
[日常] twitter
Twitterアカウント@shinyoh01でやってます。フォロワーもほとんどいないのでなんとなく告知。アカウント取って一年以上、ほとんどROM状態だったけど、これからは少しはつぶやいていこうかなと。最近はもっぱらVF5FS関係のつぶやき。
スポンサーサイト


[日常] 平和ボケの弊害?
今回の原発事故の後、意外に日本ってレベル低かったんだなあと思うことが多々。
その中でも、これは酷いでしょ。
→仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
この経過があって、結果がこれじゃあ信頼はかなりの失墜だよね。国際的にも。静岡県知事は基準値がおかしいって論調のようだけど。国内だと基準値をあっさり変更できるみたいだけど、海外はそうはいかんでしょ。TVではすっごいあっさり報道してたけど。
風評被害の意味を取り違えて、本当の風評被害を呼び込むとはなんという皮肉。風評被害を防ぐには事実を正確に誠意をもって伝えるしかない。そうでないと今回みたいに信用を失った時の影響の方がでかいっての。
政府にせよ、マスコミにせよ、早くストロンチウムやプルトニウムなど影響の大きい放射線の積算量を公表しろ。3月には計測に時間がかかるってことだったけどもうわかってるだろう?新聞に毎日積算放射線量が載ってるけど、”3/23以降の”って付いてて、一番多かったであろう時期の数値が含まれていないのはなんで??
原発の現状にせよ、論理的に考えたらある程度想像はつくことも、影響が甚大になると見て見ぬふりの思考停止になってしまうのが日本人なんだろうね。せめて法的に口にするものには含まれる放射性物質量の明記を義務付けるくらいやってほしいね。出荷してもいいから。選択する権利はこっちにあり。
その中でも、これは酷いでしょ。
→仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
この経過があって、結果がこれじゃあ信頼はかなりの失墜だよね。国際的にも。静岡県知事は基準値がおかしいって論調のようだけど。国内だと基準値をあっさり変更できるみたいだけど、海外はそうはいかんでしょ。TVではすっごいあっさり報道してたけど。
風評被害の意味を取り違えて、本当の風評被害を呼び込むとはなんという皮肉。風評被害を防ぐには事実を正確に誠意をもって伝えるしかない。そうでないと今回みたいに信用を失った時の影響の方がでかいっての。
政府にせよ、マスコミにせよ、早くストロンチウムやプルトニウムなど影響の大きい放射線の積算量を公表しろ。3月には計測に時間がかかるってことだったけどもうわかってるだろう?新聞に毎日積算放射線量が載ってるけど、”3/23以降の”って付いてて、一番多かったであろう時期の数値が含まれていないのはなんで??
原発の現状にせよ、論理的に考えたらある程度想像はつくことも、影響が甚大になると見て見ぬふりの思考停止になってしまうのが日本人なんだろうね。せめて法的に口にするものには含まれる放射性物質量の明記を義務付けるくらいやってほしいね。出荷してもいいから。選択する権利はこっちにあり。


[日常] 終わってるの?
大震災から2カ月以上が経ち、日常は一見元通りですが、原発事故は復旧するどころか悪化の一途のようで。。。今になって、3月の状況などがポロポロ出てきたり、1,2,3号機ともメルトダウンしてるかも~とか。このデータ見るともう手遅れ感が、、、。(うちはこの一番上の地域です(T-T))もっと重要な放射性物質の状況は情報が無いし。
なのにTV放送は通常どおりだし、町も普通です。先日、ご厚意で家庭菜園の野菜をもらったけど、結局食べる気にはならず処分、、、。悲しくなりました。飲み水はペットボトルを田舎から取り寄せたりしてるけど、風呂とか水道水を使わざるを得ないしなー。
何がって、政府や東電の公式発表が信用ならないのが困る。後からよく調べたらこうでした~、想定外でした~、だもの。対策も楽観的だし。(自分は車業界の部品設計に関係しているけど、こんな対応は考えられない。)まあパニックを起こさせないという点からは正しい対応なんだろうか。皆で被害を受ければ怖くないという感覚なのか。まあ重大な状況と言われてももはやどうしようもないもんなあ。地球に隕石が数年後に衝突します、と言われるのと似たような感覚かもね。まさかそんな事態が来るとは想像してなかったけど。(重大なこととして、噂ではよく言われてるけどまだ公式には認められていないのは、3号機は実は核爆発だった、ということですね。これもそのうち認めるようになるのでしょうか、、、)
そんなさなか、マイホームは完成間近、住宅ローン開始です。 ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
人生上そうない楽しいはずのイベントなのに。。。orz...
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
なのにTV放送は通常どおりだし、町も普通です。先日、ご厚意で家庭菜園の野菜をもらったけど、結局食べる気にはならず処分、、、。悲しくなりました。飲み水はペットボトルを田舎から取り寄せたりしてるけど、風呂とか水道水を使わざるを得ないしなー。
何がって、政府や東電の公式発表が信用ならないのが困る。後からよく調べたらこうでした~、想定外でした~、だもの。対策も楽観的だし。(自分は車業界の部品設計に関係しているけど、こんな対応は考えられない。)まあパニックを起こさせないという点からは正しい対応なんだろうか。皆で被害を受ければ怖くないという感覚なのか。まあ重大な状況と言われてももはやどうしようもないもんなあ。地球に隕石が数年後に衝突します、と言われるのと似たような感覚かもね。まさかそんな事態が来るとは想像してなかったけど。(重大なこととして、噂ではよく言われてるけどまだ公式には認められていないのは、3号機は実は核爆発だった、ということですね。これもそのうち認めるようになるのでしょうか、、、)
そんなさなか、マイホームは完成間近、住宅ローン開始です。 ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
人生上そうない楽しいはずのイベントなのに。。。orz...
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚


[日常] PCは無事

今まで中々やる気が起こらなかったゲームPCを震災以来久しぶりに起動。散乱した3モニタ、PCともに異常なし。(鯖PCはまだ)rFactor起動してTrackIRやハンコンなどの具合を見るも異常なし。TDU2にCameraHackが来たというので入れてやってみたら、無事動作しました。TrackIRとも連動し、臨場感UP。
しかし久しぶりにゲームやったら涙出そうになったよ。こうして以前のことが普通にできるだけでも有難いことなんだなと。慣れは怖いもので少々の余震では動じなくなったけど、あの本震の恐怖は記憶にしっかり残っているしまだ緊張感はずっと続いている。新聞などで宮城・福島などの酷い地域でのエピソードを知る度に目に来るものがある。津波に巻き込まれる夢も見た。正直しんどい。でもこれを乗り越えて前に進まないといけないんだよね。


[日常] 携帯メールのやりとりなど
