNASCAR SimRacingも対応しているようだ。
うーん、うちはTrackIR2なんだよなー。3Pro欲しくなっちゃうなー。


[TV番組・動画] 圧力?
今日は休んだので、久しぶりに“笑っていいとも”を生で観たのですが、あるコーナーで爆笑問題太田がタレント強盗事件をネタにしました。
その後、会場(ステージ側)がすんごい不自然な空気に包まれてたのが印象深かったです。
「それ言っていいの~??」みたいな。
品庄の「太田さん、ワイドショーよく観てますね~」はなんか変なツッコミでしたね。
業界では、すごい鉗口令がしかれてるのでしょうか??
なにかを垣間見た瞬間でした。
その後、会場(ステージ側)がすんごい不自然な空気に包まれてたのが印象深かったです。
「それ言っていいの~??」みたいな。
品庄の「太田さん、ワイドショーよく観てますね~」はなんか変なツッコミでしたね。
業界では、すごい鉗口令がしかれてるのでしょうか??
なにかを垣間見た瞬間でした。


[GTR] Replay Logo 2
看病と言っても終始世話をする訳ではないので、在宅でちょっと仕事やってましたが、合間にGTRのデータをいじってみました。(どっちが合間!?ってのは置いといて)
T2Rさんに教えてもらった情報でgEditorを探し出し、TGAフォーマットのアルファチャンネルをいじれるよう、画像編集ソフトGIMPをインストールしたりと、準備に手間がかかりました。
で、初作品。(FIAGTのロゴ)
s.jpg)
ぐっはー、ノイズがそのままだし、汚い!それに、この色合いは画面映えしない!
気を取り直して、もっといい題材はないかいなと再チャレンジ。
結局思いつかず、うちもT2Rさんと同じくスカパーでの放送期待ということで、ESPNで作ってみました。
s.jpg)
s.jpg)
うーん、GIMP慣れない~。フォトショは以前結構使ってたんだけど、微妙に感覚が違う。
こういうの作るのってつくづくセンスが必要ですねえ。
まあ駄作ですが、しばらくこれにしよう。^-^;
T2Rさんに教えてもらった情報でgEditorを探し出し、TGAフォーマットのアルファチャンネルをいじれるよう、画像編集ソフトGIMPをインストールしたりと、準備に手間がかかりました。
で、初作品。(FIAGTのロゴ)
s.jpg)
ぐっはー、ノイズがそのままだし、汚い!それに、この色合いは画面映えしない!
気を取り直して、もっといい題材はないかいなと再チャレンジ。
結局思いつかず、うちもT2Rさんと同じくスカパーでの放送期待ということで、ESPNで作ってみました。
s.jpg)
s.jpg)
うーん、GIMP慣れない~。フォトショは以前結構使ってたんだけど、微妙に感覚が違う。
こういうの作るのってつくづくセンスが必要ですねえ。
まあ駄作ですが、しばらくこれにしよう。^-^;


[GTR] Replay Logo
うちもEurosportに中継してもらうようにしました。^-^


モナコはほんと景色が綺麗。
GTR Managerを使って入れました。
GTR Manager(Adonf!)
14 GTRMAN_Replay_Logo_Eurosport.zipってやつ。
そしたらエラーなのか、GTRManager上ではインストールできてない表示なんですよ!で、実際リプレイ見てみたら、このとおり。インストールされてます。ってことは、アンインストールできない!?まあ、いいか。このロゴいじれたら面白そうなんだけどなー。


モナコはほんと景色が綺麗。
GTR Managerを使って入れました。
GTR Manager(Adonf!)
14 GTRMAN_Replay_Logo_Eurosport.zipってやつ。
そしたらエラーなのか、GTRManager上ではインストールできてない表示なんですよ!で、実際リプレイ見てみたら、このとおり。インストールされてます。ってことは、アンインストールできない!?まあ、いいか。このロゴいじれたら面白そうなんだけどなー。


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ1 ~総括~
と、大げさですが、所詮自分のことしか書けないので、あくまで参戦ドライバーの立場で。
実は、今回私にとってマルチシリーズ戦の初参加イベントとなりました。(最初から最後まで参加したという意味で)
そこで感じたのは、リアルタイムのネットイベントは非常に緊張感があるなあということ。シングルプレイと同じコースなはずなのに何か新コースを走っている気すらしました。相手は生きた人間、走り終わった後に同サーバでの順位を見るドキドキ感はなんともいえない楽しさがあります。
進行は非常にスムーズだったと思います。IRCチャットと平行しての開催なんで、メッセージは日本語でやりとりできたし。参加者の皆さんも和気あいあいって感じで。
SS終了後に結果が速報でわかればまた面白い感じになると思いますが、そこはRBRRank WriterというRBRnetと連携できる優れた集計ツールが登場したことで、次開催以降できるようになるかもしれません。
全戦リアルタイムで参加できたのは幸いでしたが、その際いろいろありました。覚えてる範囲で振り返ってみましょー。
Rd.1 オーストラリア (2005.01.15(土))
思えば初戦はIRCじゃなくてRBRnetのロビー集合だったんだなあ。ログないけど。しかも、RBRnet2.0での開催でした。参加者最大の19名(オフライン参加者含む)。ここから既に凄いイベント。皆リタイヤの影響力が不明なのか完走率低めで、その中リタイヤしなかったお陰でランク2位出発と幸先の良い出足。
Rd.2 フィンランド (2005.01.22(土))
第2戦は、kakuyoshiさんところと共同開催だったんでした。この時だけダメージはReduce。ここはこれまでほとんど走ってないコースで、実はレッキと同じ場所で同じ様に大きなクラッシュをしたんですが、このダメージ設定のお陰でリタイヤを免れたのかもしれません。
ここからRBRnet2.1になり、テキストで結果を出力できるようになったので、集計が随分楽になったことと思います。
Rd.3 フランス (2005.01.29(土))
唯一のターマックイベント。この日は早朝からスキーに出かけて直前に帰ってからの参加でした。スキーも、夜ネットイベントがあるからそれまでに間に合うようにと言っておいたので、途中鍋をつついたりしたけど、なんとか間に合いました。^-^;
yamnisさんが開始直前に腹痛リタイヤ。ここからyamnisさんはなんか呪われているかのように、このイベントに参加困難な状況が続々と。。。
私の方は初のリタイヤを喫し、ランクもじわじわ落ちてきました。
Rd.4 アメリカ (2005.02.05(土))
ここも、RBRではフィンランドと同様あまり走ってないところ。高速だしコドラの案内合ってないし~。コース覚えたらタイムかなり縮まりそうだけど、なんかヤダナーって感じで。その影響か、2度のリタイヤと散々な結果。
また、このイベントでリアルで参加者に続々トラブルが起こったのも印象的でした。コントローラトラブルだけで3人も。私もこの翌日からGTFPのブレーキトラブルが出るようになったし。。。不気味だ。
Rd.5 日本 (2005.02.12(土))
ホームコースですよw(参加者みんなそうだって)
一番走りこんでるとこかな。かといって速いという訳ではないけど。
この辺りになるとリタイヤ率が低い低い。私も完走を目指したのですが、雨の路面に悩まされて結局1回リタイヤ。最後のロングコースNoiker往復(しかも雨)にはまいりました。
shutaroさん飲酒運転発覚w。自殺願望の鹿に悩まされた人もw
Rd.6 イギリス (2005.02.19(土))
そして、昨日の最終戦。感想は先の記事に書いてますが、週一とはいえ一ヶ月以上かかったイベントの最後とあって、ちと感傷的にもなってたり。^^;kakuyoshiさんは奥さん監視の下参戦?w
直前に発表された総合結果では、3位との差が2ポイント、5位とは4ポイント。まだどうなるかわかりません。
さすがに鯖管さんも慣れてるので、進行が非常にスムース。ゴール直前に回ったり、雨の橋にビビりつつもなんとか完走できました。エキジビジョンマッチのジムカーナトライアルも面白く、今後に繋がる何かになるか?
さて恥ずかしながら、私のリザルトリストを公開します。
RBR対戦チャンピオンシップ1 shiny順位表
(最終戦は暫定結果です)
これ見てもらうとわかりますが、ほとんどが中位以下です。二桁順位もざら。(T-T)
SS最上位は3位ですが、これもRd.2以降だとそうはいきません。
ところがシリーズで見ると、1戦を除いてポイント圏内。
リタイヤペナルティの影響がいかにあるかということが現れていると思います。
今回のイベントレギュに限っては、1秒2秒を削る走りよりも、リタイヤしない走りの方が活きるということですね。(とはいえ、こんな緩いことでは絶対チャンピオンにはなれませんが。^-^;コンスタントに速く安定している人には敵いません><)
シリーズ総合ではRd5の正式発表時点で4位。やっぱり皆慣れないRd1の2位で稼いだポイントが大きいですね。^-^;
最終戦の結果で表彰台に乗れるのか?はたまた転落するのか?ポイント差は微妙なところです。(オフライン組もいるし)
さて、このようなイベントの企画、運営、実行は大変な苦労と思います。
shutaroさん以下参加者全員に大変感謝しつつ、次開催あるのならばまた参加させていただくと思いますが、その時にMAYO(またよろしく)ということで、この辺で閉めたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
あ、brubeckさんの総括(最終戦直前収録)もぜひ。
実は、今回私にとってマルチシリーズ戦の初参加イベントとなりました。(最初から最後まで参加したという意味で)
そこで感じたのは、リアルタイムのネットイベントは非常に緊張感があるなあということ。シングルプレイと同じコースなはずなのに何か新コースを走っている気すらしました。相手は生きた人間、走り終わった後に同サーバでの順位を見るドキドキ感はなんともいえない楽しさがあります。
進行は非常にスムーズだったと思います。IRCチャットと平行しての開催なんで、メッセージは日本語でやりとりできたし。参加者の皆さんも和気あいあいって感じで。
SS終了後に結果が速報でわかればまた面白い感じになると思いますが、そこはRBRRank WriterというRBRnetと連携できる優れた集計ツールが登場したことで、次開催以降できるようになるかもしれません。
全戦リアルタイムで参加できたのは幸いでしたが、その際いろいろありました。覚えてる範囲で振り返ってみましょー。
Rd.1 オーストラリア (2005.01.15(土))
思えば初戦はIRCじゃなくてRBRnetのロビー集合だったんだなあ。ログないけど。しかも、RBRnet2.0での開催でした。参加者最大の19名(オフライン参加者含む)。ここから既に凄いイベント。皆リタイヤの影響力が不明なのか完走率低めで、その中リタイヤしなかったお陰でランク2位出発と幸先の良い出足。
Rd.2 フィンランド (2005.01.22(土))
第2戦は、kakuyoshiさんところと共同開催だったんでした。この時だけダメージはReduce。ここはこれまでほとんど走ってないコースで、実はレッキと同じ場所で同じ様に大きなクラッシュをしたんですが、このダメージ設定のお陰でリタイヤを免れたのかもしれません。
ここからRBRnet2.1になり、テキストで結果を出力できるようになったので、集計が随分楽になったことと思います。
Rd.3 フランス (2005.01.29(土))
唯一のターマックイベント。この日は早朝からスキーに出かけて直前に帰ってからの参加でした。スキーも、夜ネットイベントがあるからそれまでに間に合うようにと言っておいたので、途中鍋をつついたりしたけど、なんとか間に合いました。^-^;
yamnisさんが開始直前に腹痛リタイヤ。ここからyamnisさんはなんか呪われているかのように、このイベントに参加困難な状況が続々と。。。
私の方は初のリタイヤを喫し、ランクもじわじわ落ちてきました。
Rd.4 アメリカ (2005.02.05(土))
ここも、RBRではフィンランドと同様あまり走ってないところ。高速だしコドラの案内合ってないし~。コース覚えたらタイムかなり縮まりそうだけど、なんかヤダナーって感じで。その影響か、2度のリタイヤと散々な結果。
また、このイベントでリアルで参加者に続々トラブルが起こったのも印象的でした。コントローラトラブルだけで3人も。私もこの翌日からGTFPのブレーキトラブルが出るようになったし。。。不気味だ。
Rd.5 日本 (2005.02.12(土))
ホームコースですよw(参加者みんなそうだって)
一番走りこんでるとこかな。かといって速いという訳ではないけど。
この辺りになるとリタイヤ率が低い低い。私も完走を目指したのですが、雨の路面に悩まされて結局1回リタイヤ。最後のロングコースNoiker往復(しかも雨)にはまいりました。
shutaroさん飲酒運転発覚w。自殺願望の鹿に悩まされた人もw
Rd.6 イギリス (2005.02.19(土))
そして、昨日の最終戦。感想は先の記事に書いてますが、週一とはいえ一ヶ月以上かかったイベントの最後とあって、ちと感傷的にもなってたり。^^;kakuyoshiさんは奥さん監視の下参戦?w
直前に発表された総合結果では、3位との差が2ポイント、5位とは4ポイント。まだどうなるかわかりません。
さすがに鯖管さんも慣れてるので、進行が非常にスムース。ゴール直前に回ったり、雨の橋にビビりつつもなんとか完走できました。エキジビジョンマッチのジムカーナトライアルも面白く、今後に繋がる何かになるか?
さて恥ずかしながら、私のリザルトリストを公開します。
RBR対戦チャンピオンシップ1 shiny順位表
(最終戦は暫定結果です)
これ見てもらうとわかりますが、ほとんどが中位以下です。二桁順位もざら。(T-T)
SS最上位は3位ですが、これもRd.2以降だとそうはいきません。
ところがシリーズで見ると、1戦を除いてポイント圏内。
リタイヤペナルティの影響がいかにあるかということが現れていると思います。
今回のイベントレギュに限っては、1秒2秒を削る走りよりも、リタイヤしない走りの方が活きるということですね。(とはいえ、こんな緩いことでは絶対チャンピオンにはなれませんが。^-^;コンスタントに速く安定している人には敵いません><)
シリーズ総合ではRd5の正式発表時点で4位。やっぱり皆慣れないRd1の2位で稼いだポイントが大きいですね。^-^;
最終戦の結果で表彰台に乗れるのか?はたまた転落するのか?ポイント差は微妙なところです。(オフライン組もいるし)
さて、このようなイベントの企画、運営、実行は大変な苦労と思います。
shutaroさん以下参加者全員に大変感謝しつつ、次開催あるのならばまた参加させていただくと思いますが、その時にMAYO(またよろしく)ということで、この辺で閉めたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
あ、brubeckさんの総括(最終戦直前収録)もぜひ。


[RBR] RBR対戦チャンピオンシップ 最終戦 イギリス
ついに迎えました、最終戦。
ここはイギリス、全10SS中6SSが雨!
これが凄く神経使うんです。ゆっくり走ってもリタイヤの恐怖で汗だくです。
緊張のスタート前!

んで、やはりやってしまって、視界悪ーーい!(T-T)

その後慎重に地道に走って、久しぶりになんとか完走できました。いやあ、すんごい疲れた。。。
で、今回はイベント終了後、エキジビションレースが開催されました。なんとラリースクールの舞台でジムカーナレース!RBRnetはこんなコースでも争えるんですねー。

なんと言っても、15秒そこらで終わるので、ちょっとしたミスでタイムが落ちます。
見よ、この前後とのタイム差を!

これはこれで短時間ですが緊張感凄いです。
ここ、リプレイで見たいなあ。
エキシビジョンの正式結果はもう出てます。7位か。。。
とにかく、イベント無事終了です。shutaroさん、運営ありがとうございました。そしてサーバ担当者お疲れ様です。後でシーズンを総括をしたいと思います。(簡単にね)
ここはイギリス、全10SS中6SSが雨!
これが凄く神経使うんです。ゆっくり走ってもリタイヤの恐怖で汗だくです。
緊張のスタート前!

んで、やはりやってしまって、視界悪ーーい!(T-T)

その後慎重に地道に走って、久しぶりになんとか完走できました。いやあ、すんごい疲れた。。。
で、今回はイベント終了後、エキジビションレースが開催されました。なんとラリースクールの舞台でジムカーナレース!RBRnetはこんなコースでも争えるんですねー。

なんと言っても、15秒そこらで終わるので、ちょっとしたミスでタイムが落ちます。
見よ、この前後とのタイム差を!

これはこれで短時間ですが緊張感凄いです。
ここ、リプレイで見たいなあ。
エキシビジョンの正式結果はもう出てます。7位か。。。
とにかく、イベント無事終了です。shutaroさん、運営ありがとうございました。そしてサーバ担当者お疲れ様です。後でシーズンを総括をしたいと思います。(簡単にね)


[RBR] 本棚インプ
Goさんの作ったニューモデルです。
既にリリースはされていたのですが、開発一段落ということがアナウンスされましたので、導入しました。非常に出来がいいということで、全世界で絶賛されています。なんと、このmodのmodまで出るという事態にまで!
早速スクショ!


(“impreza03_shader_settings_clear.ini”は以前のものに入れ替えております)
すごいですね~。
本棚だけでなくいろんなところに手が入れられています。
レレレのおじさん風なドアミラーとかw
心なしか、走っててグリップが良く感じるのは気のせいか?
こりゃ、次期はスバルへ移籍かなあ?w
なにより感謝、そして、お疲れ様としか言うほかありません。
そして、次はぜひフォーカスを!(だといいなあ)
既にリリースはされていたのですが、開発一段落ということがアナウンスされましたので、導入しました。非常に出来がいいということで、全世界で絶賛されています。なんと、このmodのmodまで出るという事態にまで!
早速スクショ!


(“impreza03_shader_settings_clear.ini”は以前のものに入れ替えております)
すごいですね~。
本棚だけでなくいろんなところに手が入れられています。
レレレのおじさん風なドアミラーとかw
心なしか、走っててグリップが良く感じるのは気のせいか?
こりゃ、次期はスバルへ移籍かなあ?w
なにより感謝、そして、お疲れ様としか言うほかありません。
そして、次はぜひフォーカスを!(だといいなあ)


[その他・環境] PC不調
なんだか最近PCが不調です。
今月に入って急に今まで無いトラブルが頻発。
・PC起動しているのにモニタ表示しない
・ハンコン(GTFP)のブレーキが急に利かなくなる
・アクセルON・OFFでブレーキも少し反応する
いずれも、再起動などで元に戻ります。
ハンコン異常はペダルのコネクタ抜き差しで直ったりもします。
なんだろなー。
イベント中に起こったら悲しすぎる。まあ、リアルアクシデントで不確定要素が増えたと思えば、それもまたリアルではあるんですが。
今月に入って急に今まで無いトラブルが頻発。
・PC起動しているのにモニタ表示しない
・ハンコン(GTFP)のブレーキが急に利かなくなる
・アクセルON・OFFでブレーキも少し反応する
いずれも、再起動などで元に戻ります。
ハンコン異常はペダルのコネクタ抜き差しで直ったりもします。
なんだろなー。
イベント中に起こったら悲しすぎる。まあ、リアルアクシデントで不確定要素が増えたと思えば、それもまたリアルではあるんですが。


[GTR] 菅生
今夜の第1戦は菅生(NGT only)でした。
初めて行った事のあるサーキットでのGTRプレイで、感慨もひとしお。(行ったのは10年くらい前ですが)
今回、ちょっと人は少なめで5人でした。
菅生の象徴的なカット。

うっそうとした森の中って感じ。

曲者の最終シケイン。菅生行った頃はこんなのなかったのにー。

案の定。。。巻き込んだ方すみません。OTL

でも、結構順位入れ替え激しく、なんと優勝!w

1コーナージャンパーTackさん、さすが見事な飛びっぷりです。w
サーキットの狼のクラッシュシーンのようだ(ネタふるー)ww

菅生、縁石にミョーに気を使うッス。乗り上げるとすぐスピンするし。あまりに疲れて、次のSpaには参戦できず。。。
あと、最終シケインはリズム狂うし、速度が遅くなるので最終コーナーからの名物の駆け上がる迫力がないし、うーーん。。。外してホスィ。。。
なんか成績が良かった時しかレポしないので、速いヤツと誤解されそうだな。^-^;;;
初めて行った事のあるサーキットでのGTRプレイで、感慨もひとしお。(行ったのは10年くらい前ですが)
今回、ちょっと人は少なめで5人でした。
菅生の象徴的なカット。

うっそうとした森の中って感じ。

曲者の最終シケイン。菅生行った頃はこんなのなかったのにー。

案の定。。。巻き込んだ方すみません。OTL

でも、結構順位入れ替え激しく、なんと優勝!w

1コーナージャンパーTackさん、さすが見事な飛びっぷりです。w
サーキットの狼のクラッシュシーンのようだ(ネタふるー)ww

菅生、縁石にミョーに気を使うッス。乗り上げるとすぐスピンするし。あまりに疲れて、次のSpaには参戦できず。。。
あと、最終シケインはリズム狂うし、速度が遅くなるので最終コーナーからの名物の駆け上がる迫力がないし、うーーん。。。外してホスィ。。。
なんか成績が良かった時しかレポしないので、速いヤツと誤解されそうだな。^-^;;;


[GTR] マルチ盛況
最近また参加者が増えて、いつも10人越えです。
Spa Dawn (2005.2.16)

Spa Day (2005.2.17)

これくらいの人数になると、どこでもバトルって感じでトップ争いでなくても楽しくなります。
よく考えたら、この歳で10人以上で一緒に遊ぶ~なんてなかなかないよなあ。
いつもサーバ立ててくれる人にはホント感謝感謝です。英語版が出たらさらに増えそうだから、逆にサーバの負担で嬉しい悲鳴が出そう。
あ、またTakuさんのNew Skin出てました。
seventy4: 2004 Skin Plus ver2.0 Release!
近距離(大サイズ)だけのスキンだけでなく、遠距離(小サイズ)のスキンも手を入れてあるとのことなので、他のスキンにありがちな遠くに行っても元のスキンに切り替わる訳ではないところがさすがって感じです。
Spa Dawn (2005.2.16)

Spa Day (2005.2.17)

これくらいの人数になると、どこでもバトルって感じでトップ争いでなくても楽しくなります。
よく考えたら、この歳で10人以上で一緒に遊ぶ~なんてなかなかないよなあ。
いつもサーバ立ててくれる人にはホント感謝感謝です。英語版が出たらさらに増えそうだから、逆にサーバの負担で嬉しい悲鳴が出そう。
あ、またTakuさんのNew Skin出てました。
seventy4: 2004 Skin Plus ver2.0 Release!
近距離(大サイズ)だけのスキンだけでなく、遠距離(小サイズ)のスキンも手を入れてあるとのことなので、他のスキンにありがちな遠くに行っても元のスキンに切り替わる訳ではないところがさすがって感じです。


[TV番組・動画] 正義はあるか?
既に一部で祭りに近い状態で、遅い情報ですが、、、
2月15日放送の「カミングダウト(日本テレビ)」で、女性タレント(18)が約半年間に渡って集団で強盗を繰り返していたという件をホントかウソかのクイズにしてました。
答えはホント(!)
いやあ、過去の犯罪行為をネタに話すのも凄いですが、流すバラエティ番組も相当凄いですね。動画見たけど、世も末というか麻痺してますねえ。最後にテロップだせば免罪符って訳じゃあないよなあ。やる人も流す人も地に落ちてるんだなあ。番組制作に関わってる人だって一人二人じゃないだろうに。
昔、万引きや下着泥を若気の至りで時効とばかりにTVで話しているゲーノー人もいたが、、、本質的に反省はしとらんね。今回のもどっちかというと武勇伝になってるし。そんなん聞かされても引きますわ。
多分世間的にはスルーになりそうですが、ヤダヤダ。
結局やったモン勝ちの世なのか???
2月15日放送の「カミングダウト(日本テレビ)」で、女性タレント(18)が約半年間に渡って集団で強盗を繰り返していたという件をホントかウソかのクイズにしてました。
答えはホント(!)
いやあ、過去の犯罪行為をネタに話すのも凄いですが、流すバラエティ番組も相当凄いですね。動画見たけど、世も末というか麻痺してますねえ。最後にテロップだせば免罪符って訳じゃあないよなあ。やる人も流す人も地に落ちてるんだなあ。番組制作に関わってる人だって一人二人じゃないだろうに。
昔、万引きや下着泥を若気の至りで時効とばかりにTVで話しているゲーノー人もいたが、、、本質的に反省はしとらんね。今回のもどっちかというと武勇伝になってるし。そんなん聞かされても引きますわ。
多分世間的にはスルーになりそうですが、ヤダヤダ。
結局やったモン勝ちの世なのか???


[RBR] 車体のテカり調整
掲載したスクショのインプがオリジナルよりテカテカというコメントがあったので、オリジナルと比較してみました。
Before

After

タイムが謎なのは、私のではないリプのショットだからです。(自身はまだデフォタイム更新して無いの。^-^;;;)
やっぱオリジナルはそんなにはテカってませんね。本物の印象にどっちが近いのかわかりませんが、下の方が強い日差しを感じて好みです。
さて、設定ですが、Carsフォルダ内のインプ03の
“impreza03_shader_settings_clear.ini”
の[CarPaint]のパラメータをいじると良いようです。
現在は、下記のようになってました。
[CarPaint]
CookTorranceB = 0.570000
CookTorranceKs = 0.210000
CookTorranceM = 0.380770
FresnelMax = 1.000000
FresnelMin = 0.480000
FresnelPower = 1.000000
Ka = 1.300000
Kd = 1.650000
Kf = 0.500000
何かのスキンにセットで入ってたものが結構いい感じだったので、ずっと使い続けています。
この機会に、インプ以外もちょっと模索してみようかな。
Before

After

タイムが謎なのは、私のではないリプのショットだからです。(自身はまだデフォタイム更新して無いの。^-^;;;)
やっぱオリジナルはそんなにはテカってませんね。本物の印象にどっちが近いのかわかりませんが、下の方が強い日差しを感じて好みです。
さて、設定ですが、Carsフォルダ内のインプ03の
“impreza03_shader_settings_clear.ini”
の[CarPaint]のパラメータをいじると良いようです。
現在は、下記のようになってました。
[CarPaint]
CookTorranceB = 0.570000
CookTorranceKs = 0.210000
CookTorranceM = 0.380770
FresnelMax = 1.000000
FresnelMin = 0.480000
FresnelPower = 1.000000
Ka = 1.300000
Kd = 1.650000
Kf = 0.500000
何かのスキンにセットで入ってたものが結構いい感じだったので、ずっと使い続けています。
この機会に、インプ以外もちょっと模索してみようかな。


[日常] 陶芸作品

嫁が陶芸教室で作った作品です。
べ、ベヘリット!??
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ベヘリットがわからない人はベルセルク参照のこと。こんなものまで見つけたw→ベヘリット占い
実はランプシェードだそうです。しぶいというかなんというか。。。焼き上がりまであと数ヶ月かかるそうです。
(最近嫁ネタ増えたなあ^^;;)


[GTR] モナコ初マルチ
なんと今回はモナコで初マルチ(NGTクラス)でした。
Addons Circuits
早速スクショ貼り~。
なぜか予選2位。緊張のスタート直前。^-^;

今回は時間が早いせいか参加者7人でした。

ポールのTakuさんがヘアピン前でスピンして、なんとTOPに。

当然、後ろが詰まる訳で。。。

きゃーっ!!

幻の多角形コーナーリング!??

なわけはなく、スピンして3位後退。

結局、2位でフィニッシュ。まあ上出来でしょうw
現在ここモナコは、シングルではCPUカーがラインをトレースできずにぶつかりまくってレースにならないため、実際レースやるならばマルチでしかできません。まあ、多い台数だとかなり重そうだからどのみちレースにならないかもねー。
まだ進化しそうだから、今後に期待なコースであります。
Addons Circuits
早速スクショ貼り~。
なぜか予選2位。緊張のスタート直前。^-^;

今回は時間が早いせいか参加者7人でした。

ポールのTakuさんがヘアピン前でスピンして、なんとTOPに。

当然、後ろが詰まる訳で。。。

きゃーっ!!

幻の多角形コーナーリング!??

なわけはなく、スピンして3位後退。

結局、2位でフィニッシュ。まあ上出来でしょうw
現在ここモナコは、シングルではCPUカーがラインをトレースできずにぶつかりまくってレースにならないため、実際レースやるならばマルチでしかできません。まあ、多い台数だとかなり重そうだからどのみちレースにならないかもねー。
まだ進化しそうだから、今後に期待なコースであります。
